29日鳴尾貯木場昼釣り
29日、朝9時に貯木場についた。友人のKさんとの釣行である。すでにかなり引きが進んでいて手前の石が見え、しかも釣れ
る気のしない「晴れ」である(^_^;)
やばいボーズ・・・しかも紫外線で疲労蓄積・・・・・・パータンにはまるのではないか・・・????
エビを撒く
しかし というか
やっぱりというか
反応無し
やばい
撒く
やばい
ウキ 動かざるごと大地のごとく
しかし
そんな中
ウキが
少しずつ
沈んだ
やったか!!!!!!!
生命反応(^_^) でも軽い やはりあれ アブ新
撤収
鳴尾貯木場の西側に移動
潮が引き 真っ昼間 釣れる気がしない 釣れない
潮を考えると明らか
朝の引きが進みすぎた9時にスタートし、大塩のめちゃ引きの5時まで
つまり最悪の時間帯に浅いところで
釣りをしようとしていることになる (^_^;) (^_^;) (^_^;)
鳴尾貯木場 撤収
どうせ ボーズならば
景色の良いところ
ということで
甲子園浜 へ 移動!!
ここもよく引いている
でも
5時に近づくにつれて
ちょびちょび 潮が満ちている
ウキ下があった!!!
次々に私には こまいアブラメが釣れる!!!
9匹釣れた
もうすぐ 夕まずめで 釣れそうな ときだが 私は8歳の息子の体操教室
迎えの時間である
Kさんと別れをして 退却
その後
さすが黄金タイプ 夕まずめ
Kさんには
来た
Kさんから釣れたという携帯による連絡が入った
それで 息子と 二人 ふたたび 甲子園浜へ (^_^)
すぐに
息子がアブラメの新子を釣る 私も釣る
Kさんは長くしていたので 退却
8歳の息子と私も暗くなったので 釣れるポイントを熟知している 尼の末広へ移動
エビを撒く
おお!! こまいキビレが次々に来る チビレ
2枚ずつ
こまいキビレがうようよ それに バチ抜け も確認
そろそろ アオイソメによるコスリ釣りの季節ですね(^_^)
次は半夜でコスリをしよう(^_^)
そう思った今回の釣行でした