尼崎高速下護岸 火曜日雨の中の釣り
仕事が早く終わったので、雨の中であった(14日)が釣りをしたくなった。
鳴尾の尼エサで2杯、シラサを買い6時10分に尼崎のいつものポイントに到着。
雨が降っているので、すでに辺りは薄暗い。早速 エビをまく。
浮きはじっとしている。
変化なし。
雨が降る。
しらさをまく。
雨が降る。
まく。
パラパラまく。
雨がしとしと
エビをまく
すると・・・・・・・・・・
少し浮きが沈んだ!!!!
そして
沈んだ。竿をたてた。弧を描いた。
しめこんだ。 ドラッグをゆるめ、魚の抵抗に糸を出し対応した。
竿のしなり、ドラッグの反転、右腕の耐える感触・・・ええの!!
釣り上げた!
40cmのセイゴの大将だったが、わずか90分の釣り。暗くなってポイントに着いて、
マキエもそこそこ・・・マキエで寄せていないのに釣れた!!!これはラッキーなことだ。
よしとしよう。