釣りトホホ第2弾

yatyousakana123

2009年05月31日 22:38

 昨夜、石畳の際コスリ釣りで不覚を取って、未練がましく、息子を連れて午後、芦屋東海岸石畳に行った。今年に入ってハネは最大58cm、チヌは44cm釣っている。昨日の引きはそれらの引きより破格にすごかった。でも、グシャグシャドタバタで逃してしまった。茫然自失
 これがトホホ第1弾、今日は第2弾?
 鳴尾貯木場でも深江大橋下でもねらってハネは高確率であたるのに、昼間から芦屋埋立東石畳に息子ときてしまった。
 ここはポイントが遠いので7才の息子にはちと、ハードルが高いけれど、昨日の経験で夜でなくても際で来てくれるんじゃないか・・・・リベンジもかねて、ふらふら・・やってきてしまった。

 エビを目と鼻お先に撒く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
撒く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウキ下1.5ヒロ
撒く
息子の竿にアタリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良かった!!!息子は大はしゃぎ
上がってきたのは・・・・アブラメ


その後 私も同サイズのアブラメをあげる

撒く
撒く
ザーと雨が降ってきた

膨大に撒いたが、やはり明るい内はハネは寄ってこなかった 1.5ヒロの浅さは人がいっぱいでは来ないわな。

このまま一人ならば10時頃までアオイソメのコスリ釣りで勝負するのだが、息子と一緒だったし、雨もちらほら降ってきたので
後ろ髪引かれる思いで、午後6時に納竿!

 アブラメ一つでも息子は大喜び     それが救いだ。
 ハネやチヌは釣らせられなかったけれど、子どもは欲張りじゃないから、喜んでくれたので助かった。
 昨日のトホホが今日をぶれさせた。
 際をねらうのであれば芦屋石畳はやはり半夜だ。それがトホホの教訓 


あなたにおススメの記事