息子と魚崎浜で半夜釣り
7月14日午後5時30分、芦屋マックスでシラサ3杯、アオイソメ500円を買って魚崎浜に到着。8才の息子との親子釣りである。最近、親子で魚崎にばかり来ている。息子がリクエスト「深江よりずっとずっときれいし・・・いやな臭いがしないからから・・・それに釣れる!!魚崎が良い!!」
台船があったのでその横に私の竿のウキを投げ、エビを撒く。次に息子の竿に仕掛けを作っていると、私の竿が海中に落ちた。重心から考えて落ちるはずがないので、ハネの仕業とあわててタモですくって、息子にリールをまいてもらう。案の定、竿が満月に。船の持ち主たち大人が5人ぐらいかけつけた。息子のやりとりを見て、拍手をいただいた。
「ボラ違うや無いか!こんなところにスズキがいるの!」船の持ち主ですら意外なようだ。・でも、次々ハネが当たる。
45cmのハネであった。
その後、1回油断して潜られハリスを切られたが・・・後、
40cmジャストのぎりぎりハネ
42cmのハネ
しばらくしてセイゴ追加。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暗くなってきたので、いつも通り、コスリ釣り
28cmのキビレチヌ
26cmのキビレ
ともにビリビリと来てから・・・・・座り込んで穂先を海に沈め、穂先を送り込んでグググという持って行くアタリ
でとらえたもの。でも、このようなアタリは6度あった。4度はあわせが早すぎ、すっぽ抜けたのだった。
まだまだ修行が足りない。
今日の教訓
魚崎のハネはエビに反応する。場所によって理屈は変わる可能性がある。
息子は満足する釣果で(^o^)。二人でフォルクスでサラダを食べ、帰宅した。
今日の釣果
ハネ(40~45)3、セイゴ1、キビレ2