息子と小野浜へ
午前中の仕事を終え、夕方、息子と小野浜へ行くことにしました。
私の年齢からすると 8歳の末っ子は 半分孫のような 年の差。
長男は二十歳を超えているので、釣り好きな末っ子は趣味を同じくするのでありがたい(^_^)
若い人が今日は家庭サービス・・・・・(^_^;) とか 言うのを聞くと
それは違う!
そう思うのです。ある年齢になると 子どもは 親より友達を優先します。(私もそうでしたけれど・・・・)
親を求める時代はほんのわずか・・・・
だから家庭サービスではなく 息子に遊んでもらっているのです (^_^)
だから息子が「父ちゃん 釣りがしたい!!」と体で訴える間は 「親子で釣りバカ」 日々を送ろうと思っています(^_^)
さて
それで
今日は 仕事から帰って 小野浜へ
おお!! ヘリコプターが ビルの上に ソフトランディング
すごい光景を見ました!
さて 台船横を見ますと ロープだらけ 9歳の息子は 釣りづらい 釣りづらい 愚痴を言います
仕方ありません 軽い短い竿では ロープに ひっかかったり 飛ばせなかったり
息子のウキが すーーーーー 沈みましたが 空振り
私のウキも すーーーー 沈みましたが 空振り
また 私のウキが沈みまして 今度は長く待って かかった 40cm前後のハネ
そして あげようとして
がく! ナチュラル リリース (^_^;)
今度は息子のウキが沈んで
「重い!!」
息子は叫びました! 力負けしています 台船下に潜られて
スパッ
よく引くんだけれど 障害物が多くて 息子は うんざり 私も 息子がロープにひっかけたハリスを外したり
うんざり
息子はロープの向こうに上手に投げられるようになってから来たいと車に退散
「6年生になったら来たい」ということらしい
それじゃ帰ろう でも 私が一度あげたらね
またしても ウキがスーーー 今度は 長ーーーーく 待って
竿をたてた 重い
かかった!!
38cmのセイゴ
まだ ウキは沈むだろうが 8歳の息子には 荷が重い 大人の釣り場なので 撤収
ロープのむこうに 上手に ウキを投げられるようになったら
また来よう バイバイ