魚採集第2弾
息子の夏休み自由研究のテーマが決まり
大阪湾、死滅回遊魚の行き着く場所
今日も
東海岸へ来ました。
今日は
ブクブククーラー持参(^_^)
はじめから
息子は採集目的です。
私は
彼が
採集している間
落とし込みです。
今日は
2人別行動
今日は昨日以上に流れ藻ならぬ・・・・・・ゴミだらけ
小魚の隠れ家だらけ 昨日同様 いました!!
あれ これはブラックバスです。 大雨で流れてきたのでしょう。
昨日と同じ マツダイ、アミモンガラ、シイラはうようよです。
昨日見ていないものは
小さなコトヒキです。
オヤビッチャもいました!!
口の下 ウミノミに寄生されているアミモンガラもいました。
ニジギンポもいました。
こんなゴミの下に隠れているのです。
息子は堪能しました。
そうそう
私も
あたらしくつくった軟調竿(剣峰てんから390改良)で
キビレ36cmを最後につりました。
今日は
短時間(午後5時ぐらいから1時間30分)で大きな収穫があった楽しい楽しい偵察でした。
関連記事