2014年10月18日
尼崎ヘチ釣り10月11日(土)台風接近前
台風接近前の10月11日(土)、尼崎の地の波止でヘチ釣りをした。
有名な釣り場は 釣り人であふれれている。
そんな場所は
チヌは釣れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも 実は 釣り人のいない まさかこんな所にという場所でも
チヌはいる!
そこが海につながる運河、水路、河口であれば 潜んでいるのだ。
チヌは
必ずいる!
釣り人がいじめていなければ 釣れる確率は高い
誰も釣りをしないところで
今日は竿を出した まあ実験である
思惑通り
息子の赤い太鼓リールが
悲鳴を上げた。

キビレ
次に私

そして息子

チヌは意外な場所まで入っている・・・・そう納得した今回の釣行であった。
有名な釣り場は 釣り人であふれれている。
そんな場所は
チヌは釣れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも 実は 釣り人のいない まさかこんな所にという場所でも
チヌはいる!
そこが海につながる運河、水路、河口であれば 潜んでいるのだ。
チヌは
必ずいる!
釣り人がいじめていなければ 釣れる確率は高い
誰も釣りをしないところで
今日は竿を出した まあ実験である
思惑通り
息子の赤い太鼓リールが
悲鳴を上げた。

キビレ
次に私

そして息子

チヌは意外な場所まで入っている・・・・そう納得した今回の釣行であった。
2014年09月29日
はじめての神戸8防ヘチ釣り
土曜日は仕事、で
日曜日のみ釣行 午後から
で 息子と二人
神戸の沖堤に出かけた。
ヘチ釣りでは初めての沖堤
薩摩渡船 午後3時から
乗りあい場を間違えて ・・・ぎりぎり間に合った(^-^;

はじめから 慌てていたので
5防の予定が 6防 通過
まあ ええか ということで 8防ですることにした

一文字だが、一部スリットになっているところがあった。
潜んでいるんじゃないか と 落とし込んだ。
もしかかったら
コンクリートで切られそうなので・・・少し強引に引き釣りだそうと・・・とらぬ狸の皮算用・・・・・

こつこつ
きた!!
切られなかった・・ほっとした。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖に来て・・・・・・・・・・・・・・・・・・またしても 武庫川界隈と同じ・・・キビレ・・・・

しばらくして

スリットは明るいうちだけ

キビレ3枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチヌじゃないやんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・_;)
夜になって
6時に迎えが来ない ・・・・ 結局 8時40分まで来ない 風が強い
予定にはなかったけれど・・・アオイソメを少し持っていたのでコスリをした。
きた魚は
息子がサンバソウ1匹

ガシラは親子で15匹

初めての沖堤 8防
坊主でなかったので よし としよう。
日曜日のみ釣行 午後から
で 息子と二人
神戸の沖堤に出かけた。
ヘチ釣りでは初めての沖堤
薩摩渡船 午後3時から
乗りあい場を間違えて ・・・ぎりぎり間に合った(^-^;
はじめから 慌てていたので
5防の予定が 6防 通過
まあ ええか ということで 8防ですることにした
一文字だが、一部スリットになっているところがあった。
潜んでいるんじゃないか と 落とし込んだ。
もしかかったら
コンクリートで切られそうなので・・・少し強引に引き釣りだそうと・・・とらぬ狸の皮算用・・・・・
こつこつ
きた!!
切られなかった・・ほっとした。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖に来て・・・・・・・・・・・・・・・・・・またしても 武庫川界隈と同じ・・・キビレ・・・・
しばらくして
スリットは明るいうちだけ
キビレ3枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチヌじゃないやんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・_;)
夜になって
6時に迎えが来ない ・・・・ 結局 8時40分まで来ない 風が強い
予定にはなかったけれど・・・アオイソメを少し持っていたのでコスリをした。
きた魚は
息子がサンバソウ1匹
ガシラは親子で15匹
初めての沖堤 8防
坊主でなかったので よし としよう。
2014年09月21日
西宮ケーソンから神戸へ
20日(土)、久しぶりにヘチ釣りをしようと、午後から西宮ケーソンへ出かけた。
ああああ 人気 釣り人だらけ

とてもではないが 歩いて ヘチ釣りなんできそうにない
サビキの家族連れ 太刀魚ねらい 本当に お客さんでいっぱい
そんな中 「ウッチーパパさんではないですか? 頑張ってください」
声をかけてくださる方がいた!
ありがたい でも 誰も釣りをしない 内側しか まともにできそうになかった

こんなところ
撤収 そして神戸へ
なんでもいいから 釣れろ ということで
アオイソメではじめた
しかし
息子が ブチッ 切られた!!
ガチンコで勝負するな 私は叫んだ。
でも
息子は 糸を出したら根に入られた・・・・
とすると
グレか!?
すぐに アオイソメに変えて はじめた
しかし 私も ブチッ
切られた!!
息子が3回 私も3回・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手前に潜られて スパッと コンクリートの角で切られるようだ
それで
ハリスをカット
3号の道糸に チヌ針 3号と 5Bのオモリをつけて
ごぼう抜きでやろうとあいなった
その後は 爆釣
私 1匹目

私 2匹目

息子1匹目
そして 息子2匹目

私 3匹目

私4匹目

私5匹目

私6匹目

息子3匹目

私7匹目

大きいので29cm 小さくても25cmぐらい
まだまだ釣れるムード・・・・・・・・・・・・・・・・しかし
過ぎたるは及ばざるがごとし
堪能したので 納竿とした
ああああ 人気 釣り人だらけ

とてもではないが 歩いて ヘチ釣りなんできそうにない
サビキの家族連れ 太刀魚ねらい 本当に お客さんでいっぱい
そんな中 「ウッチーパパさんではないですか? 頑張ってください」
声をかけてくださる方がいた!
ありがたい でも 誰も釣りをしない 内側しか まともにできそうになかった

こんなところ
撤収 そして神戸へ
なんでもいいから 釣れろ ということで
アオイソメではじめた
しかし
息子が ブチッ 切られた!!
ガチンコで勝負するな 私は叫んだ。
でも
息子は 糸を出したら根に入られた・・・・
とすると
グレか!?
すぐに アオイソメに変えて はじめた
しかし 私も ブチッ
切られた!!
息子が3回 私も3回・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手前に潜られて スパッと コンクリートの角で切られるようだ
それで
ハリスをカット
3号の道糸に チヌ針 3号と 5Bのオモリをつけて
ごぼう抜きでやろうとあいなった
その後は 爆釣
私 1匹目
私 2匹目
息子1匹目
そして 息子2匹目
私 3匹目
私4匹目
私5匹目
私6匹目
息子3匹目
私7匹目
大きいので29cm 小さくても25cmぐらい
まだまだ釣れるムード・・・・・・・・・・・・・・・・しかし
過ぎたるは及ばざるがごとし
堪能したので 納竿とした
2014年09月15日
なぎさ ヘチ釣り
世間は3連休の人が多いという。
私はというと
土曜日と月曜日は仕事である。仕事も楽しいから、まあいいか・・・・・・
で日曜日
実は夕方から8時30分ぐらいまでしか 時間があかない・・・・
日が沈むのがはやくなり・・・好きな落とし込みも
わずかしかできない・・・・
それで 落とし込みとコスリ 両方できそうな
なぎさ公園 に きた!


暗くなるまで わずかな時間
あわてながら ヘチ釣りをした。
しばらくして 底までおとし・・・少し持ち上げたとき
コツコツコツ・・・グワーーーン
きた!!

34cmのマチヌ 暗くなるまでに 釣れたので
すごくうれしい。
夜になり コスリにチェンジ。
リールは アブ 2500C
グレ1匹目

ガシラ1匹目

息子がガシラ1匹目

私にグレ2匹目

息子にグレ

ここの構造を隊長さんに教えてもらって 好調に釣れるようになった。
隊長さん、ありがとうございます。
私はというと
土曜日と月曜日は仕事である。仕事も楽しいから、まあいいか・・・・・・
で日曜日
実は夕方から8時30分ぐらいまでしか 時間があかない・・・・
日が沈むのがはやくなり・・・好きな落とし込みも
わずかしかできない・・・・
それで 落とし込みとコスリ 両方できそうな
なぎさ公園 に きた!
暗くなるまで わずかな時間
あわてながら ヘチ釣りをした。
しばらくして 底までおとし・・・少し持ち上げたとき
コツコツコツ・・・グワーーーン
きた!!
34cmのマチヌ 暗くなるまでに 釣れたので
すごくうれしい。
夜になり コスリにチェンジ。
リールは アブ 2500C
グレ1匹目
ガシラ1匹目
息子がガシラ1匹目
私にグレ2匹目
息子にグレ
ここの構造を隊長さんに教えてもらって 好調に釣れるようになった。
隊長さん、ありがとうございます。
2014年07月19日
なぎさ公園、ヘチで攻略
目印落とし込み・・・なぎさ公園で前回 惨敗!
それで
ヘチスタイルの予習をして
そうイメージはこれ

際の底にいるはず・・・
潮に流されず そこまでカニさんを運ぶ
そのため 5Bのでかいオモリを使う そこでしばらく待つ
まさに イメージトレーニングです。
再チャレンジ!
研究の甲斐あって チヌをゲットできました。
駐車料金が高いので ・・・1時間ちょっとの釣りでしたが・・・(^-^;
写真の通り 私も 息子も ヒット!!
コメントのご助言通り 5Bの でか おもり
3mのもと部分が自作(竹)の竿
やはり 岸壁際の底で こつこつ ・・カニを引っ張りました!

30cm後半のマチヌ 久しぶり

すぐに息子にもあたり 良かった!


これが自作竿


ヘチ釣りデビュー 運良く 息子も私も 釣れて 本当に良かった
それで
ヘチスタイルの予習をして
そうイメージはこれ

際の底にいるはず・・・
潮に流されず そこまでカニさんを運ぶ
そのため 5Bのでかいオモリを使う そこでしばらく待つ
まさに イメージトレーニングです。
再チャレンジ!
研究の甲斐あって チヌをゲットできました。
駐車料金が高いので ・・・1時間ちょっとの釣りでしたが・・・(^-^;
写真の通り 私も 息子も ヒット!!
コメントのご助言通り 5Bの でか おもり
3mのもと部分が自作(竹)の竿
やはり 岸壁際の底で こつこつ ・・カニを引っ張りました!

30cm後半のマチヌ 久しぶり

すぐに息子にもあたり 良かった!
これが自作竿


ヘチ釣りデビュー 運良く 息子も私も 釣れて 本当に良かった