ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月30日

土日仕事・・・トホホホ・・そこでまた金曜の夜に

 土日仕事・・・(^_^;)
そこで
金曜日の夜・・・尼崎西海岸にて・・・・・夜釣り コスリ釣り (^_^)

11時ぐらいから12時30分まで・・・・

じっと手の感触を大事に・・・・・ゆっくり歩く

クッククック・・

少し送り込む・・

そして 次のくっくっくで

合わせる!! そして 次々と


退屈しない時間間隔で


だいたい


いつも

当たる場所で


やはり

いるところは

決まっているのか??













キビレ40cm、キビレ35cm、キビレ25cm・・・・セイゴ2匹・・・・・よしとしよう



明日から仕事頑張るぞ・・・

  


Posted by yatyousakana123 at 01:07Comments(2)コスリ釣り

2011年07月25日

日曜日仕事(^_^;)

日曜日も昼は仕事・・・・・だから今週は土日ぶっ通しでしごと・・・・
 でも、昼がだめなら夜があるということで・・・・日曜日の午後7時
 息子と二人で尼崎・・・今日は東海岸から懐かしのコスリ釣り
 コスリ釣り・・・まあ・・馴染みが薄いが夜の落とし込み釣りというもんかな・・・
エサは光るアオイソメ・・・そして、目であたりを見るのではなく、目をつぶって指の感覚で当たりをとる
・・・
・・・
まあ座頭市・・勝新太郎・・・(^_^;)・・・古いな

だから

ゆっくり

自分で

エサをさげていく

そして
移動する
・・・

そんな釣りで

 息子がいきなりキビレ


 今日はベイトキャスティングリール
だから
安心(^_^)
そして
私に


 場所を少し移動して



 今日のトホホは潜られスパッとハリスを切られたお魚が2匹、タモで足下まで寄せておきながら口から針がすっぽ抜け逃がした魚が1匹でした。
 息子キビレ1匹チヌ1匹 私マチヌ1匹、キビレ2匹でした。


  


Posted by yatyousakana123 at 01:00Comments(3)コスリ釣り

2011年07月24日

尼崎西海岸電気ウキ釣り

 23日(土)は仕事(^_^;)それで家族が寝静まった夜中(厳密には24日12時から2時)に尼崎西海岸に行った。西海岸とは丸島界隈のことである。
 今日は小物でも大物並の曲がりをする(^_^)ハヤ竿改良

 ところが、悔しさが残るね・・・この竿
グググググッグ!!!
際の鉄骨にこすられて大物に切られた。
落とし込みになれるためのリールをつけ、アオイソメで電気ウキ釣り




 30オーバーのキビレ3枚(^_^) セイゴ1枚
今は夜中
 キビレでも相手にしてくださって・・・気持ちよく寝ることができる(^_^)お休み
 
  


Posted by yatyousakana123 at 02:55Comments(1)コスリ釣り

2011年07月19日

大阪南港岸壁

 7月18日、息子と大阪南港ATCに再び珍しいお魚を採集しに出かけた。


 しかし、今日は水がきれい。ゴミが少ない。間に泳ぐ小魚も殆ど見かけない。


残念!!

 アミモンガラカワハギに続いてソウシハゲを手に入れたかったんだけれど・・・・


 それで


 急遽


 大阪南港岸壁群ABDEを見に行くことにした。




 今日は

 結構


 人が入っている。


 殆どの人がイガイの落とし込み釣り、そしてサビキ釣りである。


 しばらく見ていた。  

よく

 仕掛けがサッと動く。

 チヌは濃いところだ。

キビレが多いようだが

 岩壁が高く外海に面しているので

 チヌの大群がいるようだ

 ナルトビエイも・・・・・・

 釣り人に聞いてみても、今日は7枚・・・今日は10枚・・・今日はキビレ12枚、マチヌ2枚・・・・



マチヌは持って帰って食べるようで

血抜きをはじめた



岸壁が高く少々子どもには怖がられたが・・・・・・、テトラではなく豆腐なので、安全度は高い。

そう思った。

尼崎界隈ではフェニックスとおなじぐらいのチヌの濃さかな・・・・・・・  


Posted by yatyousakana123 at 23:34Comments(0)目印落とし込み釣り

2011年07月17日

7月16日土、半夜アオイソメ釣り

 7月16日(土)7時10分ぐらいから尼崎西海岸(丸島)で友人のKさんと電気ウキ釣りをした。明るい内は少しエビ撒きである。
大潮で満潮が午後8時ちょっと。

  上は私だけの釣果であるが、やはり満潮の後、しばらくが釣れる時間帯であることが分かる。





 今日はマチヌ40cmが気持ちよい引きで堪能した(^_^)
  


Posted by yatyousakana123 at 13:29Comments(2)半夜電気浮き釣り

2011年07月13日

真夜中尼崎丸島水路

 真夜中、12時。またしても近所の庭??のような場所で寝る前に1時間ほど真夜中アオイソメ電気浮き釣りをしに行った。


今日は尼崎丸島水路・・・・・・家から5分  寝る前の夕涼み





 さて、アオイソメをチヌバリにつけて


 コンクリート際  ウキ下 一ヒロ半で 落とすと


 いきなり 電気浮きが  にじみ出す  じわじわ


じわじわ

 じわじわ 沈む   


 ええ?? もーーう   


 それで 

 竿をたてると

 ぐいいいーーーー

 沖に走る


 超大物ではないと一瞥してわかったが

 決して小物ではない引き

 上がってきたのは

 37cmほどのキビレチヌ



 その後

 セイゴを追加して




 家に戻り

 今 寝る前に ブログを書いているところ

 それでは

 おやすみなさい(^_^)

  


Posted by yatyousakana123 at 01:48Comments(0)半夜電気浮き釣り

2011年07月10日

ATC岸壁で魚取り

 林さんのハネ道一直線ブログでアミモンガラカワハギのことが載っていたので、
息子とアミモンガラを採集しに出かけた。
 林さんのブログ
 http://hanedouicchokusenn.blog53.fc2.com/


 

 水の中をのぞくとめちゃくちゃ汚い。土色。

 角はゴミの山である。

 しかし、そのごみの間になにやら黒っぽい泳ぐ物体がある。

 それで網を入れる。

 逃げない・・・?????

 あげてのぞくと


 おおおおお!!!林さんの捕まえた アミモンガラカワハギだ

 


 それに

 ガザミもいっぱい泳いでる



 つかまえて  クーラーに入れた




 すぐに帰って、家の海水水槽に入れた。
 家では小型(2cm)のイナ、グレ、イダテンギンポ、ユビナガイソスジエビ、イソガニ、ヤドカリ、尻高貝を飼っているが

 その中に入れた

 元気に泳いでいる

 釣りではなく

 魚すくいも たまには  面白い。

  


Posted by yatyousakana123 at 23:34Comments(0)魚採集

2011年07月10日

尼崎西海岸落とし込み

 今日は午前中、仕事。夕方家に戻って・・仕事から解放・・・(^_^)   それで

 7月9日午後6時から7時まで、尼崎西海岸で息子(小4)と落とし込みをすることにした。


息子は落とし込みではまだ釣果がない。


 それで、夕まずめのワンチャンスにかけた。  偵察もかねている。



 私の前を息子に歩かせる


 色々アドバイスしながら


 息子がよそ見をしているとき 息子のラインの目印がサッと沖に走った


 「かかってるぞ!!!!」私が叫んだ


 息子が「ええ???」


 それで息子がラインをまこうとした瞬間   ハンドルがブワーーーー    回転した


 「いた!!」ドラッグがゆるゆるで   息子の指に  高速で回転するリールのハンドルがあたったのだ


 私はやばいなと思った

 走られて

 根に入り・・・     結局、ラインは切られるぞ・・・・・と思った

 それに

 息子が

 強引にまきにかかったから     プチッ  そうなるんじゃないか・・・・

 いやな予感がした


 でも

 私が

 横で


 ドラッグの調整をして


 応援

 息子は

 必死にまきにかかる


 私は

 「少々あそばせろ」と叫んだ


 やばいな

 そう   ずっと   思っていたが

 最初のパワフルな

 動きの間に   息子は よく頑張って   敏捷に対応して

 切れなかった(^_^)

 もしかしたら

 あげられかも


 しばらくして

 浮いた

 「キビレ!!」息子が叫んだ

 私はタモの用意をして


 息子が引き寄せるのを待った

 タモに入った    息子よ よく頑張った(^_^)

 (^_^)

 やった


 息子のはじめての落とし込みによる釣果

 41cmのキビレ だったが  息子は大満足

 私はというと   一度も 当たりが無く   1時間と決めていたのでタイムリミット    坊主(^_^;)



 

  


Posted by yatyousakana123 at 00:11Comments(1)目印落とし込み釣り

2011年07月09日

末広真夜中釣り

 夜中の12時・・・・急に釣りがしたくなって近所の末広に一人で出かけた。 アオイソメ太いのを500円買って


 節電で灯りの数が減ったのか・・・真っ暗

 
 若者たちがオートバイの練習中であった。ブオオーーン  ブイブイブイブイ   

 爆音を轟かせて・・・パナソニックの建物周りの道をぐるぐる回っている・・・・・・静かなチヌ釣りの雰囲気はない(^_^;)


しゃーーーないね   色々な趣味があり    そして 狭い日本で 共存しているんだから・・・


 かなり満潮である。

 満潮の時は石畳によっているはず・・・・・・・

 マル秘ポイントに出かけた

 案の定   電気浮きが   にじみだした  

 合わせると    グググググ  軽いが快い引き



 小さなキビレ

 その後も

 釣れ


セイゴ1匹目


そして次・・・浮きがじわじわ・・・・・にじみ出す


 竿をたてると やたら 重い!!!

 しかし

 あんまり

 ひかん


 なんじゃ?????????????????????????????

 そして、釣り上げたチヌを見て  ビクッ!!!




 尾がない!

 前にもつりあげられて、人間に尾を切られたのか・・・・

それとも病気か

それとも大きな魚に食いちぎられたのか

 
尾があれば50cmぐらいはありそうなチヌ 尾がないのは残念!!

その後も セイゴが ぼちぼち釣れて







   


Posted by yatyousakana123 at 03:49Comments(0)

2011年07月04日

尼崎末広半夜エビ撒き

 3日(日)夕方、息子と末広に出かけた。

 ほんのわずかな釣り・・・・夕涼みがてらっていう感じです。

 ところが風が強くて・・・・・夕涼みどころか寒いぐらいの感じでした。

 しかけが絡まってしまいます。

 フィッシングマックス・・・しばらく地エビばかりでしたが・・・シラサを売っていました。

このシラサ

 やたらでかい。   ぜんぶでかい。 こんなこともあるんですね。

 撒くのがもったいないぐらいのサイズばかりです。

 それでも

 しかたがないので

 撒いて

 息子と釣り開始です。


 今日は1つでも釣れれば帰るつもりです。

 息子が寒いと言いますから。

 しばらくすると

 息子の浮きがありません。 沈みました。

 息子はよそ見をしていたので、

「おおおーーーい うきがないぞ!!!」

 あわてて 駆け寄ります。

 そして 竿をあげると    穴に入ったのか   根掛かり状態

 「しばらくおいとき」

 言うと 息子は 竿を置いて  穂先をじっと見つめていました。


 案の定   数十秒後


 穂先がぐんぐんとお辞儀します。

 それで

 上がってきたのが

 以外に小さい  ハネではなく セイゴ


 次は 私だろう

 しばらくすると


 思った通り

 私のウキが消し込みます


 竿をサッとたてると

 強い引き

 しかし

 ドラッグもゆるゆるのはずなのに

 スパッと

 ハリス切れ

 底の石畳で切れた模様・・・・・(^_^;)


もういいわ

 今日はこの辺でゆるしとったろ・・・・・

 ということで

 はやばやろ 午後7時頃に 納竿しました。

 綱引きができただけ

 幸せです。  


Posted by yatyousakana123 at 22:03Comments(0)エビ撒き釣り