2010年01月25日
また末広で
24日(日)、前日が仕事でしかも夜は飲み会で釣りができず・・・日曜日も午前中は仕事。それで夕方1時間30分だけの釣りになってしまった(午後4時50分~6時20分)。そうなると車で10分の尼崎末広。いつも、ここだ。

息子とふたり。来るのが遅かったから・・・撒いて撒いて撒いて ・・・暗くなる前にエビを撒く。
でも
でも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あたりはない。
息子がトラブルが多く、仕掛けを作り直すのに手間どる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
撒く。
撒く。
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来ない。
坊主かな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう思っていると 息子のウキがない!!
息子は「釣れた!!糸が巻けない!!チヌだ!!」叫ぶ
しかし、あがったのはハネであった。

でもセイゴかな?
そこでメジャーではかった。
ぎりぎりハネ。40cm

息子は今年になってハネ2本目(50cmと40cm)である。
さて
私のウキは最後の最後までぴくりとも沈まなかった。残念である。

息子とふたり。来るのが遅かったから・・・撒いて撒いて撒いて ・・・暗くなる前にエビを撒く。
でも
でも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あたりはない。
息子がトラブルが多く、仕掛けを作り直すのに手間どる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
撒く。
撒く。
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来ない。
坊主かな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう思っていると 息子のウキがない!!
息子は「釣れた!!糸が巻けない!!チヌだ!!」叫ぶ
しかし、あがったのはハネであった。

でもセイゴかな?
そこでメジャーではかった。
ぎりぎりハネ。40cm

息子は今年になってハネ2本目(50cmと40cm)である。
さて
私のウキは最後の最後までぴくりとも沈まなかった。残念である。
Posted by yatyousakana123 at
01:05
│Comments(2)
2010年01月11日
末広半夜釣り
八歳の息子は50cmのハネを釣ったのだが、私は坊主。それでは・・・フラストレーションがたまるので・・・夕方、尼崎末広に向かった。今日は成人の日。ギャラリーが多い。子連れの親、散歩のおじさん・・数人から声をかけられる。「こんなところに魚がいるんですか?」・・

さて、釣り人は非常に少ないが、今日は石畳の上にご夫婦が一組のっていた。オキアミ集魚剤でのフカセ釣りである。ご主人が大きなチヌを1枚あげた。
さて、今日もエビを撒く。エビを撒く。やはり4時台は反応がない。しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前と同じパターン。5時台になると回ってくるのか・・・あたり。


大きくはないが30cm台を2つあげる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくしてまたウキが沈む。ここでメジャーを出す。今日は大物が来そうな予感がしたので記録として長さを測ろうと思う。
またウキが沈む。

34cmのセイゴ
またウキが沈む

おしい!!38cmのもうちょいでハネのセイゴ。

これは際すれすれできた。33cmのセイゴ。
ここで暗くなってきたし、エサのエビも終わりなので納竿。
昨日坊主だったので、魚は小さいが気分が晴れました。これで明日から1週間。仕事にがんばれるぞ。

さて、釣り人は非常に少ないが、今日は石畳の上にご夫婦が一組のっていた。オキアミ集魚剤でのフカセ釣りである。ご主人が大きなチヌを1枚あげた。
さて、今日もエビを撒く。エビを撒く。やはり4時台は反応がない。しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前と同じパターン。5時台になると回ってくるのか・・・あたり。


大きくはないが30cm台を2つあげる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくしてまたウキが沈む。ここでメジャーを出す。今日は大物が来そうな予感がしたので記録として長さを測ろうと思う。
またウキが沈む。

34cmのセイゴ
またウキが沈む

おしい!!38cmのもうちょいでハネのセイゴ。

これは際すれすれできた。33cmのセイゴ。
ここで暗くなってきたし、エサのエビも終わりなので納竿。
昨日坊主だったので、魚は小さいが気分が晴れました。これで明日から1週間。仕事にがんばれるぞ。
Posted by yatyousakana123 at
22:44
│Comments(4)
2010年01月10日
魚崎浜
昨日爆釣を見て、感化された。単純なのだがそこで魚崎浜で10日(日曜)午後2時、息子と竿を出した。エビ撒きである。でも水温が低下しているのか・・・・あたりはない。やはり今津港にした方が良かったのか・・・。場所選びは難しい。エビを撒くが全くあたりがない。ところが・・・・息子が「重たい!走る!タモタモ!」と叫んだ。
どうやらハネが釣れたようだ。
竿が気持ちよく曲がっている。
まけないというので、私が糸をたぐり寄せ、息子がまく。魚が走るとドラッグ調整で自然に糸が出ていく。その繰り返しである。しばらくして切れなかったので、もう大丈夫とタモをとり、すくい上げた。
ちょうど50cmのハネだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも私には一度も引きがなかった。
息子が1本・・・私は坊主で納竿。負けた!
どうやらハネが釣れたようだ。
竿が気持ちよく曲がっている。
まけないというので、私が糸をたぐり寄せ、息子がまく。魚が走るとドラッグ調整で自然に糸が出ていく。その繰り返しである。しばらくして切れなかったので、もう大丈夫とタモをとり、すくい上げた。
ちょうど50cmのハネだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも私には一度も引きがなかった。
息子が1本・・・私は坊主で納竿。負けた!
Posted by yatyousakana123 at
23:25
│Comments(0)
2010年01月10日
今津港偵察
9日夕方、息子をスイミングに連れて行った帰り、ふと今津港に立ち寄った。誰か釣っていないか?偵察でだ。
気まぐれで立ち寄ったし・・・・・期待していたわけでもないし・・・・・
だから、精度の良くない携帯のデジカメで撮影したのが残念であるが・・・・釣れていたのだ!!

写真の彼に近寄っていった。
ちょうど一本35cm前後のセイゴを釣っているところであった。それで内心「ここもこまいな」と思ったが・・・。息子が大きい声で「釣れますか?」と言った。
すると彼は「こまいけれどそこそこ釣れますよ」と言って、ストリンガーをあげにかかった。
自分からあげる人は、よっぽど自信があるのだろう・・そして見せたいのだろう・・・・「きっと釣れているぞ!」そう思って・・・それでもにこにこ、余裕をかまして
「見せてくれるんですか・・ありがとうございます」と言って、海からあがってくる釣果をある枠内の釣果を予想して見守っていた。
枠内というのは まあよほど釣れていても・・・ハネの4~5匹・・・・普通はハネの2匹ぐらい・・・という私の常識で
ところがあがってきた魚を見て おったまげた ぽかんとした
魚の列 魚の列・・・愕然!!
桁違いに数が多い・・・・・

びっくりして手が震えて・・・・携帯だからもともと精度が悪いし・・・・ひどい写真になってしまった。
でも記憶にはしっかり残っている。 全部で13本ぐらいかな
大は60cm少し切るぐらいから・・・・小は34cmぐらいのセイゴとハネの首飾り。それに40cmほどのキビレのおまけ付き。
恐るべし!!今津港。釣れるときは釣れるんだな。そう思った。
気まぐれで立ち寄ったし・・・・・期待していたわけでもないし・・・・・
だから、精度の良くない携帯のデジカメで撮影したのが残念であるが・・・・釣れていたのだ!!

写真の彼に近寄っていった。
ちょうど一本35cm前後のセイゴを釣っているところであった。それで内心「ここもこまいな」と思ったが・・・。息子が大きい声で「釣れますか?」と言った。
すると彼は「こまいけれどそこそこ釣れますよ」と言って、ストリンガーをあげにかかった。
自分からあげる人は、よっぽど自信があるのだろう・・そして見せたいのだろう・・・・「きっと釣れているぞ!」そう思って・・・それでもにこにこ、余裕をかまして
「見せてくれるんですか・・ありがとうございます」と言って、海からあがってくる釣果をある枠内の釣果を予想して見守っていた。
枠内というのは まあよほど釣れていても・・・ハネの4~5匹・・・・普通はハネの2匹ぐらい・・・という私の常識で
ところがあがってきた魚を見て おったまげた ぽかんとした
魚の列 魚の列・・・愕然!!
桁違いに数が多い・・・・・

びっくりして手が震えて・・・・携帯だからもともと精度が悪いし・・・・ひどい写真になってしまった。
でも記憶にはしっかり残っている。 全部で13本ぐらいかな
大は60cm少し切るぐらいから・・・・小は34cmぐらいのセイゴとハネの首飾り。それに40cmほどのキビレのおまけ付き。
恐るべし!!今津港。釣れるときは釣れるんだな。そう思った。
Posted by yatyousakana123 at
00:32
│Comments(0)
2010年01月06日
2009年大物記録!?
2009年を振り返ります。私は下手な釣り師、それでも精一杯、暇を見つけては釣りに出かけました。好きだから。
それで2009年、どんな成果があったのでしょうか。
2009年チヌの大物
先ず チヌ・・・・・・うううーーー。大物の思い出がわずかしかない。最長寸・・それは3月21日武庫川河口尼崎側テトラにのって・・・そう・・・尼崎海釣り公園の根っこあたりで・・午後6:00前に44cmを釣りました。半夜釣り、エビ撒きです。
キビレチヌの大物
キビレチヌは深江大橋の真下です。時は6月15日、真夜中PM2時30分、アオイソメで橋の下を探っていると・・・ググググ恐ろしい引き。キビレでは珍しい45cmでした。
スズキの大物
ハネはエビまきで数釣ったと思います。それでも60cm以上のスズキクラスは少ない。最長寸は6月7日、鳴尾貯木場でエビ撒きで釣った64cm。この日はくるわくるわ・・・ハネを3匹も4匹も釣ったあげくのスズキでした。
ということで2009年の最長寸は
チヌ44cm キビレチヌ 45cm スズキ64cm
それで2009年、どんな成果があったのでしょうか。
2009年チヌの大物
先ず チヌ・・・・・・うううーーー。大物の思い出がわずかしかない。最長寸・・それは3月21日武庫川河口尼崎側テトラにのって・・・そう・・・尼崎海釣り公園の根っこあたりで・・午後6:00前に44cmを釣りました。半夜釣り、エビ撒きです。
キビレチヌの大物
キビレチヌは深江大橋の真下です。時は6月15日、真夜中PM2時30分、アオイソメで橋の下を探っていると・・・ググググ恐ろしい引き。キビレでは珍しい45cmでした。
スズキの大物
ハネはエビまきで数釣ったと思います。それでも60cm以上のスズキクラスは少ない。最長寸は6月7日、鳴尾貯木場でエビ撒きで釣った64cm。この日はくるわくるわ・・・ハネを3匹も4匹も釣ったあげくのスズキでした。
ということで2009年の最長寸は
チヌ44cm キビレチヌ 45cm スズキ64cm
Posted by yatyousakana123 at
23:52
│Comments(2)
2010年01月04日
尼崎末広エビ撒き釣り
1月2日、友人と尼崎末広に初釣りに行った。寒い!昼からの釣り。午後2時に到着。エビを撒きズボ竿とウキ竿を用意。友達も同じ。明るい内は寒くて寒くて・・・。全く当たりなし。

午後5時を越えた時点でズボ竿にあたり。重たい引き。ハリス2号にもかかわらずプチッ、切られる!!悔しい。切れ方からハネではない模様。おそらくチヌかキビレだろう。しかしその後あたり無し。
しかし末広は私を裏切らなかった。5時30分を超えるとウキが静かに沈み出す。撒き餌が効いてきたようだ。


あがったのは30cmほどのセイゴ。その後もセイゴを次々にあげる。友達もセイゴをあげる。大きくて30cm、こまいのは25cmほど。6つ7つ釣ったが・・・・撒き餌がなくなって・・・・あたりも遠のいて納竿することにした。
もう少し立てば・・・ここに大型が入ってくれば・・・・同じスタイルでセイゴの代わりにハネが釣れるはずだ。

午後5時を越えた時点でズボ竿にあたり。重たい引き。ハリス2号にもかかわらずプチッ、切られる!!悔しい。切れ方からハネではない模様。おそらくチヌかキビレだろう。しかしその後あたり無し。
しかし末広は私を裏切らなかった。5時30分を超えるとウキが静かに沈み出す。撒き餌が効いてきたようだ。


あがったのは30cmほどのセイゴ。その後もセイゴを次々にあげる。友達もセイゴをあげる。大きくて30cm、こまいのは25cmほど。6つ7つ釣ったが・・・・撒き餌がなくなって・・・・あたりも遠のいて納竿することにした。
もう少し立てば・・・ここに大型が入ってくれば・・・・同じスタイルでセイゴの代わりにハネが釣れるはずだ。
Posted by yatyousakana123 at
00:14
│Comments(2)