2014年09月29日
はじめての神戸8防ヘチ釣り
土曜日は仕事、で
日曜日のみ釣行 午後から
で 息子と二人
神戸の沖堤に出かけた。
ヘチ釣りでは初めての沖堤
薩摩渡船 午後3時から
乗りあい場を間違えて ・・・ぎりぎり間に合った(^-^;

はじめから 慌てていたので
5防の予定が 6防 通過
まあ ええか ということで 8防ですることにした

一文字だが、一部スリットになっているところがあった。
潜んでいるんじゃないか と 落とし込んだ。
もしかかったら
コンクリートで切られそうなので・・・少し強引に引き釣りだそうと・・・とらぬ狸の皮算用・・・・・

こつこつ
きた!!
切られなかった・・ほっとした。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖に来て・・・・・・・・・・・・・・・・・・またしても 武庫川界隈と同じ・・・キビレ・・・・

しばらくして

スリットは明るいうちだけ

キビレ3枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチヌじゃないやんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・_;)
夜になって
6時に迎えが来ない ・・・・ 結局 8時40分まで来ない 風が強い
予定にはなかったけれど・・・アオイソメを少し持っていたのでコスリをした。
きた魚は
息子がサンバソウ1匹

ガシラは親子で15匹

初めての沖堤 8防
坊主でなかったので よし としよう。
日曜日のみ釣行 午後から
で 息子と二人
神戸の沖堤に出かけた。
ヘチ釣りでは初めての沖堤
薩摩渡船 午後3時から
乗りあい場を間違えて ・・・ぎりぎり間に合った(^-^;
はじめから 慌てていたので
5防の予定が 6防 通過
まあ ええか ということで 8防ですることにした
一文字だが、一部スリットになっているところがあった。
潜んでいるんじゃないか と 落とし込んだ。
もしかかったら
コンクリートで切られそうなので・・・少し強引に引き釣りだそうと・・・とらぬ狸の皮算用・・・・・
こつこつ
きた!!
切られなかった・・ほっとした。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖に来て・・・・・・・・・・・・・・・・・・またしても 武庫川界隈と同じ・・・キビレ・・・・
しばらくして
スリットは明るいうちだけ
キビレ3枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチヌじゃないやんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・_;)
夜になって
6時に迎えが来ない ・・・・ 結局 8時40分まで来ない 風が強い
予定にはなかったけれど・・・アオイソメを少し持っていたのでコスリをした。
きた魚は
息子がサンバソウ1匹
ガシラは親子で15匹
初めての沖堤 8防
坊主でなかったので よし としよう。
この記事へのコメント
こんばんわ。初めての沖防なんですね。私は昔子どもの頃、父に連れられて森下渡船で和田防に行ったっきりです。そこは海の真ん中なので開放感はありました。途中から帰りたくなったので船が迎えに来てくれた時はほっとしたのを覚えています。時間通り迎えに来てくれないと不安になりますね。ほっておかれると大変ですよ。せっかく渡船料を払ったのだから40オーバーの真チヌを期待したいところですよね。次回の沖防の記事も期待しています。
Posted by もりやま at 2014年10月02日 20:32
もりやまさんへコメントありがとうございます。まさに、おっしゃるとおり。息子が「いつくるねん・・・」泣きっ面になりまして。というのも、この日は東からののっぴきならない強風・・・体感気温が半端じゃなく・・・寒かった!!私はキビレが釣れたものの、息子は・・・・・・・・・・初めての沖堤・・・・もう一つだったようです・・・(^-^;
Posted by うっちーぱぱ at 2014年10月03日 01:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。