2010年04月30日
29日あえて釣りに行かなかった
29日は休日でした。しかも、差し迫った課題もなく暇でした。
しかし、あえて ・・・ 釣りに行きませんでした。
それは・・・・反語みたいですが ・・・・ 釣りがめっちゃ 好きだからです。
本当に・・・好きだからです。
私はうーーーんとうなって考えたのです。
好きな人がいて、いつでもどこでも好き、好き、好き、好きと迫れば、それは本当に好きではない・・相手に嫌われる
相手を思い、本当に好きならば、まるでファンクラブの親衛隊のように、夜も昼も追っかけは、しないだろうと・・・・。
だから・・・29日は釣りをしませんでした。家でできる仕事をしました!!!!
しかし、作戦も少し練っています。
イメージトレーニングですか・・・・・、そんなもんです。
さて・・・連休ですが・・・釣りに早朝か半夜で・・3回行けそうです。・・・
仕事があるので・・・・・・3回です(^_^;)
きっと・・・ドラマティックな釣果があるはずです(^_^)
イメージトレーニングをしましたから(^_^)
しかし、あえて ・・・ 釣りに行きませんでした。
それは・・・・反語みたいですが ・・・・ 釣りがめっちゃ 好きだからです。
本当に・・・好きだからです。
私はうーーーんとうなって考えたのです。
好きな人がいて、いつでもどこでも好き、好き、好き、好きと迫れば、それは本当に好きではない・・相手に嫌われる
相手を思い、本当に好きならば、まるでファンクラブの親衛隊のように、夜も昼も追っかけは、しないだろうと・・・・。
だから・・・29日は釣りをしませんでした。家でできる仕事をしました!!!!
しかし、作戦も少し練っています。
イメージトレーニングですか・・・・・、そんなもんです。
さて・・・連休ですが・・・釣りに早朝か半夜で・・3回行けそうです。・・・
仕事があるので・・・・・・3回です(^_^;)
きっと・・・ドラマティックな釣果があるはずです(^_^)
イメージトレーニングをしましたから(^_^)
Posted by yatyousakana123 at
00:35
│Comments(0)
2010年04月26日
魚崎浜実はズボ釣りも
魚崎浜実はズボ釣りもついでにしていました。(^_^)
ここは真下でも来るからです。
3本の短竿をおきっぱなし
こちらの釣果は
セイゴ
45cmハネ
ドラッグを調整して置き竿にしておくと 引きづられることもなく
お辞儀をした後で とりに いけます。
置き竿の向こうに拡がる宝石のように輝く夜景 夜釣りっていいですね
摩天楼のビルの その真下に 80cmのシーバスがいる 自然は都会を包んでいる
・・・・・・♪ ♪ ウイスキーはお好きでしょう もう少し しゃべりましょう ありふれた 話でしょう それでいいの 今は ♪ ♪
なんか サントリーの宣伝を思い出す風景 角瓶をあけたくなりました (^_^)
ここは真下でも来るからです。
3本の短竿をおきっぱなし
こちらの釣果は
セイゴ
45cmハネ
ドラッグを調整して置き竿にしておくと 引きづられることもなく
お辞儀をした後で とりに いけます。
置き竿の向こうに拡がる宝石のように輝く夜景 夜釣りっていいですね
摩天楼のビルの その真下に 80cmのシーバスがいる 自然は都会を包んでいる
・・・・・・♪ ♪ ウイスキーはお好きでしょう もう少し しゃべりましょう ありふれた 話でしょう それでいいの 今は ♪ ♪
なんか サントリーの宣伝を思い出す風景 角瓶をあけたくなりました (^_^)
Posted by yatyousakana123 at
22:14
│Comments(6)
2010年04月25日
8歳息子と日曜日(25日)魚崎浜、半夜釣り
昨日、8歳の息子は坊主。それで魚崎浜にリベンジに。
半夜釣りである。
夕まずめが一番釣れるので、それにあわせると時間が節約できてありがたい。
先ず、私のウキが沈んだ。あわせると すっぽ抜け 残念
撒く 撒く
また私のウキが沈んだ
あわせると 重い かかった!
38cmのセイゴ
撒く
撒く 息子のウキ下を3ヒロにした 息子は 誘いをかけて 左に歩いた
すると
息子のウキが沈んだ かかった!
息子が叫ぶ 「重たい!リールがまけない!」
タモを持って横に行った そして 息子はどうにか引き上げた やった!
でかい キビレ
41cmあった。息子は大満足 昨日のうっぷんを晴らした
しばらくして
今度は 私のウキが沈んだ
竿を柔らかくたてた 重たい かかった
ぐんぐん 引く 何度か占め込んだ後
44cmのハネ
その後 息子に小さなガシラ
さらに 息子にハネ
これは42cm
さらに息子に大ガシラ
魚崎浜は大ガシラがよく釣れる しかし こんなでかいのは滅多に来ない
25cm 息子のガシラ記録になった
息子はこんな楽しい日はないと言った 良かった 良かった(^_^)
半夜釣りである。
夕まずめが一番釣れるので、それにあわせると時間が節約できてありがたい。
先ず、私のウキが沈んだ。あわせると すっぽ抜け 残念
撒く 撒く
また私のウキが沈んだ
あわせると 重い かかった!
38cmのセイゴ
撒く
撒く 息子のウキ下を3ヒロにした 息子は 誘いをかけて 左に歩いた
すると
息子のウキが沈んだ かかった!
息子が叫ぶ 「重たい!リールがまけない!」
タモを持って横に行った そして 息子はどうにか引き上げた やった!
でかい キビレ
41cmあった。息子は大満足 昨日のうっぷんを晴らした
しばらくして
今度は 私のウキが沈んだ
竿を柔らかくたてた 重たい かかった
ぐんぐん 引く 何度か占め込んだ後
44cmのハネ
その後 息子に小さなガシラ
さらに 息子にハネ
これは42cm
さらに息子に大ガシラ
魚崎浜は大ガシラがよく釣れる しかし こんなでかいのは滅多に来ない
25cm 息子のガシラ記録になった
息子はこんな楽しい日はないと言った 良かった 良かった(^_^)
Posted by yatyousakana123 at
22:26
│Comments(0)
2010年04月24日
息子と小野浜へ
午前中の仕事を終え、夕方、息子と小野浜へ行くことにしました。
私の年齢からすると 8歳の末っ子は 半分孫のような 年の差。
長男は二十歳を超えているので、釣り好きな末っ子は趣味を同じくするのでありがたい(^_^)
若い人が今日は家庭サービス・・・・・(^_^;) とか 言うのを聞くと それは違う!
そう思うのです。ある年齢になると 子どもは 親より友達を優先します。(私もそうでしたけれど・・・・)
親を求める時代はほんのわずか・・・・
だから家庭サービスではなく 息子に遊んでもらっているのです (^_^)
だから息子が「父ちゃん 釣りがしたい!!」と体で訴える間は 「親子で釣りバカ」 日々を送ろうと思っています(^_^)
さて
それで
今日は 仕事から帰って 小野浜へ

おお!! ヘリコプターが ビルの上に ソフトランディング

すごい光景を見ました!
さて 台船横を見ますと ロープだらけ 9歳の息子は 釣りづらい 釣りづらい 愚痴を言います
仕方ありません 軽い短い竿では ロープに ひっかかったり 飛ばせなかったり
息子のウキが すーーーーー 沈みましたが 空振り
私のウキも すーーーー 沈みましたが 空振り
また 私のウキが沈みまして 今度は長く待って かかった 40cm前後のハネ
そして あげようとして
がく! ナチュラル リリース (^_^;)
今度は息子のウキが沈んで
「重い!!」
息子は叫びました! 力負けしています 台船下に潜られて スパッ
よく引くんだけれど 障害物が多くて 息子は うんざり 私も 息子がロープにひっかけたハリスを外したり
うんざり
息子はロープの向こうに上手に投げられるようになってから来たいと車に退散
「6年生になったら来たい」ということらしい
それじゃ帰ろう でも 私が一度あげたらね
またしても ウキがスーーー 今度は 長ーーーーく 待って
竿をたてた 重い かかった!!

38cmのセイゴ
まだ ウキは沈むだろうが 8歳の息子には 荷が重い 大人の釣り場なので 撤収
ロープのむこうに 上手に ウキを投げられるようになったら
また来よう バイバイ
私の年齢からすると 8歳の末っ子は 半分孫のような 年の差。
長男は二十歳を超えているので、釣り好きな末っ子は趣味を同じくするのでありがたい(^_^)
若い人が今日は家庭サービス・・・・・(^_^;) とか 言うのを聞くと それは違う!
そう思うのです。ある年齢になると 子どもは 親より友達を優先します。(私もそうでしたけれど・・・・)
親を求める時代はほんのわずか・・・・
だから家庭サービスではなく 息子に遊んでもらっているのです (^_^)
だから息子が「父ちゃん 釣りがしたい!!」と体で訴える間は 「親子で釣りバカ」 日々を送ろうと思っています(^_^)
さて
それで
今日は 仕事から帰って 小野浜へ

おお!! ヘリコプターが ビルの上に ソフトランディング

すごい光景を見ました!
さて 台船横を見ますと ロープだらけ 9歳の息子は 釣りづらい 釣りづらい 愚痴を言います
仕方ありません 軽い短い竿では ロープに ひっかかったり 飛ばせなかったり
息子のウキが すーーーーー 沈みましたが 空振り
私のウキも すーーーー 沈みましたが 空振り
また 私のウキが沈みまして 今度は長く待って かかった 40cm前後のハネ
そして あげようとして
がく! ナチュラル リリース (^_^;)
今度は息子のウキが沈んで
「重い!!」
息子は叫びました! 力負けしています 台船下に潜られて スパッ
よく引くんだけれど 障害物が多くて 息子は うんざり 私も 息子がロープにひっかけたハリスを外したり
うんざり
息子はロープの向こうに上手に投げられるようになってから来たいと車に退散
「6年生になったら来たい」ということらしい
それじゃ帰ろう でも 私が一度あげたらね
またしても ウキがスーーー 今度は 長ーーーーく 待って
竿をたてた 重い かかった!!

38cmのセイゴ
まだ ウキは沈むだろうが 8歳の息子には 荷が重い 大人の釣り場なので 撤収
ロープのむこうに 上手に ウキを投げられるようになったら
また来よう バイバイ
Posted by yatyousakana123 at
23:42
│Comments(0)
2010年04月24日
24日土曜日は午前中仕事
土曜日は仕事です。半ドンです。ですので、命の洗濯、息抜きで金曜日の夜中、釣りに出かけました。

寒い日でしたが、ダウンジャケットを着れば何とかしのげます。もう春ですから。
尼崎の夜の護岸は灯りがあちこちにあり、とてもきれいです。
護岸にたって、最初、エビを景気よく撒きました。
そして、釣り竿をセット、・・・・・・仕掛けを海にそっと落としました。2ヒロです。
すると、すぐに・・ウキが・・・スーと沈みました。慌てて竿をたてますと、残念!!すっぽ抜けでした。
気を取り直して、またウキをなげました。
すると、またしてもサッとウキがなくなりました。
えい!
あわせますと・・重い!
元気が良い。何度も締め込みました。
そしてあがってきたのが42cmのチヌ(^_^)

11時30分頃でした。
しばらく沈黙が続きましたが・・・・・
またもや ウキがすうーーーとしずんだ!!

41cmのハネ
それから、

ちびちゃいセイゴ
次に

それにまたまた

夜中の釣りでしたが、結構あたりがあって良かったです。
釣果
チヌ42cm1匹、ハネ41cm1匹、セイゴは手のひら級1匹、37cmセイゴ1匹、36cmセイゴ1匹
夜中のエビ撒きでも ハネやチヌは釣れるんですね。
気持ちよく納竿しました。
明日土曜日は半ドンで仕事頑張るぞ!

寒い日でしたが、ダウンジャケットを着れば何とかしのげます。もう春ですから。
尼崎の夜の護岸は灯りがあちこちにあり、とてもきれいです。
護岸にたって、最初、エビを景気よく撒きました。
そして、釣り竿をセット、・・・・・・仕掛けを海にそっと落としました。2ヒロです。
すると、すぐに・・ウキが・・・スーと沈みました。慌てて竿をたてますと、残念!!すっぽ抜けでした。
気を取り直して、またウキをなげました。
すると、またしてもサッとウキがなくなりました。
えい!
あわせますと・・重い!
元気が良い。何度も締め込みました。
そしてあがってきたのが42cmのチヌ(^_^)

11時30分頃でした。
しばらく沈黙が続きましたが・・・・・
またもや ウキがすうーーーとしずんだ!!

41cmのハネ
それから、

ちびちゃいセイゴ
次に

それにまたまた

夜中の釣りでしたが、結構あたりがあって良かったです。
釣果
チヌ42cm1匹、ハネ41cm1匹、セイゴは手のひら級1匹、37cmセイゴ1匹、36cmセイゴ1匹
夜中のエビ撒きでも ハネやチヌは釣れるんですね。
気持ちよく納竿しました。
明日土曜日は半ドンで仕事頑張るぞ!
Posted by yatyousakana123 at
04:00
│Comments(2)
2010年04月18日
18日(日)息子と大浜埠頭へ
日曜日の午後3時頃、息子と堺の大浜埠頭へむかいました。高確率で釣れそうな場所なのでチョイスしました。

釣れそうな場所と思いきや・・・(^_^;)
意外にも
全く反応がありません・・・・
のんびりしていて・・・・・ハクセキレイがエビをかすめにやってくるのに目が移ります。

あ!!
エサをとりに来ていたのがメスだったようで、オスがプロポーズのディスプレイをしにやってきました。

久しぶりに見ました。ハクセキレイの求愛行動
そんなこんなで
釣れる気がしません。だから、ネコや鳥に関心が移るわけですね。
それでも
撒く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
撒く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも
反応がありません。
そんな中で やっと??
重い!!
あがってきたのは

ムラサキイガイの残骸です。よく見ると
タテジマイソギンチャクがついていました。ヒトデの子どもがついていました。
ああ
のんびり まったり
自然観察です。
余裕 まったり 釣れる気がしません。
それでも
息子は小さいですがセイゴを釣りました。

息子は1時間後にまた

私はまったく・・・・ただの一度も
ウキはうんともすんとも言わず
完璧 ボーズでした。 (^_^;)
来週はがんばります
釣り場にたてただけでも幸せです(^_^)

釣れそうな場所と思いきや・・・(^_^;)
意外にも
全く反応がありません・・・・
のんびりしていて・・・・・ハクセキレイがエビをかすめにやってくるのに目が移ります。
あ!!
エサをとりに来ていたのがメスだったようで、オスがプロポーズのディスプレイをしにやってきました。
久しぶりに見ました。ハクセキレイの求愛行動
そんなこんなで
釣れる気がしません。だから、ネコや鳥に関心が移るわけですね。
それでも
撒く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
撒く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも
反応がありません。
そんな中で やっと??
重い!!
あがってきたのは

ムラサキイガイの残骸です。よく見ると
タテジマイソギンチャクがついていました。ヒトデの子どもがついていました。
ああ
のんびり まったり
自然観察です。
余裕 まったり 釣れる気がしません。
それでも
息子は小さいですがセイゴを釣りました。

息子は1時間後にまた

私はまったく・・・・ただの一度も
ウキはうんともすんとも言わず
完璧 ボーズでした。 (^_^;)
来週はがんばります
釣り場にたてただけでも幸せです(^_^)
Posted by yatyousakana123 at
21:43
│Comments(0)
2010年04月17日
17(土)仕事トホホホ(^_^;)
17日(土)も仕事でした。トホホホ・・・・それで今日は12日出張で大阪に行った帰りのことを書きます。これも後々役立つので忘備録で書きます。大阪の出張の帰り、近くのカモメ大橋の防波堤を見に行きました。大阪の人がよく釣っているブログの記事をよく見かけるからです。月曜日は雨だったので誰も釣っていませんでした。
どうやってはいるのだろう???
わかりました!!
おそらく

入り口をくぐると駐車場がありました。無料みたいです。それで防波堤にむかう場所を見るとフェンスに穴があります。

その奥に大橋の下をくぐる道があります。

道を行きますとよく拝見する防波堤がありました!!

この波戸はエビ撒きでセイゴ・ハネをよく釣っているところです。
一度、仕事帰りの偵察でなく・・・・エビ撒きで来ようと強く思いました。
どうやってはいるのだろう???
わかりました!!
おそらく

入り口をくぐると駐車場がありました。無料みたいです。それで防波堤にむかう場所を見るとフェンスに穴があります。

その奥に大橋の下をくぐる道があります。

道を行きますとよく拝見する防波堤がありました!!

この波戸はエビ撒きでセイゴ・ハネをよく釣っているところです。
一度、仕事帰りの偵察でなく・・・・エビ撒きで来ようと強く思いました。
Posted by yatyousakana123 at
23:40
│Comments(2)
2010年04月11日
土日またまた仕事(^_^;)そこで尼で半夜
10日(土)は仕事(^_^;)11日(日)午前仕事(^_^;)
一日中仕事があるのが最近は週6日、日曜日はやっと半ドン、「休日無し」の生活が続いている。(^_^;)
まあ、仕事が好きな内容だから・・・・・我慢できるが・・・・。
さて、それで・・・・・今日の日曜日・・・8歳の息子と日曜日の昼から・・・・・どこへいこうか???????????????
うーーん、考えた
貴重な自由時間・・・休みタイムである。
悩んでも仕方ないので
・・えい!! 決めた!
伊丹昆虫館と尼崎のエビ撒きの二本立て。伊丹昆虫館を楽しんだ後
エビを4杯買って 尼崎東海岸へ 移動。 午後5時10分。東海岸到着。

雨が降っていて、息子は腕がびちょびちょになった。それですぐに・・・「帰りたい」と叫びだした。
ウキを見ずに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二人でいつ帰るか相談というか説得というか・・・・・
「それじゃ7時に帰ろう」やっと契約成立
それで 納得した息子はやっとウキを見た・・・・が・・・・・そのときない
ウキがない
8歳の息子はあわてて竿をたてた・・・・ぐんぐん引いた・・・未だかつてない引きだという
ドラッグをゆるめていたので・・・糸がどんどん出る・・・息子は「まけない!!」と叫ぶ
魚さんは糸をどんどんだしていく・・・・・
私はすばやく横について応援・・・・・魚さんが疲れた頃に少し横からドラッグをしめた ぷかっと浮いた!
疲れてあがってきたのは目測でも明らかな40cmオーバーのキビレ

メージャーではかると44cmのキビレ

ここは数日前も大きなキビレが釣れた。「キビレの濃いところだな」
その後、私が
6時30分頃 セイゴ38cm

6時5〇分頃 私にふたたび40cmの義理ハネ

来週まで土日の仕事は続くが・・・・日曜日にわずかな時間をとって 釣りをしようと思っている
今頃が一番、エビ撒きが良い季節だもんね・・(^_^)今日も元気をいただいた。明日からまた仕事頑張るぞ!!
【今日の釣果】 息子と二人で キビレ44cm1本 40cm義理ハネ1本 38cmセイゴ1本
一日中仕事があるのが最近は週6日、日曜日はやっと半ドン、「休日無し」の生活が続いている。(^_^;)
まあ、仕事が好きな内容だから・・・・・我慢できるが・・・・。
さて、それで・・・・・今日の日曜日・・・8歳の息子と日曜日の昼から・・・・・どこへいこうか???????????????
うーーん、考えた
貴重な自由時間・・・休みタイムである。
悩んでも仕方ないので
・・えい!! 決めた!
伊丹昆虫館と尼崎のエビ撒きの二本立て。伊丹昆虫館を楽しんだ後
エビを4杯買って 尼崎東海岸へ 移動。 午後5時10分。東海岸到着。

雨が降っていて、息子は腕がびちょびちょになった。それですぐに・・・「帰りたい」と叫びだした。
ウキを見ずに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二人でいつ帰るか相談というか説得というか・・・・・
「それじゃ7時に帰ろう」やっと契約成立
それで 納得した息子はやっとウキを見た・・・・が・・・・・そのときない
ウキがない
8歳の息子はあわてて竿をたてた・・・・ぐんぐん引いた・・・未だかつてない引きだという
ドラッグをゆるめていたので・・・糸がどんどん出る・・・息子は「まけない!!」と叫ぶ
魚さんは糸をどんどんだしていく・・・・・
私はすばやく横について応援・・・・・魚さんが疲れた頃に少し横からドラッグをしめた ぷかっと浮いた!
疲れてあがってきたのは目測でも明らかな40cmオーバーのキビレ

メージャーではかると44cmのキビレ

ここは数日前も大きなキビレが釣れた。「キビレの濃いところだな」
その後、私が
6時30分頃 セイゴ38cm

6時5〇分頃 私にふたたび40cmの義理ハネ

来週まで土日の仕事は続くが・・・・日曜日にわずかな時間をとって 釣りをしようと思っている
今頃が一番、エビ撒きが良い季節だもんね・・(^_^)今日も元気をいただいた。明日からまた仕事頑張るぞ!!
【今日の釣果】 息子と二人で キビレ44cm1本 40cm義理ハネ1本 38cmセイゴ1本
Posted by yatyousakana123 at
22:09
│Comments(0)
2010年04月04日
甲子園浜4月4日半夜釣り
日曜日も土曜日に続いて午前中仕事である。ただ、日曜日は自宅で机にむかっての仕事 肩がこる(^_^;)
それで・・・・ちょこちょこ ワープロで文字を書いて・・・・・
疲れたら
首をまわして
疲れ目を少しおさえて
目をぱちぱちさせて
元気が戻ったところで 再び
パソコンをぴょこぴょこおして
また 首を回し 目をおさえ 肩を回し
キーボードを ぴょこぴょこうち
その繰り返しで 仕事が 終わった!! (^_^)
さあ 息子と冒険だ!
車に乗って 出発
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芦屋のフィッシングマックスで エビを4杯 買う
さあ、今日はこの前下見をした・・・・甲子園浜
午後5時に石畳にたった!

でも、ここは干潟があり
息子はそこで遊ぶ(^_^;)

釣りより 石の下の 生き物が面白いようだ(^_^;)
テッポウエビがいた!

チチュウカイミドリガニがいた!

それでも
ようやく磯遊びも飽きたようで
息子はエビ撒き再開
そのとき 私はまだ魚さんを釣り上げていない ところが
息子が釣り再開したら
7時頃か
息子のウキが 沈んだ!

「タモ! タモ!」息子は叫ぶ タモで救うと 37cmぐらいのセイゴ
私はウキが何度か沈んだし エビがかじられたこともあったが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ボーズ(^_^;)
美しい景色をみながら

7時30分頃 納竿!
それで・・・・ちょこちょこ ワープロで文字を書いて・・・・・
疲れたら
首をまわして
疲れ目を少しおさえて
目をぱちぱちさせて
元気が戻ったところで 再び
パソコンをぴょこぴょこおして
また 首を回し 目をおさえ 肩を回し
キーボードを ぴょこぴょこうち
その繰り返しで 仕事が 終わった!! (^_^)
さあ 息子と冒険だ!
車に乗って 出発
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芦屋のフィッシングマックスで エビを4杯 買う
さあ、今日はこの前下見をした・・・・甲子園浜
午後5時に石畳にたった!

でも、ここは干潟があり
息子はそこで遊ぶ(^_^;)

釣りより 石の下の 生き物が面白いようだ(^_^;)
テッポウエビがいた!

チチュウカイミドリガニがいた!

それでも
ようやく磯遊びも飽きたようで
息子はエビ撒き再開
そのとき 私はまだ魚さんを釣り上げていない ところが
息子が釣り再開したら
7時頃か
息子のウキが 沈んだ!

「タモ! タモ!」息子は叫ぶ タモで救うと 37cmぐらいのセイゴ
私はウキが何度か沈んだし エビがかじられたこともあったが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ボーズ(^_^;)
美しい景色をみながら

7時30分頃 納竿!
Posted by yatyousakana123 at
23:58
│Comments(0)
2010年04月04日
4月3日末広夜中釣り
4月3日の土曜日、残念ながら仕事から帰ったのが夜の8時。だから晩ご飯を食べてくつろいだら夜の10時を越えた。これでは息子と釣りには行けない。
土曜日はだめだな・・・・・・・あきらめようと思った
が
しかし
命の洗濯をせんことには・・・・元気が出ない。
そこで 自宅から目と鼻の先の尼崎末広に
夜中 出かけることにした 病気 あるいは 健康の証か・・・・・・・・(^_^;)

尼崎フィッシングマックスでエビを買い・・・・夜の11時10分頃 末広到着。
撒く
撒く
するとすぐにウキが沈んだ!
元気が良い
重い
確実にハネだ! 何度もしめこむ!
あがった。

53cmのハネ
さい先が良い
そして 10分ぐらいして

数センチ ハネに足らない38cmのセイゴ
しばらく 沈黙 0時40分頃

37cmのセイゴ
夜中でもエビで釣れることを確認
午前1時頃納竿
ハネ1本、セイゴ2本で気持ちよく撤退
家に戻って すぐに ぐっすり寝ることができた。 日曜日も 午前中 仕事なので・・・
ちょっとしか 釣りはできない・・・・・・・・(^_^;)
土曜日はだめだな・・・・・・・あきらめようと思った
が
しかし
命の洗濯をせんことには・・・・元気が出ない。
そこで 自宅から目と鼻の先の尼崎末広に
夜中 出かけることにした 病気 あるいは 健康の証か・・・・・・・・(^_^;)

尼崎フィッシングマックスでエビを買い・・・・夜の11時10分頃 末広到着。
撒く
撒く
するとすぐにウキが沈んだ!
元気が良い
重い
確実にハネだ! 何度もしめこむ!
あがった。

53cmのハネ
さい先が良い
そして 10分ぐらいして

数センチ ハネに足らない38cmのセイゴ
しばらく 沈黙 0時40分頃

37cmのセイゴ
夜中でもエビで釣れることを確認
午前1時頃納竿
ハネ1本、セイゴ2本で気持ちよく撤退
家に戻って すぐに ぐっすり寝ることができた。 日曜日も 午前中 仕事なので・・・
ちょっとしか 釣りはできない・・・・・・・・(^_^;)
Posted by yatyousakana123 at
23:40
│Comments(0)
2010年04月03日
忙しい今日明日
土曜日の今日、ようやく朝の仕事を終えて自分の仕事部屋に戻ったところです。
この後、1時仕事再開し3時頃まで続きます。・・明日、日曜日も午前中仕事です。(^_^;)
いつもですが、土日に仕事が入ることが多い生活です。
だから,思います。私のブログは仕事でつぶされそうな方に見ていただきたい。
そんな境遇でも、身近な防波堤釣りならば暇を見つけて遊べるという見本のようなブログですから・・・・・・。(^_^;)
それで,今日はこの疲れをどうふきとばすか・・・・・・・・そんでもって・・夜釣りで解消、命の洗濯をしたろうと思っています。
頭に浮かんでいるのは息子と魚崎か深江か甲子園浜か鳴尾か尼崎界隈・・・・・・・考えるだけでハッピー!(^o^)
がんがんいこうぜ!学生さん 基本料金シラサ1杯500エーーン バビョーーン! エビ撒きハッピー(^o^)
よし、残りの仕事・・・がんばろうかい!
この後、1時仕事再開し3時頃まで続きます。・・明日、日曜日も午前中仕事です。(^_^;)
いつもですが、土日に仕事が入ることが多い生活です。
だから,思います。私のブログは仕事でつぶされそうな方に見ていただきたい。
そんな境遇でも、身近な防波堤釣りならば暇を見つけて遊べるという見本のようなブログですから・・・・・・。(^_^;)
それで,今日はこの疲れをどうふきとばすか・・・・・・・・そんでもって・・夜釣りで解消、命の洗濯をしたろうと思っています。
頭に浮かんでいるのは息子と魚崎か深江か甲子園浜か鳴尾か尼崎界隈・・・・・・・考えるだけでハッピー!(^o^)
がんがんいこうぜ!学生さん 基本料金シラサ1杯500エーーン バビョーーン! エビ撒きハッピー(^o^)
よし、残りの仕事・・・がんばろうかい!
Posted by yatyousakana123 at
11:09
│Comments(2)