2014年09月08日
電気浮き半夜釣り日曜
7日、日曜日 仕事で夕方から夜8時頃までしか釣りに行けない・・・・
当然、日が落ちるのが早くなったので、落とし込みは断念 ・・・ 涙
息子は黒 私はシルバー 大好きなリールで 電気浮き半夜釣りをすることにした。


アオイソメは 当たりが多い まわりは サバかサヨリか・・・賑やかである
場所は神戸 御影 のことだ
息子にいきなり

後は小物ばかり

30cmまでのセイゴは 2人で4匹
そして 小さなキビレが


小さなマチヌも

2人でこれも4匹
終わりに近づいて すごいパワーの引き

27か28cmぐらいのグレはよく釣るが、30cmをこえるグレを 奥まった神戸港で釣るなんて
チヌとは違う パワフルな引きにびっくりした。
当然、日が落ちるのが早くなったので、落とし込みは断念 ・・・ 涙
息子は黒 私はシルバー 大好きなリールで 電気浮き半夜釣りをすることにした。
アオイソメは 当たりが多い まわりは サバかサヨリか・・・賑やかである
場所は神戸 御影 のことだ
息子にいきなり
後は小物ばかり
30cmまでのセイゴは 2人で4匹
そして 小さなキビレが
小さなマチヌも
2人でこれも4匹
終わりに近づいて すごいパワーの引き
27か28cmぐらいのグレはよく釣るが、30cmをこえるグレを 奥まった神戸港で釣るなんて
チヌとは違う パワフルな引きにびっくりした。
2012年11月06日
舞洲半夜浮きコスリ
舞洲・・・・10月28日半夜

ミニセイゴ ・・・ こまいから 説明の必要性無し 言葉無し
画像だけ

まわりはタチウオ狙いばかり ここはまるで体育館のように 遠くの人の声が身近に聞こえる?
なんでやろう・・・?

息子の竿が結構・・満月に・・ サンバソウだ


ハネに近いセイゴが・・・回遊しているのか・・・サヨリ、アジの合間に・・・・
わかった!! セイゴやハネが小魚を狙っている
エビで足止めをしたら・・・・・数来るかもしれない?!
ここはエビ撒きかな???
今度試そう そう思った

ミニセイゴ ・・・ こまいから 説明の必要性無し 言葉無し
画像だけ

まわりはタチウオ狙いばかり ここはまるで体育館のように 遠くの人の声が身近に聞こえる?
なんでやろう・・・?

息子の竿が結構・・満月に・・ サンバソウだ


ハネに近いセイゴが・・・回遊しているのか・・・サヨリ、アジの合間に・・・・
わかった!! セイゴやハネが小魚を狙っている
エビで足止めをしたら・・・・・数来るかもしれない?!
ここはエビ撒きかな???
今度試そう そう思った
タグ :釣果報告
2011年10月26日
土日は仕事で近畿におらず
この土日は出張で近畿におらず。
それでまだアップしていない10月16日の報告。
住吉川河口でまたしてもアオイソメ夜釣りをしたのでした。
ここは
ピンポイントですがガシラはいます。(^_^)

映像をみせます。この近辺でやたらグレやガシラが釣れるピンポイントがあるのです。
まあ
そこが石ごろごろ・・・・ストラクチャー
自分の足で探し出すことが肝心
そんでもって







16日も息子と2人で
セイゴ5匹 アジ4匹 グレ4匹 ガシラ5匹
こまいけれど・・・・・・神戸住吉界隈は面白い。
それでまだアップしていない10月16日の報告。
住吉川河口でまたしてもアオイソメ夜釣りをしたのでした。
ここは
ピンポイントですがガシラはいます。(^_^)
映像をみせます。この近辺でやたらグレやガシラが釣れるピンポイントがあるのです。
まあ
そこが石ごろごろ・・・・ストラクチャー
自分の足で探し出すことが肝心
そんでもって
16日も息子と2人で
セイゴ5匹 アジ4匹 グレ4匹 ガシラ5匹
こまいけれど・・・・・・神戸住吉界隈は面白い。
2011年10月03日
住吉水路夜つり
またしても日曜夜つり
場所は住吉水路・・・ グレが釣れるので また来てしまった (^_^)

明るいうちは
ガシラのオンパレード
こんなに釣れるということは
水がきれいだし エサが底近く そして
石が底にあるんだね
きっと





息子に小さなキビレ コッバグレ 私にもおなじ数のグレ




群でいるみたいで、いるポイントがわかれば、アオイソメで必ず釣れる・・・・小さいがパワフルなグレ
セイゴも次々に 釣れる!!


今日のお魚さんは こまいが 堪能!! (^_^)
さあ
帰ろうと 後片付けを
していたとき
息子が 騒いでいる
竿がのされている
今までと明らかに
違う引き!!!!!
なんや!!!????
私も応援にかけつけて 二人で
がんばる
でも
この
底知れぬ
パワー
疲れを知らぬ
持久力
もしかして (^_^;)
やっぱり

60cmのメジャーを頭・・・尾ひれ・・・左右 どちらもこえる
大きさのボラ
しんどいけれど
まあ
綱引きができて 堪能じゃ
ガシラ、グレ、セイゴ、ボラ・・・・・今日は満足(^_^)
場所は住吉水路・・・ グレが釣れるので また来てしまった (^_^)
明るいうちは
ガシラのオンパレード
こんなに釣れるということは
水がきれいだし エサが底近く そして
石が底にあるんだね
きっと
息子に小さなキビレ コッバグレ 私にもおなじ数のグレ




群でいるみたいで、いるポイントがわかれば、アオイソメで必ず釣れる・・・・小さいがパワフルなグレ
セイゴも次々に 釣れる!!

今日のお魚さんは こまいが 堪能!! (^_^)
さあ
帰ろうと 後片付けを
していたとき
息子が 騒いでいる
竿がのされている
今までと明らかに
違う引き!!!!!
なんや!!!????
私も応援にかけつけて 二人で
がんばる
でも
この
底知れぬ
パワー
疲れを知らぬ
持久力
もしかして (^_^;)
やっぱり

60cmのメジャーを頭・・・尾ひれ・・・左右 どちらもこえる
大きさのボラ
しんどいけれど
まあ
綱引きができて 堪能じゃ
ガシラ、グレ、セイゴ、ボラ・・・・・今日は満足(^_^)
2011年09月25日
住吉水路
今日も夜釣り・・・・・・昼が仕事なので
仕方がない・・・・・・忙しいね(^_^;)
さて、今日は満潮の下げの時間帯に
住吉水路に出かけた
今日もきっと セイゴの群れがいるだろうと思う
それで
無事にリリースできるかどうか・・・針外しの効果を試すのだ
私は信条としては
キャッチ アンド イーツ でも 食べられない魚は キャッチ アンド リリース
それも
できる限り 元気に 戻したい
放流して 苦しませながら じわじわ 死なせるのであれば これは
罪である その罪をすでに犯している
まあ 釣りをすること 生き続けること これ
土台に 他の生き物の 命を頂いて なしえること
つまり 私は 生態系の頂点に 位置する 天敵・・・悪役・・・・消費者・・・・・
だから 食べないときは できる限り いかして 放流したい
前々回は 逃がしたが プカプカ浮くものがいて うまくいかなかった
前回は 大丈夫 元気に リスできたと思う
そこで
今回 今一度 住吉水路で 勝負
釣り糸をたれると いきなり
息子に ヒット 強烈な 引き
上がってきたのは 前回同様 珍しいグレ!

針外し・・・・・(^_^) 今日もすんなり外れて 元気に放流
今日ももつときは 海水でぬらしたタオル (^_^)
その後 この前同様 ミニセイゴの山 今日も 2人で15匹は釣っただろう
ひっきりなしに釣れる (^_^)
息子に さっきよりかなり小さいが・・・またしても 木っ端グレ

私に少しましなセイゴ

そして私にも この界隈では 大きい方だろう グレ

そして 最後に 私に小型のキビレ

今日は
(^_^)
(^_^)
ゴッドハンドと呼ばれる 外科の執刀医の気分
息子と私で釣った20匹ほどの魚さんの口から スムーズに針を外せた(^_^)
そして 海にお帰りいただけた(^_^)
海水で濡れたタオル そして、良くできた針外し 大型の魚の場合のながーいペンチ この3点セットは必携品だね
仕方がない・・・・・・忙しいね(^_^;)
さて、今日は満潮の下げの時間帯に
住吉水路に出かけた
今日もきっと セイゴの群れがいるだろうと思う
それで
無事にリリースできるかどうか・・・針外しの効果を試すのだ
私は信条としては
キャッチ アンド イーツ でも 食べられない魚は キャッチ アンド リリース
それも
できる限り 元気に 戻したい
放流して 苦しませながら じわじわ 死なせるのであれば これは
罪である その罪をすでに犯している
まあ 釣りをすること 生き続けること これ
土台に 他の生き物の 命を頂いて なしえること
つまり 私は 生態系の頂点に 位置する 天敵・・・悪役・・・・消費者・・・・・
だから 食べないときは できる限り いかして 放流したい
前々回は 逃がしたが プカプカ浮くものがいて うまくいかなかった
前回は 大丈夫 元気に リスできたと思う
そこで
今回 今一度 住吉水路で 勝負
釣り糸をたれると いきなり
息子に ヒット 強烈な 引き
上がってきたのは 前回同様 珍しいグレ!
針外し・・・・・(^_^) 今日もすんなり外れて 元気に放流
今日ももつときは 海水でぬらしたタオル (^_^)
その後 この前同様 ミニセイゴの山 今日も 2人で15匹は釣っただろう
ひっきりなしに釣れる (^_^)
息子に さっきよりかなり小さいが・・・またしても 木っ端グレ
私に少しましなセイゴ
そして私にも この界隈では 大きい方だろう グレ
そして 最後に 私に小型のキビレ
今日は
(^_^)
(^_^)
ゴッドハンドと呼ばれる 外科の執刀医の気分
息子と私で釣った20匹ほどの魚さんの口から スムーズに針を外せた(^_^)
そして 海にお帰りいただけた(^_^)
海水で濡れたタオル そして、良くできた針外し 大型の魚の場合のながーいペンチ この3点セットは必携品だね
2011年09月24日
尼崎某海岸夜釣り
尼崎西で夜のアオイソメ釣りをした。今日は元気にリリースできるかどうか・・・・針外しの効果を検証する。
アオイソメ
1ヒロ半
いきなり、浮きが消し込む
軽い

小さなキビレ
水面はざわざわしている
セイゴかな
住吉水路に続いて・・・・・ここもおおそうだ
また
サッと
浮きが消し込む
小さな魚
軽い
でも元気
上がってきたのは
おお 住吉水路ばりの ちっちゃな
ミニセイゴ

いよいよ
この前買った
針外しを試すときがきた
ミニセイゴは針を飲んでいる
針外しを口に入れ ちょっと突っ込み
そして
出した
すんなり出た (^_^)
これは使える!!

その後は
今日は
どんどんセイゴが当たるしかも、少しずつだが
大きくなる



ミニセイゴから釣り始めると
義理ハネでの結構大物に感じる
やはり
相対的なものだね・・・・・・・釣り味っていうものは
最後に
引いた!!

今日のねらいの一つ・・・・ 元気に海に戻っていただく・・・
これは
小物用の針外しのすぐれもののおかげで
大成功だったと思う・・・・(^_^)
アオイソメ
1ヒロ半
いきなり、浮きが消し込む
軽い

小さなキビレ
水面はざわざわしている
セイゴかな
住吉水路に続いて・・・・・ここもおおそうだ
また
サッと
浮きが消し込む
小さな魚
軽い
でも元気
上がってきたのは
おお 住吉水路ばりの ちっちゃな
ミニセイゴ

いよいよ
この前買った
針外しを試すときがきた
ミニセイゴは針を飲んでいる
針外しを口に入れ ちょっと突っ込み
そして
出した
すんなり出た (^_^)
これは使える!!

その後は
今日は
どんどんセイゴが当たるしかも、少しずつだが
大きくなる



ミニセイゴから釣り始めると
義理ハネでの結構大物に感じる
やはり
相対的なものだね・・・・・・・釣り味っていうものは
最後に
引いた!!

今日のねらいの一つ・・・・ 元気に海に戻っていただく・・・
これは
小物用の針外しのすぐれもののおかげで
大成功だったと思う・・・・(^_^)
2011年09月19日
神戸住吉水路
9月18日、日曜の夜神戸の住吉川河口水路に行った。アオイソメでウキ釣りである。
エビを撒き、魚を寄せて・・・・アオイソメの電気ウキ釣り・・・・
バシャバシャ・・・・・小さな魚の群れがはねる
次々に釣れる

ミニセイゴである。

息子にすれでアジがきた。
なんか、ミニセイゴが元気で丸ごと飲んで・・・・・
針外しがしにくい
無理矢理外すと・・・・・・かわいそうに・・・・放流しても プカプカ浮いている・・・・
針外しの道具と技術を完璧に身につけ・・・・・元気に放流したい・・・・・罪の意識というより
・・・・・もう・・すでに・・・今さら・・・というか・・・殺生をさんざんしてきた悪役だけど・・・・・・・
そう思う・・・・針外しの良い道具を買おうと思った
じゃんじゃん・・ばりばり・・・飲み込んで釣れるミニセイゴ・・・
小物いじめは面白くないな
そんな風に思っているとき・・・軽いけれど
結構パワフルな引きが
なんやろう??

こまいが
グレがきた!!
神戸の湾奥の水路に
グレがいるんだ・・・・感心した
しかし
また
ミニセイゴ

その後・・・・またしても
パワフルなひき
グレかな???
やっぱり
こまいがグレ

2人で20匹ぐらいミニセイゴを釣って・・・私が木っ端グレ2匹、息子があじ1匹で
納竿
その足で
フィッシングマック芦屋店へむかい・・・・小魚用の強力な針外しを購入して
帰路についた
エビを撒き、魚を寄せて・・・・アオイソメの電気ウキ釣り・・・・
バシャバシャ・・・・・小さな魚の群れがはねる
次々に釣れる
ミニセイゴである。
息子にすれでアジがきた。
なんか、ミニセイゴが元気で丸ごと飲んで・・・・・
針外しがしにくい
無理矢理外すと・・・・・・かわいそうに・・・・放流しても プカプカ浮いている・・・・
針外しの道具と技術を完璧に身につけ・・・・・元気に放流したい・・・・・罪の意識というより
・・・・・もう・・すでに・・・今さら・・・というか・・・殺生をさんざんしてきた悪役だけど・・・・・・・
そう思う・・・・針外しの良い道具を買おうと思った
じゃんじゃん・・ばりばり・・・飲み込んで釣れるミニセイゴ・・・
小物いじめは面白くないな
そんな風に思っているとき・・・軽いけれど
結構パワフルな引きが
なんやろう??
こまいが
グレがきた!!
神戸の湾奥の水路に
グレがいるんだ・・・・感心した
しかし
また
ミニセイゴ
その後・・・・またしても
パワフルなひき
グレかな???
やっぱり
こまいがグレ
2人で20匹ぐらいミニセイゴを釣って・・・私が木っ端グレ2匹、息子があじ1匹で
納竿
その足で
フィッシングマック芦屋店へむかい・・・・小魚用の強力な針外しを購入して
帰路についた
2011年09月04日
台風通過(日曜日)偵察
台風の後、海岸はどうなっているのか・・・・偵察である。内湾だけ・・・怖いからね・・
先ずは尼崎東海岸
やはり高速下は雨がしのげて・・しかも・・・・風に強く・・・内湾なので・・・波が小さいだろうと
釣り人が3人いました。

息子と私は偵察・・・だから網で小魚すくい・・・・・それだけで満足しようという段取りです・・(^_^)

いました
いました
変な動きのカタクチイワシ・・・・傷ついたものだけがいるんだろうか・・・くるくる回っているのもいます
すぐにすくえる

おおお!!
オタマジャクシ・・・しかも
3匹・・・・あしがあるのもいる!!

それにワタリガニも

台風で色々な生き物がながれてきたんでしょう
さあ
次は
末広にむかいました

いつもの石畳が水没・・・・今日は小潮でだらだら11じぐらいまで・・・潮が満ちていますが
台風の影響もありそうです
ここは
小魚は
浮いていませんでした
次に
丸島防波堤へ

釣り人が2人いました。
テトラでフカセをしている人は・・・・チヌを1匹あげたとのことでした
ここで雨がやんできた・・・・・
ラッキー!! (^_^)
浮きコスリの竿しかありませんが
さっそく
尼崎フィッシングマックスへ シラサ3杯かって
鳴尾貯木場へ
おおお ゴミだらけ 釣りになる場所がありません (^_^;)
しかし
雨が上がっているし
貯木場の主 はなちんさんがいるかも・・・と奥座敷へ 自動車を
走らせますと
おられました (^_^) はなちんさん
よこで
浮き(電気浮き)コスリの道具で
息子と私でエビ撒き釣り開始
すると
すぐに
はなちんさんの竿が 曲がった!!

40cm弱の良形マチヌ(^_^)
私はシラサで壁際をこすります・・・・息子はエビ撒き
私のウキが沈んだ
あれ!!???

ブルーギル
ここでもへんだ 武庫川の上から流れ込んできたようだ・・・さすが台風・・・
息子がその後 矢継ぎ早に アクシデント (^_^;) 「僕 へたのかな 」 「だいじょうぶ」
ハゼを追加
とはなちんさんに強烈な当たり・・・・・・どうもボラっぽい
そして
さらに
はなちんさんにあたり
今度も・・・またしてもマチヌ

息子は「ぼくボーズかな・・・」鳴きそうな声
とその後
息子のウキが沈み
竿が曲がった
(^_^)
息子は 大物でなくても良いのだ 息子はハネの50cmオーバー チヌの40cmオーバーよりも
かわいいのを釣るが好き
大きいのは尼崎で今まで・・・いっぱい釣って・・・しんどいのだそうな・・・・(^_^;)

息子がボーズでなくて良かった
それにしても
はなちんさんの良いところをみることができて
今日はうれしい!!
先ずは尼崎東海岸
やはり高速下は雨がしのげて・・しかも・・・・風に強く・・・内湾なので・・・波が小さいだろうと
釣り人が3人いました。
息子と私は偵察・・・だから網で小魚すくい・・・・・それだけで満足しようという段取りです・・(^_^)
いました
いました
変な動きのカタクチイワシ・・・・傷ついたものだけがいるんだろうか・・・くるくる回っているのもいます
すぐにすくえる
おおお!!
オタマジャクシ・・・しかも
3匹・・・・あしがあるのもいる!!
それにワタリガニも
台風で色々な生き物がながれてきたんでしょう
さあ
次は
末広にむかいました
いつもの石畳が水没・・・・今日は小潮でだらだら11じぐらいまで・・・潮が満ちていますが
台風の影響もありそうです
ここは
小魚は
浮いていませんでした
次に
丸島防波堤へ
釣り人が2人いました。
テトラでフカセをしている人は・・・・チヌを1匹あげたとのことでした
ここで雨がやんできた・・・・・
ラッキー!! (^_^)
浮きコスリの竿しかありませんが
さっそく
尼崎フィッシングマックスへ シラサ3杯かって
鳴尾貯木場へ
おおお ゴミだらけ 釣りになる場所がありません (^_^;)
しかし
雨が上がっているし
貯木場の主 はなちんさんがいるかも・・・と奥座敷へ 自動車を
走らせますと
おられました (^_^) はなちんさん
よこで
浮き(電気浮き)コスリの道具で
息子と私でエビ撒き釣り開始
すると
すぐに
はなちんさんの竿が 曲がった!!
40cm弱の良形マチヌ(^_^)
私はシラサで壁際をこすります・・・・息子はエビ撒き
私のウキが沈んだ
あれ!!???
ブルーギル
ここでもへんだ 武庫川の上から流れ込んできたようだ・・・さすが台風・・・
息子がその後 矢継ぎ早に アクシデント (^_^;) 「僕 へたのかな 」 「だいじょうぶ」
ハゼを追加
とはなちんさんに強烈な当たり・・・・・・どうもボラっぽい
そして
さらに
はなちんさんにあたり
今度も・・・またしてもマチヌ
息子は「ぼくボーズかな・・・」鳴きそうな声
とその後
息子のウキが沈み
竿が曲がった
(^_^)
息子は 大物でなくても良いのだ 息子はハネの50cmオーバー チヌの40cmオーバーよりも
かわいいのを釣るが好き
大きいのは尼崎で今まで・・・いっぱい釣って・・・しんどいのだそうな・・・・(^_^;)
息子がボーズでなくて良かった
それにしても
はなちんさんの良いところをみることができて
今日はうれしい!!
2011年08月30日
火曜日夜釣り
土日が仕事だったので・・・・・火曜日の夜・・・無性に釣りがしたくなった。
今日は

7時55分が満潮 なので
8時から10時ぐらいをめどに
尼崎某所に出かけた
すぐにミニセイゴが釣れた
写真を撮る元気もない
それから
しばらくして
もぞもぞ
大物らしいゆっくりとしたウキの沈み
しかし
あまり力がない
でも
大きそうな気がする
案の定
引き寄せようとすると
反転
グググッグと締め込んだ
でも
それまで

44cmのキビレでした。
その後
セイゴを2匹追加して


10時を少し回ったところで
釣り場を後にした(^_^)
2時間限定の釣りだが
やはり釣れれば
うれしいし
元気をもらった
また がんばれる
今日は

7時55分が満潮 なので
8時から10時ぐらいをめどに
尼崎某所に出かけた
すぐにミニセイゴが釣れた
写真を撮る元気もない
それから
しばらくして
もぞもぞ
大物らしいゆっくりとしたウキの沈み
しかし
あまり力がない
でも
大きそうな気がする
案の定
引き寄せようとすると
反転
グググッグと締め込んだ
でも
それまで

44cmのキビレでした。
その後
セイゴを2匹追加して


10時を少し回ったところで
釣り場を後にした(^_^)
2時間限定の釣りだが
やはり釣れれば
うれしいし
元気をもらった
また がんばれる
2011年08月07日
6日土曜夜釣り
金曜日、尼崎東海岸であたりがなかっただけに・・・・少し後悔が残る・・・そこで土曜、仕事の後、またしても夜遅く、東海岸に行った。
風で海面は少し波打っている・・・良い感じだ!
でも、当たりがない。
前を向いていると・・・・・大きな体の男がこちらへ向かってくる
昨日知り合いになったミゾヤンである。
「おおお!うれしいね」
しばらくして
ミゾヤンは32cmほどのキビレを釣った・・・・(^_^) 彼の好きなポイントである・・・やるな(^_^)
しかし・・・私には・・・・・当たりがない・・(^_^;)
昨日、今日・・・東海岸・・・・私は・・なぜか・・・調子が出ないな
まあ・・・夕まずめ・・・を大幅に過ぎた時間帯からの釣り(午後10時ぐらい)なので
釣れなくても仕方がないが
それで
ミゾヤンとあったことだし
年甲斐もなく
昨日のように
午前様覚悟で
やり抜こうと思った・・・・ミゾヤンは屈強・・・・頑丈なので つっきあってくれそうだし(^_^)
そんなとき
彼に電話 奥さんからのアッシーコール
「女房あっての釣り 女房に認められてできる釣り」彼は口ずさんで家路を急いだ・・・奥さん思いのいい男だ(^_^)
でも・・・お勤めの後 末広で落ち合おうと約束 (^_^)
だが
末広
若い衆が シュルシュルシュル・・・・パンパン
ドンパチ 花火をしていた(^_^;)
あかん
釣りにならん(^_^;)
それでも
手のひら ババタレ ミニキビレ 爆音の中でつれた・・・・ ボーズはなくなった(^_^)

ミゾヤンがお勤めを果たして
やってきた
もうかなり遅い時間
それでも昨日より
少し早いか
いよいよ
ボーズ逃れの西海岸 (^_^) 二人で行くことになった
これで
今日の締めとあいなります
しかし
どうしたことか
ミニセイゴ
にエサをとられ 西海岸も
大物の引きがありません どうにかチョロチョロの当たりをかけて・・・・・ミニセイゴ2匹
万事休す
ここであかんかったら もう だめです
少し後悔が残るけれど
あかん日もある だらだら 釣りをしても だめなので
帰りましょう
とミゾヤンに話した
と
と
そのとき
浮きが
ススススススッs-----
沈んだ
引いた
面白い引き
粘っこい強引さ
「なんや???これは!!!!」
浮いてきた
「うなぎや・・しかも大きいぞ」ミゾヤンが叫んだ

ウナギを釣った証人のミゾヤンの下半身(人物をあかさないでください・・・・という彼の願いで下半身だけです)
ミゾヤンがタモですくってくれたが・・・一カ所大きく破れた穴からすっぽ抜け
かなりの大物であった・・・・・ミゾヤンにボーズ逃れの場所であることを証明できただけで
うれしいね(^_^)
ここは何か
ロマンがありますな
風で海面は少し波打っている・・・良い感じだ!
でも、当たりがない。
前を向いていると・・・・・大きな体の男がこちらへ向かってくる
昨日知り合いになったミゾヤンである。
「おおお!うれしいね」
しばらくして
ミゾヤンは32cmほどのキビレを釣った・・・・(^_^) 彼の好きなポイントである・・・やるな(^_^)
しかし・・・私には・・・・・当たりがない・・(^_^;)
昨日、今日・・・東海岸・・・・私は・・なぜか・・・調子が出ないな
まあ・・・夕まずめ・・・を大幅に過ぎた時間帯からの釣り(午後10時ぐらい)なので
釣れなくても仕方がないが
それで
ミゾヤンとあったことだし
年甲斐もなく
昨日のように
午前様覚悟で
やり抜こうと思った・・・・ミゾヤンは屈強・・・・頑丈なので つっきあってくれそうだし(^_^)
そんなとき
彼に電話 奥さんからのアッシーコール
「女房あっての釣り 女房に認められてできる釣り」彼は口ずさんで家路を急いだ・・・奥さん思いのいい男だ(^_^)
でも・・・お勤めの後 末広で落ち合おうと約束 (^_^)
だが
末広
若い衆が シュルシュルシュル・・・・パンパン
ドンパチ 花火をしていた(^_^;)
あかん
釣りにならん(^_^;)
それでも
手のひら ババタレ ミニキビレ 爆音の中でつれた・・・・ ボーズはなくなった(^_^)

ミゾヤンがお勤めを果たして
やってきた
もうかなり遅い時間
それでも昨日より
少し早いか
いよいよ
ボーズ逃れの西海岸 (^_^) 二人で行くことになった
これで
今日の締めとあいなります
しかし
どうしたことか
ミニセイゴ
にエサをとられ 西海岸も
大物の引きがありません どうにかチョロチョロの当たりをかけて・・・・・ミニセイゴ2匹
万事休す
ここであかんかったら もう だめです
少し後悔が残るけれど
あかん日もある だらだら 釣りをしても だめなので
帰りましょう
とミゾヤンに話した
と
と
そのとき
浮きが
ススススススッs-----
沈んだ
引いた
面白い引き
粘っこい強引さ
「なんや???これは!!!!」
浮いてきた
「うなぎや・・しかも大きいぞ」ミゾヤンが叫んだ

ウナギを釣った証人のミゾヤンの下半身(人物をあかさないでください・・・・という彼の願いで下半身だけです)
ミゾヤンがタモですくってくれたが・・・一カ所大きく破れた穴からすっぽ抜け
かなりの大物であった・・・・・ミゾヤンにボーズ逃れの場所であることを証明できただけで
うれしいね(^_^)
ここは何か
ロマンがありますな
2011年07月17日
7月16日土、半夜アオイソメ釣り
7月16日(土)7時10分ぐらいから尼崎西海岸(丸島)で友人のKさんと電気ウキ釣りをした。明るい内は少しエビ撒きである。
大潮で満潮が午後8時ちょっと。

上は私だけの釣果であるが、やはり満潮の後、しばらくが釣れる時間帯であることが分かる。




今日はマチヌ40cmが気持ちよい引きで堪能した(^_^)
大潮で満潮が午後8時ちょっと。

上は私だけの釣果であるが、やはり満潮の後、しばらくが釣れる時間帯であることが分かる。




今日はマチヌ40cmが気持ちよい引きで堪能した(^_^)
2011年07月13日
真夜中尼崎丸島水路
真夜中、12時。またしても近所の庭??のような場所で寝る前に1時間ほど真夜中アオイソメ電気浮き釣りをしに行った。
今日は尼崎丸島水路・・・・・・家から5分 寝る前の夕涼み

さて、アオイソメをチヌバリにつけて
コンクリート際 ウキ下 一ヒロ半で 落とすと
いきなり 電気浮きが にじみ出す じわじわ
じわじわ
じわじわ 沈む
ええ?? もーーう
それで
竿をたてると
ぐいいいーーーー
沖に走る
超大物ではないと一瞥してわかったが
決して小物ではない引き
上がってきたのは
37cmほどのキビレチヌ

その後
セイゴを追加して

家に戻り
今 寝る前に ブログを書いているところ
それでは
おやすみなさい(^_^)
今日は尼崎丸島水路・・・・・・家から5分 寝る前の夕涼み

さて、アオイソメをチヌバリにつけて
コンクリート際 ウキ下 一ヒロ半で 落とすと
いきなり 電気浮きが にじみ出す じわじわ
じわじわ
じわじわ 沈む
ええ?? もーーう
それで
竿をたてると
ぐいいいーーーー
沖に走る
超大物ではないと一瞥してわかったが
決して小物ではない引き
上がってきたのは
37cmほどのキビレチヌ

その後
セイゴを追加して

家に戻り
今 寝る前に ブログを書いているところ
それでは
おやすみなさい(^_^)