2012年11月11日
淡路丸山海釣り公園メバル釣り
11月10日(土)午前11時から息子と淡路・阿那賀丸山海釣り公園へ釣りに出かけた。
のんびり午後1時ちょっとからの5時ちょっと(秋から春は閉園5時)までの釣り。
ここは鳴門海峡に面した淡路最南端の場所である。
弁天島という小さな磯島の周りに鉄骨で釣り場を作った海釣り公園。
景色が良い。水がきれい。足場が安全。便所完備。

先ず管理組合で大人1000円、子ども500円を払い入場。
エサはシラサ。これは芦屋フィッシングマックスで買った。
潮が速いらしいので2号、3号、5号の重ためのオモリ。
ベイトリールと2.4mのズボ竿で勝負。

釣り場までが妙なアーチ、山道?・・・面白い。 でもシラサを持って歩くとくたびれる(^_^;)

まだエサ取り小物が・・・・いる(^_^;)
ちょっと前に土生でベラにやられたので・・・・不安がよぎる。
メバルは無理かな・・・・
コモンフグ アナハゼ が次々あたる・・・
ただベラがいない・・・
これは海中の季節が変わった証拠
そのうち メバルがくるだろうと 思えた・・・・・その矢先

来ました!! 私にメバル そしてガシラ そして すごい引き
なんやねん うん??
すごい引きの正体はヒガンフグでした。
またしても
おおお!良い引き!

22cmぐらいのメバル 本命です。
始めてくる新しい釣り場で イメージ通り 本命が釣れた
これは 期待できる良い釣り場だ(^_^)
もちろん
息子にも

コモンフグ、アナハゼ、ヒガンフグ、メバル、ガシラ


シラサを入れると フグにエサをとられるので
なかなか メバルのお口に届かなかったが それでも
二人で18匹のお魚の顔を拝めて しかも良形のメバルやガシラに出会えて
良い半日だった
丸山海釣り公園 良い釣り場だ
のんびり午後1時ちょっとからの5時ちょっと(秋から春は閉園5時)までの釣り。
ここは鳴門海峡に面した淡路最南端の場所である。
弁天島という小さな磯島の周りに鉄骨で釣り場を作った海釣り公園。
景色が良い。水がきれい。足場が安全。便所完備。

先ず管理組合で大人1000円、子ども500円を払い入場。
エサはシラサ。これは芦屋フィッシングマックスで買った。
潮が速いらしいので2号、3号、5号の重ためのオモリ。
ベイトリールと2.4mのズボ竿で勝負。

釣り場までが妙なアーチ、山道?・・・面白い。 でもシラサを持って歩くとくたびれる(^_^;)

まだエサ取り小物が・・・・いる(^_^;)
ちょっと前に土生でベラにやられたので・・・・不安がよぎる。
メバルは無理かな・・・・
コモンフグ アナハゼ が次々あたる・・・
ただベラがいない・・・
これは海中の季節が変わった証拠
そのうち メバルがくるだろうと 思えた・・・・・その矢先

来ました!! 私にメバル そしてガシラ そして すごい引き
なんやねん うん??

すごい引きの正体はヒガンフグでした。
またしても
おおお!良い引き!

22cmぐらいのメバル 本命です。
始めてくる新しい釣り場で イメージ通り 本命が釣れた
これは 期待できる良い釣り場だ(^_^)
もちろん
息子にも

コモンフグ、アナハゼ、ヒガンフグ、メバル、ガシラ


シラサを入れると フグにエサをとられるので
なかなか メバルのお口に届かなかったが それでも
二人で18匹のお魚の顔を拝めて しかも良形のメバルやガシラに出会えて
良い半日だった
丸山海釣り公園 良い釣り場だ
Posted by yatyousakana123 at 02:57│Comments(0)
│コスリ釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。