ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月29日

はじめての神戸8防ヘチ釣り

 土曜日は仕事、で
日曜日のみ釣行   午後から
 で 息子と二人
 神戸の沖堤に出かけた。
 ヘチ釣りでは初めての沖堤    

 薩摩渡船   午後3時から
 乗りあい場を間違えて     ・・・ぎりぎり間に合った(^-^;



 はじめから  慌てていたので

 5防の予定が   6防  通過     


 まあ ええか   ということで 8防ですることにした




 一文字だが、一部スリットになっているところがあった。

 潜んでいるんじゃないか  と   落とし込んだ。

 もしかかったら

 コンクリートで切られそうなので・・・少し強引に引き釣りだそうと・・・とらぬ狸の皮算用・・・・・


こつこつ


きた!!

 切られなかった・・ほっとした。


 しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖に来て・・・・・・・・・・・・・・・・・・またしても 武庫川界隈と同じ・・・キビレ・・・・




しばらくして






 スリットは明るいうちだけ


 キビレ3枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチヌじゃないやんか・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・_;)

 

 夜になって  


 6時に迎えが来ない    ・・・・   結局     8時40分まで来ない   風が強い


 予定にはなかったけれど・・・アオイソメを少し持っていたのでコスリをした。
 
 きた魚は
 息子がサンバソウ1匹 



 ガシラは親子で15匹



 初めての沖堤  8防

 坊主でなかったので    よし  としよう。             








  


Posted by yatyousakana123 at 00:26Comments(2)コスリ釣りヘチ釣り

2014年09月15日

なぎさ ヘチ釣り

 世間は3連休の人が多いという。
 私はというと
 土曜日と月曜日は仕事である。仕事も楽しいから、まあいいか・・・・・・

 で日曜日

 実は夕方から8時30分ぐらいまでしか 時間があかない・・・・

 日が沈むのがはやくなり・・・好きな落とし込みも

 わずかしかできない・・・・

 それで   落とし込みとコスリ 両方できそうな

 なぎさ公園 に きた!




 暗くなるまで わずかな時間

 あわてながら  ヘチ釣りをした。

 しばらくして   底までおとし・・・少し持ち上げたとき

 コツコツコツ・・・グワーーーン
 きた!!



 34cmのマチヌ   暗くなるまでに 釣れたので   

すごくうれしい。

 夜になり   コスリにチェンジ。

 リールは アブ 2500C
 グレ1匹目



 ガシラ1匹目


 息子がガシラ1匹目


私にグレ2匹目


息子にグレ



 ここの構造を隊長さんに教えてもらって   好調に釣れるようになった。

 隊長さん、ありがとうございます。






  


Posted by yatyousakana123 at 00:14Comments(3)コスリ釣りヘチ釣り

2014年09月02日

なぎさ公園 コスリ釣り

8月最後の日曜日(31日)、HAT神戸(なぎさ公園)へ行った。
うみたん隊長さんのすすめの駐車場へ車を入れた。安い!! 近くの駐車場と違って 500円

さて

なぎさ公園 船着き場 壁のイメージが違っていた。隊長さんから以下の構造を教えてもらった。
その構造がこれ。





  なんと壁はなく・・・・・・・・・・・・・・真ん中は空洞!!


 こんな構造ならば  1ヒロまでの浅場でコスリ釣りをすればあたるのではないか・・・・・・・・・・

行った!


 明るい間は 落とし込み   サバ サヨリ ミニセイゴ でも  イガイは落ち、チヌやキビレのあたりはなし!


 夜になって  1ヒロまででコスリ

 軟調竿が手前に突っ込まれた

これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チヌじゃない!!  グレか?

やはりそうだった!







 夜になってアオイソメに変えたら きた!

チヌが来ず  寂しかったが  引きは 堪能できた。 納竿

  


Posted by yatyousakana123 at 23:41Comments(0)コスリ釣り釣り場地図

2014年05月26日

25日コスリ釣り(西宮)

 尼崎で落とし込みをしてから、コスリ釣りをした。
落とし込みでは、私にキビレが。

その後
場所移動
暗くなってのコスリ釣り
尼崎から西宮へ

ちょっと、キビレの動きがわかったかな・・・今日は。
息子 3匹 私は小さいが3匹

落とし込みで私にキビレ


コスリで息子にキビレ


私に小さなキビレ


息子 40cmオーバーのキビレ


私にキビレ



ちょこちょこ コスリでつれるようになった。

良い運動だ   良い心の洗濯だ

  


Posted by yatyousakana123 at 00:34Comments(2)コスリ釣り

2014年05月06日

落とし込み・・そしてコスリ・・久しぶりの書き込み

 1年以上空けての更新
 誰も見ていないとおもいますが、ご無沙汰でした。
釣りは本当に楽しいけれど
必死にブログを書いていると
なんか
ブログを書くために釣りをしているような
・・・・・・・・・・・・・・・・・
束縛というか仕事にもにた  脅迫的なプレッシャーが
ありまして

それで 
誰にも言わない密かな釣り
みんなに伝えたいオープンな釣り
おもしろ釣り
悲しい釣り
孤独な釣り
ずぼらな釣り
・・・・・・・・・・・
いろいろあっても良いかな
ということで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長く ほっていました。

 釣りをしていなかったわけではありません。
さーて
今回
息子と
久しぶりに尼崎に釣りに出かけました。

寒いせいか・・・釣り人口が減っているのか

歩いて行ける防波堤の手軽な落とし込み氏が
減っているような・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて
 キビレポイントへ
 
あそうそう
 5月4日(日)のことです。
違う違う!
 5月3日(土)でした。
 ぼけてるな・・・・・・(^-^;


 午後3時頃からの釣り
潮がひいています。

釣れるかな・・・・・・・・・・・??

際の落とし込みをやめて   前打ちで

釣り人からのプレッシャーがないからか

先ず息子
息子がキビレ1

さて

あせります

私はボーズか・・・・


いやな予感は的中することが多いのだが


今日は取り越し苦労


次にウッチーパパこと私に

きました!!
父さんのキビレ

しかし、

息子はまたしても





 どれもぎりぎり40越えのキビレでした。

さて暗くなってきました。

それで移動
musukoga

息子がまたしてもキビレ・・これは37cm

 暗くなったので

 ケフサイソガニの落とし込みを終了


さらに移動して

 アオイソメの電気浮きコスリに切り替えました

 もぞもぞ  明かりがにじんでいく  小さいがマチヌ







 しばらくして またしても私 親父に 






さらに またしても私、親父に


 コスリで3発

でも コスリでは30cmまでの小物

 久しぶりの尼崎は 魚さんは健在でした

    私の期待を裏切らなかった 堪能しました

命の洗濯ができた一日でした 









  


Posted by yatyousakana123 at 02:02Comments(6)コスリ釣り

2012年11月11日

淡路丸山海釣り公園メバル釣り

 11月10日(土)午前11時から息子と淡路・阿那賀丸山海釣り公園へ釣りに出かけた。

のんびり午後1時ちょっとからの5時ちょっと(秋から春は閉園5時)までの釣り。

ここは鳴門海峡に面した淡路最南端の場所である。

弁天島という小さな磯島の周りに鉄骨で釣り場を作った海釣り公園。

景色が良い。水がきれい。足場が安全。便所完備。

先ず管理組合で大人1000円、子ども500円を払い入場。

エサはシラサ。これは芦屋フィッシングマックスで買った。

潮が速いらしいので2号、3号、5号の重ためのオモリ。

 ベイトリールと2.4mのズボ竿で勝負。


釣り場までが妙なアーチ、山道?・・・面白い。 でもシラサを持って歩くとくたびれる(^_^;)


 まだエサ取り小物が・・・・いる(^_^;) 

 ちょっと前に土生でベラにやられたので・・・・不安がよぎる。

 メバルは無理かな・・・・

  コモンフグ  アナハゼ が次々あたる・・・  

 ただベラがいない・・・

これは海中の季節が変わった証拠

 そのうち  メバルがくるだろうと   思えた・・・・・その矢先



 来ました!! 私にメバル  そしてガシラ  そして すごい引き



なんやねん うん??

 

 すごい引きの正体はヒガンフグでした。



 またしても

 おおお!良い引き!


 22cmぐらいのメバル  本命です。  

 始めてくる新しい釣り場で  イメージ通り  本命が釣れた 

 これは 期待できる良い釣り場だ(^_^)    
 


もちろん

息子にも


コモンフグ、アナハゼ、ヒガンフグ、メバル、ガシラ




 シラサを入れると フグにエサをとられるので

 なかなか メバルのお口に届かなかったが  それでも

 二人で18匹のお魚の顔を拝めて しかも良形のメバルやガシラに出会えて

 良い半日だった    

 丸山海釣り公園    良い釣り場だ
  


Posted by yatyousakana123 at 02:57Comments(0)コスリ釣り

2012年10月15日

日曜舞洲浮きコスリ

 日曜日、昼まで仕事、息子と釣りをしていないので、夕方・・・例によって釣りに。

 浮きコスリ釣り。

 場所は今はまっている舞洲

 舞洲は埋め立ての沖 

 だから

 潮は動いているし    景色も良いし

 

 意外なお魚が釣れる



 面白い
 


 さっそく

 息子が アコウ!!


 久しぶり

 神戸や西宮・芦屋では会っていない    ここ6年

 高級魚   

 当然  息子は 初めて釣った   記念すべき日である。

 その後

 

 ガシラ2匹

 

 20cmごえのグレ1匹

 

 セイゴ2人で5匹


 息子がサンバソウ1匹

 4時から7時までの3時間   良い散歩釣りができた・・(^_^)

 運動不足解消   


 これで

 晩ご飯がうまいだろう        

   


Posted by yatyousakana123 at 00:11Comments(0)コスリ釣り

2012年10月09日

大阪、舞洲でのコスリ釣り 10月8日(月)

 息子が運動会、そして私の仕事で例によって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・午後4時から7時までの夕方釣り。


ただ違うのがこの時間帯は日が長い春から夏では・・・落とし込みなんだけれど


10月の現在  すぐに  日が沈むので   落とし込みはできない

 今では  アオイソメのコスリ釣りにスタイル替え


 それで 前から気になっていたところ


 今回は  少し冒険して  行ってみた(^_^) ~10月8日(月)



 大阪の舞洲!   埋め立て地


 ロッジがあり  緑があふれ  まるで  山にいるような


錯覚におちる    南側一帯  そこを抜けて  海岸へ

舞洲は 駐車場があり  安全に車をとめられる   快適なところだと  知った!



 おおお!!

 私に 強い辺り



 なんと!!  サンバソウ!!


 大阪でもいるんだ!

 しばらくして

 息子にも強いあたり!!

 27cmのグレ!でかい!!



大阪で  グレやサンバソウ    ううううううう  しらなんだ!!  

他に


コトヒキ



ガシラ






 小物ばかりだが

 息子と私

 それぞれ、舞洲から神戸まで 湾岸ならば  20分 もかからず

車でうろちょろして

 それぞれ  10匹以上 

 ガシラ、コトヒキ、小チヌ、グレ、サンバソウ、ミニセイゴ・・・・・・・・・・

 グレの引きは    強烈だったが・・・・・・他は   


 心地よい

 かわいい  楽しい引きで

 夕方んひとときを過ごした・・・・・

 今回は 舞洲という 新しい釣り場を開拓できて   大変満足です
 

 


   


Posted by yatyousakana123 at 00:00Comments(0)コスリ釣り

2012年09月24日

日曜尼崎東海岸落とし込みからコスリ

 23日の日曜日、尼崎東海岸へ落とし込みで出かけた。

昼まで仕事だったので午後4時から7時少し回った辺りまでの釣り。


 なので、すぐに暗くなり、落とし込みからコスリへ釣り方を変えざるを得ない。


さて



今日は

落とし込みでどうも 当たりが少ない。


 40cm台のキビレが食わないからのような気がする・・・・。



キビレはマチヌと違って(マチヌは春先、のっこみ産卵・・)秋に産卵する。


 なので、産卵と関連して・・・・・・・・・・もう釣期が終わったのかな・・・・・・・。


 とあきらめかけている時


 息子の道糸の目印が動いた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 よく引く。

 

 息子があげたのは34cmのマチヌ


 しかし、その後 落とし込みで当たりはない   もちろん 私にもない

 辺りが暗くなってきた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 落とし込みを終え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 アオイソメのコスリ釣りに切り替えた

 やはり夜の虫餌は  すごい!! 

頻繁に当たりがある

 

 コトヒキ・・・・・・・・・・・・・・・・・息子と私 1匹ずつ釣る


 それから


 超かわいい   ちっちゃな ちっちゃな


 クロサギ 珍しい!!


 口より針の方がでかい   よく釣れたな(^_^)

 小チヌ 小キビレ ・・・・二人で次々にあげる 二人で8匹






 コスリで私に少し元気なん魚さんが来た 




 30台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の大物は息子も私もマチヌということになった。


 

産卵に関係したことかどうか  わからん ことだけれど  大型のキビレの当たりがなかった



 落とし込みではさっぱりだったが(息子は釣ったが私は・・・・・・沈黙(^_^;))


 コスリならば

 珍しい小物も釣れて


 退屈しないなと

 あらためて  思った(^_^)


 用事で午後4時頃から午後7時頃までの釣りしかできないので

 これから暗くなる分


 コスリが増えるだろう


 
 

  


Posted by yatyousakana123 at 00:26Comments(2)コスリ釣り

2011年08月06日

土曜日仕事で金曜の夜釣り

 土曜日仕事なのでまたしても金曜日夜に電気浮き釣りである。
今日は尼崎東海岸のいつものポイントで開始。すで11時を過ぎている。
満潮時もおわり、釣れる時間帯か・・・・。

 そこに一人の長身のがっしりした人があらわれた!!

 彼が言った。
 「うっちーさんではないですか????」
 おおお!!
 見破られた!!
 よくブログを見ておられるという。
 内容を詳しく理解されている(本人の意向で内緒にということなので・・・Mさんということにしておきます)

 Mさんは非常に分析的に私のブログを見ておられて
しかも
 的確に釣り場や釣り方を判断されていました・・・・・・敬服しました

 今日はすでにマチヌを3枚、アオイソメのコスリ釣りで手に入れておられました。。。

 でも私は東海岸では

 私はあたりはあるもののボーズ・・・・(^_^;)  来るのが遅かったみたいです

 Mさんが私のためにコーヒーを買ってくださいました・・・・・本当に良い出会いです(^_^)

 それで潮回りに関係なく、よく釣れるポイント・・・ボーズ逃れの尼崎西海岸をご紹介することにしました・・・・

 私の車を先頭に、Mさんを誘導し・・・・西海岸到着

 彼に好ポイントをコスリで歩いてもらいました・・・・それでも

 もう午後1時を回り・・・・・水位はすごく下がっていましたので・・・当たりは少ない

 でもでも
さすが・・・期待通り

 ・・・・45cmのハネ


 次にセイゴ



 そして2時を回ったところで
 すごい引き

 それも賢いやつです

鉄くい周りや手前のコンクリートに突っ込んで

道糸を切ろうとする大物でした

 私は今日・・・・長竿だったので

 できる限り

 沖に鼻先を向けるように 竿を操作しました

 それでも

切れるかな・・・・

 心配でしたが


 そんなやりとりをしばらく続けているうちに   魚くんは元気がなくなり   切られる心配もなくなり

Mさんがタモですくってもらいました

 キビレ


 しかし  キビレにしてはでかい!!  47cm



満足のサイズでした

 やはり  ボーズ逃れの尼崎西海岸(^_^)でした

Mさんにも教えることができ    うれしい一日となりました(^_^)  


Posted by yatyousakana123 at 20:03Comments(0)コスリ釣り

2011年07月30日

土日仕事・・・トホホホ・・そこでまた金曜の夜に

 土日仕事・・・(^_^;)
そこで
金曜日の夜・・・尼崎西海岸にて・・・・・夜釣り コスリ釣り (^_^)

11時ぐらいから12時30分まで・・・・

じっと手の感触を大事に・・・・・ゆっくり歩く

クッククック・・

少し送り込む・・

そして 次のくっくっくで

合わせる!! そして 次々と


退屈しない時間間隔で


だいたい


いつも

当たる場所で


やはり

いるところは

決まっているのか??













キビレ40cm、キビレ35cm、キビレ25cm・・・・セイゴ2匹・・・・・よしとしよう



明日から仕事頑張るぞ・・・

  


Posted by yatyousakana123 at 01:07Comments(2)コスリ釣り

2011年07月25日

日曜日仕事(^_^;)

日曜日も昼は仕事・・・・・だから今週は土日ぶっ通しでしごと・・・・
 でも、昼がだめなら夜があるということで・・・・日曜日の午後7時
 息子と二人で尼崎・・・今日は東海岸から懐かしのコスリ釣り
 コスリ釣り・・・まあ・・馴染みが薄いが夜の落とし込み釣りというもんかな・・・
エサは光るアオイソメ・・・そして、目であたりを見るのではなく、目をつぶって指の感覚で当たりをとる
・・・
・・・
まあ座頭市・・勝新太郎・・・(^_^;)・・・古いな

だから

ゆっくり

自分で

エサをさげていく

そして
移動する
・・・

そんな釣りで

 息子がいきなりキビレ


 今日はベイトキャスティングリール
だから
安心(^_^)
そして
私に


 場所を少し移動して



 今日のトホホは潜られスパッとハリスを切られたお魚が2匹、タモで足下まで寄せておきながら口から針がすっぽ抜け逃がした魚が1匹でした。
 息子キビレ1匹チヌ1匹 私マチヌ1匹、キビレ2匹でした。


  


Posted by yatyousakana123 at 01:00Comments(3)コスリ釣り

2011年07月24日

尼崎西海岸電気ウキ釣り

 23日(土)は仕事(^_^;)それで家族が寝静まった夜中(厳密には24日12時から2時)に尼崎西海岸に行った。西海岸とは丸島界隈のことである。
 今日は小物でも大物並の曲がりをする(^_^)ハヤ竿改良

 ところが、悔しさが残るね・・・この竿
グググググッグ!!!
際の鉄骨にこすられて大物に切られた。
落とし込みになれるためのリールをつけ、アオイソメで電気ウキ釣り




 30オーバーのキビレ3枚(^_^) セイゴ1枚
今は夜中
 キビレでも相手にしてくださって・・・気持ちよく寝ることができる(^_^)お休み
 
  


Posted by yatyousakana123 at 02:55Comments(1)コスリ釣り