ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月21日

11月18日舞洲エビ撒き

 舞洲でエビ撒きをしたらハネが釣れるはずだ・・・・・・



必ず群れが回遊する



そのとき エビがいれば  



ハネの足を止め・・・そして釣れる・・・・はずや



という予想の元


日曜日  舞洲に  息子と行きました



午後2時・・・・・明るい内から行ったので

期待薄    コモンフグの猛攻を受けます



淡路土生・・・・・・・そして丸島にも居たので    至る所   わいているんですね(^_^)


しかし

息子に

また幻の魚    アコウ!!





 夕方になり    エビの効果か!?


セイゴやガシラが次々上がる


そして

帰る直前  

42cm  ハネが   息子に ヒット!!




 やはり   舞洲 で エビを撒けば   

ハネは来るのだ!!  


予想的中で大変うれしい!!  
タグ :釣果報告


Posted by yatyousakana123 at 00:30Comments(4)エビ撒き釣り

2012年10月14日

13日淡路灘土生一文字

 13日(土)、久しぶりに息子でなく友人のたもっちゃんと淡路灘土生の一文字に釣りに行った。私はエビ撒き、たもっちゃんはオキアミふかせ。
 久しぶりの早朝出発。午前3時30分出発。芦屋フィッシングマックスでエサを買い、自動車で出発。


 5時30分に到着。
 沖一文字ではなく手前。初めての場所。外側巨大テトラ。内側コンクリート岸壁。




 魚はあえて載せない。

 状況はワンキャスト・ワンヒットの勢い。

 ただ、エビでグレかメバルと思っていただけに・・・・・・ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ・・・・
 ベラ・・・・・・30匹ぐらい    対象魚で、なかっただけに・・・うううう

 それでも
 23cmメバル 1匹
 中型ガシラ 2匹
 カワハギ  2匹
 チャリコ   2匹

 きれいな海   きれいな景色    良しとしよう


  
タグ :釣果報告


Posted by yatyousakana123 at 23:53Comments(0)エビ撒き釣り

2012年05月29日

住吉川河口

 住吉川河口に釣りに出かけた。息子が短竿のズボ釣りでアブ新を立て続けに3匹釣った。



 息子はボーズではないことで大喜び。
私は今年最初の落とし込み釣りを決行

 釣り屋ではイシガニ(本当はケフサイソガニ)で際を歩いた。

 竿はハエズボ竿の改良

 100m歩くが当たりはない


 ここでは釣れへんのかな



 と思っていたとき

 目印が

 変な動きをしたので

 竿をたてると


 ググググ     動き出した!!

 


 30数センチのキビレだが     うれしいね。

 その後、暗くなってきたので

 エビ撒きに

 専念
 
 40に届かないセイゴ








 私は キビレの後  セイゴ33cm~39cm  4匹

 息子はアブ新を4匹

 帰り際

 息子のズボ竿に  ガシラ



 息子も私も5匹ずつで

 引き分け   

 楽しい釣りができた(^_^)



  
タグ :釣果報告


Posted by yatyousakana123 at 00:02Comments(0)エビ撒き釣り

2012年05月20日

神戸住吉

 日曜日の午後、やっと暇になり、息子と神戸住吉に釣りに出かけた。

 しばらくしてカルガモの親子が登場。母親はなんと11羽のヒナをつれている。これだけ無事に育てるのは大変だろうな。
心配になった。
 
しばらくして私のウキが沈んだ。今日はメジャーなし。
息子に持ってもらった。義理ハネだが、元気があった。

 次に息子も釣った。34cmのセイゴ。



さらに息子がちょっと大きめと言っても・・・30cm台のキビレ
しかし、これが元気が良かった・・・


でも・・・息子も落ち着いて釣るようになってきた


 私にガシラ



 息子にセイゴ


最後に私にガシラ


 今日は
 息子が大きめのセイゴ2匹 30cm台のキビレ1匹
 私が義理1匹 ガシラ2匹

 上出来だ。  
タグ :釣果報告


Posted by yatyousakana123 at 23:44Comments(0)エビ撒き釣り

2012年04月30日

鳴尾貯木場エビ撒き

 はなチンさんの「鳴尾貯木場にもどうぞ来てください」

 という温かいお声に息子と二人で日曜日、出かけました。

4月29日の午後3時頃からの釣りです。

 鳴尾貯木場はよくボーズになるので、不安でしたが、・・・・。
 
 しばらくして
 おお
 私のうきが沈んだ!!
 42cmのハネ
 これでボーズ無し(^_^)

 

 息子も竿を曲げる(^_^)  義理ハネ


 
 私にまた当たり・・・2匹目 40cm 義理ハネ


 息子2匹目 セイゴ


 私が3匹目 セイゴ


 私が立て続けに4匹目 そして5匹目  ハネ



 途中   釣り名人のはなチンさんが登場   
 ギャラリーがいると

 息子が
 良いところを見せようと  大ハッスルしました。

 釣っている場面を見せられて  息子は大喜びでした。

 はなチンさん  ありがとうございました。

 今日は二人で7匹   楽しい釣りができました。  

小潮で干潮

石だたみが見えてきたので  午後6時30分 納竿
 

   


Posted by yatyousakana123 at 23:57Comments(2)エビ撒き釣り

2012年04月22日

釣り始動

 長らくのご無沙汰でした。
 仕事に忙殺されていました。
 21日の土曜日も午前中は仕事・・・

 それで夕方の勝負

 久しぶりなので

 坊主はいやです。

 それで

 尼崎東海岸で勝負。

 いくと

 見渡す限り

 クラゲだらけ


 一番多いのがミズクラゲ


 他にアカクラゲも


さらにカミクラゲも



 大阪湾クラゲ水族館・・・・(^_^;)

 おおお     何ヶ月ぶりか!!!???
息子のさおがしなる!!


 そして
 息子が41cm、42cmのハネを2枚




 そして最後に私にも

 40cmの義理ハネ


 こまかったけれど

 久しぶりに
 綱引きを堪能しました(^_^)  


Posted by yatyousakana123 at 08:10Comments(2)エビ撒き釣り

2011年10月31日

土曜日住吉川水路

 土曜
 
 住吉水路に行った

 ガシラを立て続けに5匹
 


 友達がグレを釣る
 


 小さなセイゴ   そしてあじが釣れる


 でも


 なんだか


 わくわく感がない


 大物が来ない

 それで

 緊張感がないからか


 仕事を話をする


 仕事の話を聞く

 小さなセイゴを傷つけて  リリースしながら


 仕事の話を聞くと     自分も 傷つく感じだ


 これも


 大物との はらはらどきどきの  やりとりがないからだな

 あっていないな


 もう


 しばらく


 住吉はよしにしようと思った


 息子と


 あのマル秘ポイント


 スズキクラスが


 当たる可能性のある


 マル秘ポイントに


 そろそろ


 いこうと


 思った。


 ハネが接岸するまで


 住吉は


 お預けにしよう
 

  


Posted by yatyousakana123 at 23:19Comments(3)エビ撒き釣り

2011年10月10日

住吉エビ撒き釣り

今日は息子と半夜釣りをした。

場所は住吉川水路

エビ撒き。暗くなってからアオイソメである。


セイゴが次々釣れる。エサを入れたら


すぐにピコピコ・・・釣れる。 息子はおおあわて


こちらのズボ竿のセイゴを外していると



浮き竿にセイゴがかかる・・・・・



忙しい(^_^;)





セイゴは二人で10匹ぐらいか。


 小さいセイゴ以外に





ガシラ






 息子がガシラを釣る  私が釣る。  あわせてガシラだけで4匹。




 私のウキ竿に今までと違う当たり




 手のひらのチヌだ







 息子に ガシラ


 いや


 タケノコメバル・・・・!!






 息子はタケノコメバルを生まれてはじめて釣った。


 息子は初めて見るお魚さんが好きである。ハネやチヌのサイズよりも、

釣った種類が増えることに価値があるみたいだ。



 そうこうしているうちに


 息子がまたしても

すごいのを釣った


 それは


 ゴンズイ


 息子がずっと釣りたかったお魚さん・・・・チヌやスズキ以上に・・・





 


息子がアジを釣った。私がアジを釣った。回ってきたみたいで二人で4つ釣る。








 私も息子も 結構大きな・・・手のひらをこえるサイズを頭に  



 グレを釣った・・・・・グレはあわせて5匹  (^_^)












 まさに


 五目釣り


 セイゴ  アジ  ガシラ  タケノコメバル   ゴンズイ    グレ   チヌ



 こまいけれど


 楽しい

 半夜釣りだった (^_^)





















  


Posted by yatyousakana123 at 23:45Comments(4)エビ撒き釣り

2011年10月09日

末広・日曜半夜・エビ撒き

 9日(日)、午後4時半から尼崎末広でエビ撒き釣りをはじめた。

 末広でエビ撒きは久しぶりである。



 ズボ竿と浮き竿の二また(^_^;)である。

 今日は家族釣れのサビキつり・・・・ルアーでスズキねらいの人・・・この狭い場所に何人かきていた。


 今日は7時20分までに帰る予定なので・・・・・仕事があり・・・・・・(^_^;) 

 エビしか買っていない・・・アオイソメはなしである。

 さて

 エビを撒く

 すると




 ウキ下2ヒロの長竿の方に・・・・うれしい30cm弱のチヌ!!  小さいがボーズ無し (^_^)







 しばらくして

 ズボ竿が

ぴょこぴょこお辞儀・・・

 こちらも  セイゴ

 






 なんか、ちょこちょこ走るなと思ったら



アジだ  結構大きい





 

久しぶりの末広で


小さい魚だが当たりがあるので


とても

うれしくなる


とそう思ってたとき

ズボ竿が


ピクピク


動いている


慌ててつかむと


グググググググググ


短竿のリールが逆転   ドラッグが反転

それで

はらはら

上がってきたのが




 40cmのマチヌ


 うれしいね (^_^)


その後


手のひらの大きさのキビレ









少し大きめのセイゴ








セイゴ








手のひらサイズのチヌ




 以上、こまいのが多かったけれど、久しぶりに末広で満足の釣果でした   堪能です


冬になれば


ハネもいっぱい来るだろう

期待したいエビ撒き釣りであった
 
 
  


Posted by yatyousakana123 at 23:36Comments(0)エビ撒き釣り

2011年07月04日

尼崎末広半夜エビ撒き

 3日(日)夕方、息子と末広に出かけた。

 ほんのわずかな釣り・・・・夕涼みがてらっていう感じです。

 ところが風が強くて・・・・・夕涼みどころか寒いぐらいの感じでした。

 しかけが絡まってしまいます。

 フィッシングマックス・・・しばらく地エビばかりでしたが・・・シラサを売っていました。

このシラサ

 やたらでかい。   ぜんぶでかい。 こんなこともあるんですね。

 撒くのがもったいないぐらいのサイズばかりです。

 それでも

 しかたがないので

 撒いて

 息子と釣り開始です。


 今日は1つでも釣れれば帰るつもりです。

 息子が寒いと言いますから。

 しばらくすると

 息子の浮きがありません。 沈みました。

 息子はよそ見をしていたので、

「おおおーーーい うきがないぞ!!!」

 あわてて 駆け寄ります。

 そして 竿をあげると    穴に入ったのか   根掛かり状態

 「しばらくおいとき」

 言うと 息子は 竿を置いて  穂先をじっと見つめていました。


 案の定   数十秒後


 穂先がぐんぐんとお辞儀します。

 それで

 上がってきたのが

 以外に小さい  ハネではなく セイゴ


 次は 私だろう

 しばらくすると


 思った通り

 私のウキが消し込みます


 竿をサッとたてると

 強い引き

 しかし

 ドラッグもゆるゆるのはずなのに

 スパッと

 ハリス切れ

 底の石畳で切れた模様・・・・・(^_^;)


もういいわ

 今日はこの辺でゆるしとったろ・・・・・

 ということで

 はやばやろ 午後7時頃に 納竿しました。

 綱引きができただけ

 幸せです。  


Posted by yatyousakana123 at 22:03Comments(0)エビ撒き釣り

2011年06月26日

鳴尾貯木場半夜エビ撒き

鳴尾貯木場に息子と日曜日、半夜釣り(午後5時から8時)に行ってきました。



 


 フィッシングマックス尼崎店でシラサがないので地エビ3杯買ったのだけれど・・・少ない。

 パラパラとしかまけない。

 あたりがない。

 そんななか

 私に待望のあたり

 小さい

 セイゴ



 中央の台船際に入れなくなって(立ち入り禁止)から、どうも鳴尾貯木場は調子が出ない。

 相性が悪い。はらはらしない。

 当たりがさっぱりない。

 そんな中

 息子にあたり。

 

 良かった。

 親子セイゴ1匹ずつ


 鳴尾貯木場はこの辺でゆるしとったろ・・・・

 次は別のところで

 やろう

 久しぶりに 落とし込みをしようかな(^_^)

   


Posted by yatyousakana123 at 23:25Comments(0)エビ撒き釣り

2011年06月20日

19日午後4時から7時まで東海岸

 日曜日、息子と尼崎東海岸へ行きました。午後4時から3時間ほど。



 尼崎フィッシングマックスでエビを三杯買いまして・・・


 車で東海岸へ

 
 息子はナルトビエイが見たいのですが、


 今日は泳いでいないようです。


 おもむろにエサを撒きます。

 最近は4m50cmの竿にはまっています。

 安い竿で持ち重りがしないのは・・・4m50cm・・・なので(^_^;)

 でもスピンイングなので、よく飛ぶし・・・・・5m40cmの必要はないように思えます。


 何よりも小学4年でも使えるということがポイント(^_^)

 そんなことを考えながら浮きを見ていました。





 当たりがありません。

 しかし、なんか浮きが左右に揺れ出しました。

水中にボラでもいるのでしょうか・・・・それとも・・・エイ・・・・・


 そう思っているとき



 おお


 浮きが


 すーーーー  私の方の浮き・・・(^_^)


 ドラッグをゆるゆるにしていたので


 サーーと走りました。


 切れる心配はありません。

 楽しんで上がってきたのは

 


 その後、小さなセイゴを1匹追加して、納竿しました。

 息子は残念ながら・・・今日はボーズ

 でも、息子は泣かなくなりました。

 我慢して楽しめるようになった証拠です。 だんだんお兄ちゃんらしくなってきました。
  


Posted by yatyousakana123 at 22:50Comments(0)エビ撒き釣り

2011年06月04日

6月4日末広半夜釣り

午後4時30分、運動不足解消をかねて末広に出かけた。

尼のフィッシングMAXでシラサ3杯、アオイソメ太いのを500円買って、いざ出発。

最初、鳴尾貯木場にいこうかなと思ったのだが、ハンドルはそのまま南へ向けていた。

末広は車が止めやすいし、広々していて釣りやすいから。




今日は非常に風が強い。すぐに道糸が浮きに絡む。何度も仕掛けのつくりなおし・・・・。
もたもたする。
しばらく何の当たりもない。

しかし
午後6時頃
ようやく浮きがスパッと沈んだ。

しかし、そのとき
撒き餌の柄杓をもっていて
竿をはなしていた。

もたついた。竿をあげたときは
すでに底に石の下かなんかに入ったのだろう

地球に絡んでいて
動かない(^_^;)

仕方なく仕掛けを切る。

でも

当たりがあるということは
魚さんがやってきている証拠。

すぐに

撒き餌開始・・・どんどん撒く

すると

ふたたび

今度は

ゆっくり浮きが入っていく。

合わせると

かなり引く

久しぶりだね    (^_^)





しかし、タモですくおうとして キビレを持ち上げた瞬間

バギッ!!! タモが折れた  残念!!

かなり疲労していたんだろう

よく見ると・・・・・いっぱい傷がついている・・そろそろ寿命かな

気を取り直して 頑張ると 

しばらくして

小さいがまたキビレが釣れた  うれしいね。


ウキ下を浅くすると

セイゴ2匹




だいぶ遅くなってきて、8時をまわった頃
私はアオイソメに変えた

石畳の上をはわせた

すると

あたりかな・・・・・それとも根掛かりかな

少し引くと

グググッグッ

ちょっとましな引き
上がってきたのは


31cmぐらいのキビレ

今日は風が吹いて釣りつらかったが
釣れて良かった

楽しかった  


Posted by yatyousakana123 at 23:31Comments(0)エビ撒き釣り

2011年05月08日

連休最後の日、尼崎東海岸

 今日(5月8日)は連休最後の日です。

 軽く夕方(4時から7時ぐらいまで)、息子とエビ撒きをすることにしました。

 尼崎フィッシングMAXでエビを買い、尼崎東海岸へむかいました。

 息子との釣りなので、安全な地方から始めます。




 エビクーラーははなちんさんからもらったシールを貼っています。

 これはホームセンターで買ったクーラーに穴を開け、つくったしろものです。

エビをぱらぱら撒いて・・・・・しばらくすると

 苦労もせずに  息子の浮きが消えました。

あわせると


 ガツッ

かかっています。  必死な息子!


良かった!!(^_^)


43cm   いちようハネです。




 息子は上手に釣るようになりました  (^_^)

 しかし


 その後


しばらく当たりがありません・・・・・・

 エビをあまり買っていません


理由は

 仕事が残っているので・・・・6時台に帰ろうと決めていたからです。

 夕方が来ました

 夕まずめ


 来そうな気がしてきました・・・最後にね

 そう思ったとき

 今度は私のウキがすーーーーー消えました!!!!

 引きを堪能して

 

 息子より少し大きな45cm

 

 今日は機嫌良く

 サッと

 納竿しました。  


Posted by yatyousakana123 at 20:15Comments(3)エビ撒き釣り

2011年05月05日

久しぶりの釣り

 長らくご無沙汰でした・・・・・・・ 

 久しぶりの釣りです。それで甲子園浜に行きましたが・・・・・無反応。
こうなったら必ず釣れる場所で慣れなければ・・・とうことで住吉川河口に行きました。
午後3時釣り開始・・・・・・・・・・・

ここでも反応なし(^_^;)

 黄砂で鼻が燃えそうにかゆい・・・・大きなくしゃみ 「ハクション!!!!」

 このくしゃみで逃げたのでは・・・心配されます


 今日は友人との釣行    

 くしゃみのせいで案の定    海は安静   浮きはただ流れるばかり

 しかし・・・浮きが少し 

 ピクピク

 おお あたりや!!


 アブラメの新子

 (^_^)  久しぶりのお魚さん   うれしい!!

 しばらくして

 またまた

 ピクピク   


 クサフグちゃんでした

 釣りの感覚を忘れているので

 何でも良いのです   釣れれば

 だから  クサフグも OK (^_^)

 しばらくして

 撒き餌も効いてきたのか


 少し誘いをかけると

 浮きが  スーーーーーー  沈んだ!

 ハリス1.5 だから慎重にやりとりすると


 49のハネ    うれしいな   引いたな    やった!!
相棒も

同じく


私も



相棒が セイゴだが


 私がガシラを



 久しぶりに綱引きを

 堪能することができました (^_^)  


Posted by yatyousakana123 at 00:07Comments(3)エビ撒き釣り

2009年04月11日

はじめまして

 いよいよ阪神・神戸間の防波堤釣りのブログスタートです。主にチヌやハネをターゲットにエビまきで釣ろうというスタイルです。大都会の海にも1mのスズキ、50cmのチヌがしたたかに生きています。そんな生命力あふれる生き物との出会いを楽しみに日々、防波堤を駆け回ろうというブログです。情報交換、よろしくお願いします。  


Posted by yatyousakana123 at 02:30Comments(0)エビ撒き釣り