ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月29日

日曜日半夜釣り

日曜日、少し書き物の仕事を終え、夕方息子と釣りに出かけました。はじめ芦屋埋め立て高速高架下で釣りをしました。日がかんかん照りだったので、橋の下で釣りをしたのでした。息子にハゼ、私にクサフグが釣れましたが、底が見え見えの透明度、やる気がなくなり場所移動をしました。魚崎浜に行くことにしました。
 途中、深江で釣り堀の旗があったので、岸壁にのぞきに行きました。

 釣った魚を買ったり、食べたりできるところでした。今度家族で行こうかと思いました。
いつもの魚崎に到着。エビを撒いて釣り始めます。
 まだアジがいるのかな。
 そんなことを考えていると、さっそく
 いつものところで息子に小さなガシラが釣れました。

 しばらくしてまたしても息子の竿が曲がっています。今度は大物か! 竿がのされています。
釣れたのは40cmほどのぎりぎりハネ。息子は大喜びです。
 それから息子は釣るは、釣るは・・・。息子はアジをどんど釣ります。

 今日は完璧に息子にばかりあたりがありました。負けたな・・・・・そう思っていると
 帰るちょっと前、8時を越えた頃、アオイソメで私にも待望のあたりがありました。もぞっとウキが沈んでいます。
あわせると、ハネらしい引き
 あげると38cmのセイゴ  40cmはなかったけれど、引きはなかなかのもので満足できました。
   


Posted by yatyousakana123 at 00:52Comments(4)

2009年09月24日

9月23日武庫川河口ハゼ釣り

 武庫川河口へ自転車に乗ってハゼ釣りに息子と行った。ハゼ釣りの季節。大勢の人が釣りに来ていた。イシゴカイ、小さなウキでの釣り。
ウキ下1ヒロまで。ちょこちょこあたりがある。

 でも息子は釣れなかった。泣いた。「どうして僕には釣れないんだ」
 でも、誘いの仕方、ウキの投げ方、横で声をかけた。
そして やっと 息子は釣った!!

息子は2匹釣って、明るく元気になった。
 簡単に見えるハゼ釣りだが・・・・・・意外にコツがいる。だんだん息子がうまくなってうれしくなった。


  


Posted by yatyousakana123 at 01:01Comments(1)

2009年09月21日

9月20日魚崎浜半夜アジ?釣り

 じゃんじゃんさんが大きなスズキ(67cm)を釣ったというので、8歳の息子と魚崎浜にウキコスリに行きました。デジカメを忘れたので、写真はありません。
 明るいうちから壁すれすれを2ヒロぐらいで流します。エビを撒きます。しばらくして、息子が大きなガシラを釣りました。

 息子は大喜びです。私より先に釣れたからです。

 そうこうするうちに、釣り人がやってきました。東側に座ってサビキをされました。アジがどんどん釣れます。今日もアジがいっぱい入っています。こんな時はルアー釣り(ミノーを投げる)をすれば、きっとハネが釣れるだろうなと思います。案の定、一人ルアーマンがきました。西の方へ歩き姿を消しましたが・・・。アジを追いかけるハネを何度もみましたから、きっと釣ったはずです。

 息子が釣って、私もしばらくしていつものマル秘ピンポイントで28cmのキビレを釣りました。しかし、夕まずめの時合い、どんどん水が増えているにもかかわらず、その後キビレのあたりがありません。

 息子が「ぼく、まだあじを釣っていない!釣りたい!」といいました。
 愕然

 よくよく考えると、彼にはエビ撒きやコスリばかりさせ、メバルやガシラ、チヌやキビレ、大きなハネは釣らしていたけれど、アジやイワシ、サバといったサビキのターゲットは一度も釣らしていなかったことに気づきました。

 何ということだ!!35cmのチヌや55cmのハネを釣っているのに、イワシやアジを釣っていない!
 
 そこでエビを前方に投げ、岸すれすれをやめウキを遠目に投げさせました。アジの1本針釣りです。案の定、ウキがすーーーと入っていきます。針が少し大きいのですばりも多いですが、息子は10匹弱釣らすことができました。
 息子は大満足でした。
 産まれて初めてアジを釣ったのですから! 息子が楽しんでくれたので気持ちよく納竿しました。

今日の釣果
 二人で
 ガシラ1匹
 キビレ1匹
 アジ18匹
  


Posted by yatyousakana123 at 12:04Comments(0)

2009年09月14日

12日半夜コスリ釣り

 魚崎浜に友人と二人でエビ撒き、半夜釣りに出かけた。いつものポイントに午後5時30分についた。今日はウキでコスリ釣り。ウキ下2ヒロでエビを撒く。
 ちょこちょこあたりがある。でも、のらない。エビをつけて反応がないことは一回もない。必ずえさがとられる。もし、ウキが静まりかえっているとしたら、これはすでにエサがついていない証拠、そんな感じだ。友人にようやくのる。

30cmほどのマチヌ。私にもあたりが。25cmのキビレ。

しかし、その後はなんとアジの入れ食い。1ヒロでも底すれすれの2ヒロ半でもくるのはアジ。さらにフグまで釣れる。
これはたまらない。そこで岸壁すれすれ、そこすれすれでアジがかからないようにする。
すると次々にキビレがつれる。さらに大きなガシラも釣れる。

大きなガシラが2匹も釣れた。
さらに、40cm少し足りないセイゴ。



 二人あわせて全体として
アジまるでサビキなりに釣れる・・・・結構いい方
フグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3匹
木っ端キビレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11匹(18cm~27cm)
木っ端マチヌ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2匹(25cm、29cm)
セイゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1匹38cm
ガシラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2匹(22cm、25cm)



  


Posted by yatyousakana123 at 10:21Comments(2)

2009年09月07日

日曜半夜コスリ釣り

 日曜日、息子とコスリ釣り。場所はじゃんじゃんさんが小型グレの大釣りをした六甲アイランドです。午後7時前に到着。
きれいなお月さんでした。

息子と際をこするが、全く当たりなし。

満潮ですね。水が足元をかすめるので、釣りにくい。
 それで仕方なく撤収
 そしていつもの魚崎浜でコスリ釣りです。
あたりは頻繁にありました。しかし、上手にえさをかすみとられてしまいます。
そんな中でようやく釣れました。
 小型のキビレです。


 息子と1匹ずつ、釣りあげました。トータル2匹  


Posted by yatyousakana123 at 02:31Comments(2)