ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月04日

7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り

 雨、雨、そして雨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 土曜日はだから コンピュータにむかって仕事をしていた


 そして夕食、、風呂、、それで安らぎの布団に入ろうと 


 ラジオでは

 兵庫県南部

 つまり私の住んでいるあたりは


 大雨 洪水 雷 注意報がでている


 だから

 寝るわけです

 そして

 窓の外を見ました

 「あれ???音がしない  雨が落ちてこない」

 私は数時間ならば

 釣りができるのではないか


 そう思った瞬間


 駐車場へ

 愛車に乗っていた 午後11時ちょっと過ぎ

 一路

 尼崎フィッシングマックスへ


 アオイソメ 太め 500円  シラサ 2杯 を買った

 まあ、急に雨が降り出したとき  すぐに車に撤退できるところ  そして近いところ


 尼崎末広ベランダ

 行った  「お!!私の場所に二人の釣り人がいるやんか」

 それで

 ベランダ奥へ移動

 エビを撒く
 すぐに反応   午後11時    今日は 満潮が確か 12時前後

 だから 水かさがある
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り

 チビレちゃん

 そうそう  落とし込みに慣れるためリールは 写真の通り 落とし込み用

続いて
結構引く 35cm前後のセイゴ
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り

 やはりエビを撒いて  アオイソメで勝負した方が  アオイソメだけより 釣果が良いように思う

さらに
 また ウキがじわじわ  海中ににじむ

 これが結構重たい引き
あがったのがこれ
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り

 ただ 後はチビレ  3連発
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り


 それで

 ちょっと

 ウキの位置を変え

 私のすぐした 足下の壁際にウキをながす

 すると

 ウキが うれしいことに じわじわ にじむように  沈んでいった

 竿をたてた

 はじめ

 ぞうきんのように 重たい物が 上がってこようとした

 しかし

 浮き上がる寸前  動き出した   左に動く
 

 ドラッグがカリカリ悲鳴を上げた

 竿が満月になった

 私は  障害物が少ない  ベランダなので

 ラインを出して

 疲れるのを待っていた

 ところが

 どんどん出て行って

 何かの 間に入ったのか

 動かなくなった

 「やばい!!!」

 竿をたて  綱引きをしようと思った  その後 すぐに 魚さんは  ぐいーーーーと動いて

 プツ! 2号はリスが切れた!  ガク!


 その後 しばらく あたりがなかった

 だいぶ立って


 ようやく チビレ 1匹
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り


 大物を逃して   後ろ髪引かれる思いで  末広を後にした

 逃がした獲物は大きい    くやしいですね。 午後1時30分


  





最新記事画像
尼崎海岸落とし込みの仕方
尼崎落とし込み釣り
尼崎目印落とし込み釣り
尼崎目印落とし込み
シーズン開幕!目印落とし込み
落とし込み・・・(^-^;
最新記事
 尼崎海岸落とし込みの仕方 (2015-06-17 21:59)
 尼崎落とし込み釣り (2015-06-14 02:15)
 尼崎目印落とし込み釣り (2015-05-17 23:36)
 尼崎目印落とし込み (2015-05-12 01:22)
 シーズン開幕!目印落とし込み (2015-04-20 23:02)
 落とし込み・・・(^-^; (2014-11-24 00:59)

Posted by yatyousakana123 at 11:28│Comments(4)
この記事へのコメント
すみません、この日うっちーパパさんの特等席(西側)にいたのは私です(汗)
ちなみに28日にいたのも私ですー。
これからも末広にはたまに行こうかと思っていますので、またお見掛けするかもしれませんね。

この日こちらはキビレばかりでした。
Posted by 西側にいた釣り人 at 2010年07月04日 16:40
 いやいや釣り場は釣り好き全ての人々のもの(^_^)
 先に来た人が占有権をもっています。
 ちらりと見た感じではエビを撒いていないように思いました。(撒いたのかも)
 撒いた方が釣れると思います。
 今度私も見かけたら声をかけてください。よろしく。私は50代のおっさんです
Posted by うっちー at 2010年07月05日 00:03
前回はエビを撒いていたのですが、
この日はエビ撒きの効果がどれぐらいあるのか検証したくて撒いていませんでした。
天候があまり良くなかったので、正直検証には至りませんでしたが。
しばらくエビありorなしで検証してみようと思います。
(あと、イソメ撒きとかも)

ちなみに、うっちーパパさんはエビは手で投げて撒いてますか?
底撒き用のキットとか使ってますか?
Posted by 西側にいた釣り人 at 2010年07月05日 12:20
 末広の西は角、そして排水溝ということは手前に撒いても90度の広がりで泳いでいきます。だから手前に撒きます。そんなときは手で撒きます。強く握ると触覚が刺さってかゆくなりますので、軽く握って撒きます。
 ポイントが遠い場所では撒き餌用のエビ杓を使います。
 末広の西は2.5ヒロなので底撒きかごは使いません。4ヒロぐらいある場所でズボ釣りをするときは、かごを使います。
Posted by うっちー at 2010年07月05日 17:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月3日(土)末広電気ウキ夜釣り
    コメント(4)