2009年05月03日
5月2日半夜、高速下護岸(末広)エビ撒き釣り
5月2日午後3時から午後8時まで、半夜で高速下護岸(尼崎末広)でエビ撒き釣りをした。

みての通り、長竿(遊動ウキ)でエビ撒き釣りをしている横で短竿を2本、ズボ釣りもした。理由は、回遊がありハネの活性が高いときは、撒いた中の足下近くに寄ったエビを護岸沿いにハネが泳ぎ、短竿のエサにパクリと食らいつくからだ。
しかし、今日は3月、4月中旬までのあれだけあったハネの活性がまったくない。
撒いた!!パラパラパラパラ・・・・パラパラパラパラ
ウキはシーーーーーンン 不動 動かざるごと大地のごとく
エビを4杯以上撒き、ウキの消し込みを待ったが、ピクリとも動かなかった。完全無欠のボーズとあいなった!

ここは湾おく、海水温が低く、パナソニックの温排水が魚にとって魅力のあるときは、小魚が増え、それを求めてハネが来るが、・・・・・・。もしかしたら、この高速下のハネは4月の半ばを境に、急激に釣りつらくなるのかもしれない。秋から春先までの釣り場なのだろうか・・・・?
定期的に釣りをして、自らのボーズで確かめよう・・・・ -"-;

みての通り、長竿(遊動ウキ)でエビ撒き釣りをしている横で短竿を2本、ズボ釣りもした。理由は、回遊がありハネの活性が高いときは、撒いた中の足下近くに寄ったエビを護岸沿いにハネが泳ぎ、短竿のエサにパクリと食らいつくからだ。
しかし、今日は3月、4月中旬までのあれだけあったハネの活性がまったくない。
撒いた!!パラパラパラパラ・・・・パラパラパラパラ
ウキはシーーーーーンン 不動 動かざるごと大地のごとく
エビを4杯以上撒き、ウキの消し込みを待ったが、ピクリとも動かなかった。完全無欠のボーズとあいなった!

ここは湾おく、海水温が低く、パナソニックの温排水が魚にとって魅力のあるときは、小魚が増え、それを求めてハネが来るが、・・・・・・。もしかしたら、この高速下のハネは4月の半ばを境に、急激に釣りつらくなるのかもしれない。秋から春先までの釣り場なのだろうか・・・・?
定期的に釣りをして、自らのボーズで確かめよう・・・・ -"-;
Posted by yatyousakana123 at 15:20│Comments(1)
この記事へのコメント
冬がいい釣り場なんでしょうか?^^;
Posted by 下山 at 2009年05月03日 16:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。