2009年05月18日
武庫川河口西宮突堤の想い出
武庫川河口の西宮側の突堤は実に面白い構造である。河口にあって沖に突きでている。ここでの想い出は、ズボ釣りで大きなガシラを釣ったことだ。
景色はきれいだがそれぐらいか・・・?

みての通り、一番先端に灯台がある。灯台周辺に大きな根魚がいる。

昼は写真のように落とし込み釣り師がくるが、良い日もあれば、さっぱりの日もある。日差しをよける場所がないので、水分補給のため、ペットボトルの茶をたくさん用意したい。

エビ撒きで釣果が期待できるのは、先端ではなく意外にも根もとのテトラとの境目周辺。エビを撒いたら、エビの逃げ場がないからか、ハネを集めやすくなり、よく釣れるという案配だ。従って、根もとは常連さんがいつもいる。また、この根もと付近はぶっ込み釣りでキビレもよく来るという噂である。私はぶっ込みはしないから、どれほどの確率で釣れるのか、知らない。
景色はきれいだがそれぐらいか・・・?

みての通り、一番先端に灯台がある。灯台周辺に大きな根魚がいる。

昼は写真のように落とし込み釣り師がくるが、良い日もあれば、さっぱりの日もある。日差しをよける場所がないので、水分補給のため、ペットボトルの茶をたくさん用意したい。

エビ撒きで釣果が期待できるのは、先端ではなく意外にも根もとのテトラとの境目周辺。エビを撒いたら、エビの逃げ場がないからか、ハネを集めやすくなり、よく釣れるという案配だ。従って、根もとは常連さんがいつもいる。また、この根もと付近はぶっ込み釣りでキビレもよく来るという噂である。私はぶっ込みはしないから、どれほどの確率で釣れるのか、知らない。
Posted by yatyousakana123 at 23:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。