ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月11日

丸山海釣り公園対策の道具

 初めての釣り場・・・丸山海釣り公園へ行くので

釣り方、道具を考えていた。鳴門海峡だから潮が速いだろう・・・・・


 だから   コスリ釣りというか脈釣りをしよう 


 これが 先ず決めたこと


 尼崎や舞洲のコスリ釣りなら 中通しオモリ1号とサルカンだが  


 弁天島周辺は  潮が速いので



 2号~5号のオモリを持って行こうと思った。


 この重たいオモリに合う竿は


 私の持っている中では 2.4mのプロックスのズボ専用竿


 ・・・・これはスズキ釣り用で3号オモリ適合だから決めた!



 リールは

 30年つきあっている・・・・アブのアンバサダー2500C  シルバーとブラック

 息子がシルバー   私がブラックでいこう(^_^)





 このリール   ながーーい  相棒だ

 30年前・・・・職場の先輩が

「アブのベイトは丈夫頑強、ドラッグ性能が抜群・・・・体の一部に思えるぐらいしっくりくるんだ」


という言葉で 気になり

そそのかされた。

というか

魅了された。 

 そんなとき  TVで

 開高健が大物をアンバサダーで釣っているのみて

我慢できずに  買ってしまった

 当時の安月給では   贅沢品で   浪費かな  と思う部分もあったが

 確かに頑丈

 今も  健在!  傷だらけ  へこみだらけだが

 しっかり  使える!   

 「良い物は 値段が高くても  愛着がわき  長く使え  結局  安い買い物だ」    


 丸山海釣り公園でも  頑丈さ 手の馴染み具合で    

 現役登板してもらうことにした。

 (結論)

 丸山海釣り公園  脈釣りの道具

 ズボ竿2.4m  アンバサダー2500C  道糸3号  オモリ2号 ハリス1.5号 チヌ針2号
 
 エサはシラサエビ


 その釣果は下の記事   どんな案配だったかは・・・下を読んでください。

 

  
タグ :釣り道具


Posted by yatyousakana123 at 03:50Comments(1)釣り道具(リール)

2012年11月11日

淡路丸山海釣り公園メバル釣り

 11月10日(土)午前11時から息子と淡路・阿那賀丸山海釣り公園へ釣りに出かけた。

のんびり午後1時ちょっとからの5時ちょっと(秋から春は閉園5時)までの釣り。

ここは鳴門海峡に面した淡路最南端の場所である。

弁天島という小さな磯島の周りに鉄骨で釣り場を作った海釣り公園。

景色が良い。水がきれい。足場が安全。便所完備。

先ず管理組合で大人1000円、子ども500円を払い入場。

エサはシラサ。これは芦屋フィッシングマックスで買った。

潮が速いらしいので2号、3号、5号の重ためのオモリ。

 ベイトリールと2.4mのズボ竿で勝負。


釣り場までが妙なアーチ、山道?・・・面白い。 でもシラサを持って歩くとくたびれる(^_^;)


 まだエサ取り小物が・・・・いる(^_^;) 

 ちょっと前に土生でベラにやられたので・・・・不安がよぎる。

 メバルは無理かな・・・・

  コモンフグ  アナハゼ が次々あたる・・・  

 ただベラがいない・・・

これは海中の季節が変わった証拠

 そのうち  メバルがくるだろうと   思えた・・・・・その矢先



 来ました!! 私にメバル  そしてガシラ  そして すごい引き



なんやねん うん??

 

 すごい引きの正体はヒガンフグでした。



 またしても

 おおお!良い引き!


 22cmぐらいのメバル  本命です。  

 始めてくる新しい釣り場で  イメージ通り  本命が釣れた 

 これは 期待できる良い釣り場だ(^_^)    
 


もちろん

息子にも


コモンフグ、アナハゼ、ヒガンフグ、メバル、ガシラ




 シラサを入れると フグにエサをとられるので

 なかなか メバルのお口に届かなかったが  それでも

 二人で18匹のお魚の顔を拝めて しかも良形のメバルやガシラに出会えて

 良い半日だった    

 丸山海釣り公園    良い釣り場だ
  


Posted by yatyousakana123 at 02:57Comments(0)コスリ釣り