ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月30日

息子とひそかな釣りブログのはずが・・・?

 息子が小学校に入り

 ほそぼそ  ひそかな   釣りブログをつくって  息子と 楽しむはずが


なんか

 アクセスを見たら

 たった1年とちょっとで


 10万アクセスに近づいていた。

 私が

 場所を

 書いて

 大漁を書いたら    その場所には

 次に日

 結構な人が入っていることもある

 そんなんや   あんなんやで

 中には  マナーに関することで   困った問題もあるらしく   メールやコメント が くる


 うーーーん これはどうしたことか   考え込んでしまう

ゴミを持ち帰らない   そこにあるものを持って帰る


 そんな釣り人がいたら   大阪から神戸までの海で

 釣り場が

 へっていく

 私は 海辺は もともと市民のもんだと思っている

昔は 神戸から尼崎の海は  すべて 浜だった  漁師もいた   市民が魚を捕って楽しんだ  

森重久弥は西宮の鳴尾に住んでいた  小さいとき  漁師の網を引き  お駄賃に

イワシの干物をもらったという  その鳴尾浜は紫電改をつくった川西航空の飛行場から武庫川団地になり

そしてテトラポットとコンクリートの海岸線は南下した。  

今  浜らしいのが残っているのは  たった 一つ  甲子園浜

これは西宮市民の力で守られたのだ

 小野浜 魚崎浜 深江浜  芦屋浜  西宮香櫨園浜 甲子園浜 鳴尾浜・・・・みんな砂浜
だったけれど

 今は コンクリートの岸壁になっている   でも   もともとは  松が生え  そこにすむ 市民のものである  

 もしも  俺の会社のものだ  という  ところがあれば   総決起集会も検討するが

 甲子園浜が守られたとき  これは  国会まで いった


 西宮の海辺の市民が   市役所の座り込み  署名活動   そして  その結果  鳥獣保護区になった


 しかし  時すでに遅し   神戸・阪神間のほとんどの海は  コンクリートの岸壁

    守るべき自然ではない

 ブログ「スリーピース三兄弟」に好感をもち  影響されて

私も 息子とのひとときを 大切にしようと  このブログをつくった


 でも  この7月いっぱいで そのあこがれである「スリーピース三兄弟」のブログが閉じるという


衝撃である   残念である

 でも

 分かるような気がする


 密かな楽しみが


 気がつけば

 一日  多いときで  500を超えるアクセス


 その影響力に自分でびっくりしているのだろう

 金をかけず 身近な 防波堤で  息子と釣りを楽しもうという ささやかなブログ  という


コンセプトがずれてきたように思う

 
 私のブログのせいで  ある釣り場が  人であふれ  汚れ  


その結果   立ち入り禁止になれば


これは   私のブログの失敗である  これは本意ではない


  身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあり     

 神戸・阪神間の身近な釣りの  発展のために    


ブログはどうあるべきか・・・・・・しばらく


書き込みを凍結し     考えることにします。  しばしの休憩をお許しください。 

 



 




最新記事画像
尼崎海岸落とし込みの仕方
尼崎落とし込み釣り
尼崎目印落とし込み釣り
尼崎目印落とし込み
シーズン開幕!目印落とし込み
落とし込み・・・(^-^;
最新記事
 尼崎海岸落とし込みの仕方 (2015-06-17 21:59)
 尼崎落とし込み釣り (2015-06-14 02:15)
 尼崎目印落とし込み釣り (2015-05-17 23:36)
 尼崎目印落とし込み (2015-05-12 01:22)
 シーズン開幕!目印落とし込み (2015-04-20 23:02)
 落とし込み・・・(^-^; (2014-11-24 00:59)

Posted by yatyousakana123 at 00:18│Comments(9)
この記事へのコメント
初めて、カキコします
おっしゃってる事凄くわかります
現にズボをする場所が年々減ってきてます。とある場所ではあまりにもマナーが悪い為、テロ対策法案と一緒に、フェンスを張ったとこもあります。
もちろんうっちーパパのブログも影響されて、釣りに行ってる人もいてるでしょうが、私はその人達は釣り場を汚さず、ゴミを持ち帰ってると信じております。
場所は特定しなくても、ブログの釣り報告はやめなくても、いいのではと思います。
もし釣り場で会う事が出来たら
よろしくお願いします(^o^)/
Posted by 回天です at 2010年07月30日 12:28
とても残念です。
毎回楽しみにしていました。
ブログやめないでください。
小6息子。。「悲しいよう。。」
Posted by 小6パパ at 2010年07月31日 18:31
私のブログ終了が ここにも影響があるとは・・驚きです。
しかも 私のブログに好感を持って頂いていたとは知りませんでした。
確かに影響力は有ります。簡単に誰でも情報が入りますから・・・
NKなんか 大勢の落とし込み師が集結 見たこと無い人数になってしまいました。ナマーはいいですが・・・
苦言も良く聞きます。特に常連さんから・・・・
「お前か~#」みたいな事も有りました。靴見て・・・・
難しい問題ですが 釣りは楽しいのが一番!
身軽になる為に閉める事にしました。(閉める理由の7割)
私の事はきにしないで下さいね~    Pぱぱ
Posted by すりーぴーす三兄弟 管理人 Pぱぱ at 2010年07月31日 20:16
みなさん凄いんですね

僕のところ一昨日アクセス4でした^^;

僕は出来ない事情、いけない事情でストップみたいになってますが

気が向いた時だけは、やっていくつもりです^^;
Posted by 下山 at 2010年07月31日 21:38
今ブログ閉じました。
長い間 ありがとうございました。
私の事はほんと気にしないで下さいね~
なんせ・・A型ですので・・・
Posted by Pぱぱ at 2010年08月01日 04:26
回転さん,コメントありがとうございます。身近な防波堤釣り最高です。釣り場を確保し,そして,大勢の方々が楽しめる。それが今回のブログの目的です。だから,ブログをどうするか考えています。
Posted by うっちー at 2010年08月01日 10:52
小6パパさんへ ありがとうございます。小学生をもつ親として,ブログがあるなしにかかわらず,よろしく!
Posted by うっちー at 2010年08月01日 10:53
Pぱぱさんへ,おお,コメントありがとうございます。いつも楽しく拝見しておりました。深江の台船横で親子で釣りをしているのを拝見しております。その楽しい雰囲気に良いなと思いました。何度かコメントを書いたのですが拒絶されました。設定の問題だと思います。
 大丈夫ですよ。影響されて止めるわけではありません。釣り場で会いましたら宜しく。そして,長い間,面白い記事をありがとうございました。
Posted by うっちー at 2010年08月01日 10:56
下山さんへコメントありがとうございます。そうですか・・理由があって・・釣りに行けない。いつものぞいておりまして,武庫川の海釣り公園以後,記事がないので,アップが少ないと思っていました。
 気が向いたとき・・やっていく
素晴らしい平衡感覚だと思います。参考にします。
Posted by うっちー at 2010年08月01日 10:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
息子とひそかな釣りブログのはずが・・・?
    コメント(9)