2009年06月01日
6月1日鳴尾貯木場
6月1日(今日、月曜日)は大阪へ出張。出張はかえってはやく帰ることができる。それで午後6時から8時まで鳴尾貯木場で釣りをすることにした。台船下は誰もねらっていない。車が止められる場所でアオイソメの電気浮き師が数人いるだけ。
今日はベイトキャスティングリールで勝負。ここは投げることはないので、扱いやすいベイトで十分である。

エビを撒く・・撒く・・・・・・タナはべた底にしている。
すると
ウキが横に動いていく。底に餌があるので魚さんがエビを加えて横に動いているな・・・・・・
「おりゃあ!」軽いがぐんぐん動く。上がってきたのは、これ

4ヒロ弱のべた底でセイゴとは・・・・。33cm前後のセイゴを2匹釣ったところで、アオイソメにえさをかえ、一気に浅場の2ヒロで勝負をかけた。
それでも、終了の午後8時に近づいたので後片付けをしていると、
ウキがスーーーー沈んでいった。
「おりゃあ!!」あわせると・よくひく。糸をぐーんと持っていくので、しばらく我慢して、止まったところでまくと、またぐーんと持って行くやっとあげたのは待望の大きめのハネ 52cm!


本日の釣果
今の時期、冬場と違って52cmのハネでもパワーが全然違うね。今日も泳ぎ回っていたがバチ抜けゴカイなど、エサを十分食べているからだろう。
ハネ52cm1匹 セイゴ34cm セイゴ29cm
今日はベイトキャスティングリールで勝負。ここは投げることはないので、扱いやすいベイトで十分である。

エビを撒く・・撒く・・・・・・タナはべた底にしている。
すると
ウキが横に動いていく。底に餌があるので魚さんがエビを加えて横に動いているな・・・・・・
「おりゃあ!」軽いがぐんぐん動く。上がってきたのは、これ

4ヒロ弱のべた底でセイゴとは・・・・。33cm前後のセイゴを2匹釣ったところで、アオイソメにえさをかえ、一気に浅場の2ヒロで勝負をかけた。
それでも、終了の午後8時に近づいたので後片付けをしていると、
ウキがスーーーー沈んでいった。
「おりゃあ!!」あわせると・よくひく。糸をぐーんと持っていくので、しばらく我慢して、止まったところでまくと、またぐーんと持って行くやっとあげたのは待望の大きめのハネ 52cm!


本日の釣果
今の時期、冬場と違って52cmのハネでもパワーが全然違うね。今日も泳ぎ回っていたがバチ抜けゴカイなど、エサを十分食べているからだろう。
ハネ52cm1匹 セイゴ34cm セイゴ29cm
Posted by yatyousakana123 at 22:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。