ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月04日

7月3日淡路志筑へ出張

 7月3日淡路の志筑へ出張。夕方、仕事から解放され、志筑港を偵察した。
7月3日淡路志筑へ出張
 赤灯の左、外海はテトラ。アジねらいの人がいた。6ヒロ、7ヒロかなり深いところでのサビキ。夕方グレが来ることもあるという。向こうに見えるのは若い頃よく行った志筑一文字。
7月3日淡路志筑へ出張
港の内側には突きでた岸壁がある。
7月3日淡路志筑へ出張
岸壁を支える柱にチヌを発見。撮影したがそのときは柱の裏側に回られた。
7月3日淡路志筑へ出張
 ここで釣っているのは常連さんばかり。ダンゴでチヌをねらう人、サビキをする人・・・・5~6人。
 車に入っている道具は、おきっぱなしのズボ竿1本。雨で釣れないと思っていたが、雨が小降りになったのでちょっと遊びでズボ竿を底すれすれで置いてみた。ハリス3号、チヌ針2号
 7月3日淡路志筑へ出張
岸壁の根元である。
小さなメバルが釣れた。
7月3日淡路志筑へ出張
小魚ばかりだと油断した。
 ガンガンガン
 竿がひん曲がった。あわてて手に持ち、リールをまく。結構、ドラッグを閉めていたが出て行く。
常連のおじさんが竿の曲がりでやってきた。
 どんどん岸壁の下に潜る。
常連さん「カンダイや!」
 ドラッグを閉めまくが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プチッ!切れた!
 ナポレオンみたいな顔のカンダイがここにはうじゃうじゃいるんだと・・・・・。ハリス3号は油断すれば問題なくプチッなんだと。
さすが淡路!
 心のころりだが志筑を後にした。せっかくだから明石大橋の下でズボ竿でコスリ釣りをして帰ろうと思った。

続く





最新記事画像
尼崎海岸落とし込みの仕方
尼崎落とし込み釣り
尼崎目印落とし込み釣り
尼崎目印落とし込み
シーズン開幕!目印落とし込み
落とし込み・・・(^-^;
最新記事
 尼崎海岸落とし込みの仕方 (2015-06-17 21:59)
 尼崎落とし込み釣り (2015-06-14 02:15)
 尼崎目印落とし込み釣り (2015-05-17 23:36)
 尼崎目印落とし込み (2015-05-12 01:22)
 シーズン開幕!目印落とし込み (2015-04-20 23:02)
 落とし込み・・・(^-^; (2014-11-24 00:59)

Posted by yatyousakana123 at 09:51│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月3日淡路志筑へ出張
    コメント(0)