2012年09月02日
住吉落とし込み釣り
今日で息子は夏休みが終わる。最後の1日、それで午前中、宿題で忙しかったのだが、夕方、二人で釣りに出かけた。学校が始まれば釣りは減るな。
今日は住吉である。
あれ・・・・・・なんか
前方防波堤の上で白いやつがうごめいている。
なんや?????

ひっくり返っているスッポン!!
なんでこんなところに
スッポンがいるんや??しかも、さかさまで?
かわいそうだから
表にする

元気に海に飛び込んだ。
わけがわからないが
なんか
浦島太郎のような気分
良いことをしたのかな
汽水なので
うまくいけば
キビレが来るはずだ
目印がはしった!
やはりきた
ひく
ぐにゃぐにゃに
竿(春光ハヤ4.5m改良)が曲がる

45cmのキビレ
でかい
息子に持たせて 写真

息子にもあたり
あがってきたのは

クサフグ
息子は チヌに こだわりはない 色々新しい魚を見たいタイプ
喜んだ
私もクサフグが来た。
尼崎ではカニであたれば チヌかキビレ
しかし ここでは 魚種が豊富なので クサフグも来る
この後
息子はガシラを2つ

私も息子もミニセイゴが3つ4つ

夏休み最後の釣りは・・・・・・・小物が次々に来て
あきない釣りであった。
今年前半は
自作の軟調改良竿で 落とし込みに専念するという ミッションに挑戦し
自分で言うのも何だが
けっこう スキルの向上を
見たと思う よしとしよう(^_^)
今日は住吉である。
あれ・・・・・・なんか
前方防波堤の上で白いやつがうごめいている。
なんや?????
ひっくり返っているスッポン!!
なんでこんなところに
スッポンがいるんや??しかも、さかさまで?
かわいそうだから
表にする
元気に海に飛び込んだ。
わけがわからないが
なんか
浦島太郎のような気分
良いことをしたのかな
汽水なので
うまくいけば
キビレが来るはずだ
目印がはしった!
やはりきた
ひく
ぐにゃぐにゃに
竿(春光ハヤ4.5m改良)が曲がる
45cmのキビレ
でかい
息子に持たせて 写真
息子にもあたり
あがってきたのは
クサフグ
息子は チヌに こだわりはない 色々新しい魚を見たいタイプ
喜んだ
私もクサフグが来た。
尼崎ではカニであたれば チヌかキビレ
しかし ここでは 魚種が豊富なので クサフグも来る
この後
息子はガシラを2つ
私も息子もミニセイゴが3つ4つ
夏休み最後の釣りは・・・・・・・小物が次々に来て
あきない釣りであった。
今年前半は
自作の軟調改良竿で 落とし込みに専念するという ミッションに挑戦し
自分で言うのも何だが
けっこう スキルの向上を
見たと思う よしとしよう(^_^)
Posted by yatyousakana123 at 23:14│Comments(5)
│目印落とし込み釣り
この記事へのコメント
すっぽんですか!!
変わったものもいるもんですねΣ(´∀`;)
汽水でも生きててもらいたいものです。
ところで前回のブログの記事の
コスリ釣りというものは面白そうですね。
私も一度やってみようと思います。
落とし込み竿に目印付けずに
上から落としこみの要領でアオイソメを落として行くのでしょうか?
こするというのがイマイチよくわからないので(;´Д`)
変わったものもいるもんですねΣ(´∀`;)
汽水でも生きててもらいたいものです。
ところで前回のブログの記事の
コスリ釣りというものは面白そうですね。
私も一度やってみようと思います。
落とし込み竿に目印付けずに
上から落としこみの要領でアオイソメを落として行くのでしょうか?
こするというのがイマイチよくわからないので(;´Д`)
Posted by きいろ at 2012年09月03日 00:07
きいろさん、どうもどうも。落とし込みとコスリの違い・・・これは180度違います。落とし込みは垂直の釣り、それに対してコスリは水平の釣り。落とし込みが目印の変化(ある意味ウキ釣りと同じ)なのに対して、コスリは手の感覚(魚がエサを加えるピクピク感)。コスリは浅場ではそこをはわせ、引きます。垂直岸壁では矢引、1ヒロ、1ヒロ半と決めて横に歩きます。そして、辺りが手に伝わると、そっと40cmぐらい送ります。そして次にグググと引いたとき、竿をたて、釣り針をひっかけます。
Posted by うっちー at 2012年09月03日 00:39
なるほどコスリ釣りは
水平で攻めるんですね
タナを決めて壁際から離さず
横に動いて当たりを待つと
今度実行してみます(*´∇`*)
今日は仕事が暇になりましたので
東海岸の方へ落とし込みに行きます\(^o^)/
いつかお会い出来れば(*´∇`*)
坊ちゃんがいればうっちーさん分かるのですが
今日から坊ちゃんも2学期始まって
釣りになかなか行けないですね
私は水色のハット帽子かぶって
タモのフレームが青色の人間です
見つけたらそっと話しかけてあげてください(^^)
水平で攻めるんですね
タナを決めて壁際から離さず
横に動いて当たりを待つと
今度実行してみます(*´∇`*)
今日は仕事が暇になりましたので
東海岸の方へ落とし込みに行きます\(^o^)/
いつかお会い出来れば(*´∇`*)
坊ちゃんがいればうっちーさん分かるのですが
今日から坊ちゃんも2学期始まって
釣りになかなか行けないですね
私は水色のハット帽子かぶって
タモのフレームが青色の人間です
見つけたらそっと話しかけてあげてください(^^)
Posted by きいろ at 2012年09月03日 15:28
野生のすっぽんですかねぇ~
元気に生き抜いて欲しいですな(^_^.)
ところで、これは住吉川東ですか?
この水面位置だと、こちらの姿が丸見えだと思うのですが・・・
長竿の前打ちですか?
元気に生き抜いて欲しいですな(^_^.)
ところで、これは住吉川東ですか?
この水面位置だと、こちらの姿が丸見えだと思うのですが・・・
長竿の前打ちですか?
Posted by 隊長 at 2012年09月08日 00:19
どうも、どうも。地の防波堤は浅いので、どこも丸見え。なので、軽い軟調の長竿。少し前、前とさぐっていきます。
Posted by ウッチーパパ釣り at 2012年09月08日 16:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。