2009年06月14日
残念!!日曜日
今日は残念である。仕事の方は充実し、一つのハードルをクリアー、成果があったのだが、釣りの面では残念!!帰ったらすでに午後7時を越えていた。
半夜もできない!!9時前に釣り場についても、時合いは過ぎているから・・・・・・・・今日は釣りをあきらめた。残念!!
昨日に続いて魚崎浜を攻めるつもりだった。
昨日分かったこと。
① 半夜は際ねらい(朝のエビ撒きならば岸近く53の竿一つ前ぐらい)でいける→だからベイトリールでやれる。
② 半夜はウキ下2ヒロから2.5ヒロ
③ 台船があるときはその周辺
④ 竿は4m50cm、場合によって3.9m竿でもいいだろう。
ということで、準備万端行く手はずは整っていたのだが・・・・(^_^;)
でも、しかたがないね。仕事あっての遊びだから・・・・。
来週は出張の帰りか土曜日に神戸遠征をしよう・・・・・・次の釣り場にいきたいから、魚崎を超えて摩耶か小野浜かな?
半夜もできない!!9時前に釣り場についても、時合いは過ぎているから・・・・・・・・今日は釣りをあきらめた。残念!!
昨日に続いて魚崎浜を攻めるつもりだった。
昨日分かったこと。
① 半夜は際ねらい(朝のエビ撒きならば岸近く53の竿一つ前ぐらい)でいける→だからベイトリールでやれる。
② 半夜はウキ下2ヒロから2.5ヒロ
③ 台船があるときはその周辺
④ 竿は4m50cm、場合によって3.9m竿でもいいだろう。
ということで、準備万端行く手はずは整っていたのだが・・・・(^_^;)
でも、しかたがないね。仕事あっての遊びだから・・・・。
来週は出張の帰りか土曜日に神戸遠征をしよう・・・・・・次の釣り場にいきたいから、魚崎を超えて摩耶か小野浜かな?
Posted by yatyousakana123 at
23:22
│Comments(2)
2009年06月14日
魚崎浜初釣り
さて神戸遠征第一弾である。土曜だが午後4時まで仕事だった。それで戻ったのが5時30分。半夜釣りしかできない。
いそいで出発。みんなが、バカスカ釣っている魚崎浜は、おそらくこの辺りと見込んで車を止めた。初めての釣り場、気持ちがわくわくする。
さて、土曜日に仕事をしてその後に釣りをする。「2代目通りすがりさん」のコメントは腹が立ったが・・・・・自分を振り返る上で実にありがたいコメントかもしれない。釣りをしているところが禁止地区ということで腹を立てるひとがいるということである。例え台船の主人が釣っても良いよとか釣れまっかという関係で釣っていても
とするならば、土曜日仕事の後、釣りをする私の今回の場合でも、
①かわいそうに・・・・土曜日に仕事をして、ウッチーはちょっとしか釣りができないんやな
②仕事の後、釣りをするなんてタフなやっちゃな
③そんなに毎週毎週、釣りができるなんて、うらやましいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人によって思いはまちまちだということである。
釣りのブログで私が写真を公開することで、いろいろな思いが飛び交う・・・・・・実に面白い。
さて、今日の魚崎浜・・・・・・場所を未公開にしている方が多いので、釣りの景色をブアーーンと出すことをやめる。(^o^)
決して釣りが禁止されている場所ではないが、仕事をしている人いる場所【仕事人が「どうですか?釣れてますか?」と好意的なところ】なので、釣り人が増えると・・・・立ち入り禁止になるやもしれないので・・・・景色はわからないようにする。芦屋のフィッシングダイアリーのharuさんが秘密にしている場所かもしれないので・・・(^_^
haruさんが行っているところと違うかも知れない。でも、わたしはここのような気がする。
いろいろな方のブログによると、「ズボ竿にかかっていた」とか「潮の流れで岸に寄ってきたときウキが沈んだ」とか・・・・書いてあったので、ウキを岸壁すれすれにながした。ウキ下2ヒロ半で。
エビを撒いた・・・・・・しかし、アタリは全くない。暗くなってきた・・・。ここと違うんかな・・・・自信が無くなってきた。
薄暗くなってきたのでアオイソメに変えて岸すれすれを流した。スーとウキが沈んだ。

立て続けにまた

またまた

すべて同じようなセイゴ。
隣に電気の棒ウキを流す人がやってきた。彼もまた際にウキを流している。彼はここの常連かな?常連ならば際を流すというのは正解だな、私はそう思った。
さて、次にスーとウキが入った。今度は重たい。そしてよく引く。上がってきたのは

42cmのギリギリバネである。
この後、竿を置いて、隣の釣り人の所へ行って話かけた。
「すいません・・・ブログをかいてはる人ですか?」「ブログ???・・・・・・そんなんは、していません」
「よく来られるんですか?」「尼崎の高速下によく行くんですが、ここは数回きただけです」
「釣れましたか?」「ハネの一つや二つは必ず釣れますよ。朝エビを撒いた方が釣れると思いますが・それと少し東の大きな船が止まっているむこうでキビレが釣れました」
こんな話をした後、ウキの方を見るとウキがない!!
竿を上げると糸の先が重たく走った。勝手に釣れていて、ちっとも面白くないが、・・・引きはすごい。
お隣さんと知り合いになったので写真を撮ってもらった。

9時30分をまわり釣れそうになくなったので納竿
本日の釣果 40数㎝のハネ2本、セイゴ3本
いそいで出発。みんなが、バカスカ釣っている魚崎浜は、おそらくこの辺りと見込んで車を止めた。初めての釣り場、気持ちがわくわくする。
さて、土曜日に仕事をしてその後に釣りをする。「2代目通りすがりさん」のコメントは腹が立ったが・・・・・自分を振り返る上で実にありがたいコメントかもしれない。釣りをしているところが禁止地区ということで腹を立てるひとがいるということである。例え台船の主人が釣っても良いよとか釣れまっかという関係で釣っていても
とするならば、土曜日仕事の後、釣りをする私の今回の場合でも、
①かわいそうに・・・・土曜日に仕事をして、ウッチーはちょっとしか釣りができないんやな
②仕事の後、釣りをするなんてタフなやっちゃな
③そんなに毎週毎週、釣りができるなんて、うらやましいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人によって思いはまちまちだということである。
釣りのブログで私が写真を公開することで、いろいろな思いが飛び交う・・・・・・実に面白い。
さて、今日の魚崎浜・・・・・・場所を未公開にしている方が多いので、釣りの景色をブアーーンと出すことをやめる。(^o^)
決して釣りが禁止されている場所ではないが、仕事をしている人いる場所【仕事人が「どうですか?釣れてますか?」と好意的なところ】なので、釣り人が増えると・・・・立ち入り禁止になるやもしれないので・・・・景色はわからないようにする。芦屋のフィッシングダイアリーのharuさんが秘密にしている場所かもしれないので・・・(^_^
haruさんが行っているところと違うかも知れない。でも、わたしはここのような気がする。
いろいろな方のブログによると、「ズボ竿にかかっていた」とか「潮の流れで岸に寄ってきたときウキが沈んだ」とか・・・・書いてあったので、ウキを岸壁すれすれにながした。ウキ下2ヒロ半で。
エビを撒いた・・・・・・しかし、アタリは全くない。暗くなってきた・・・。ここと違うんかな・・・・自信が無くなってきた。
薄暗くなってきたのでアオイソメに変えて岸すれすれを流した。スーとウキが沈んだ。

立て続けにまた

またまた

すべて同じようなセイゴ。
隣に電気の棒ウキを流す人がやってきた。彼もまた際にウキを流している。彼はここの常連かな?常連ならば際を流すというのは正解だな、私はそう思った。
さて、次にスーとウキが入った。今度は重たい。そしてよく引く。上がってきたのは

42cmのギリギリバネである。
この後、竿を置いて、隣の釣り人の所へ行って話かけた。
「すいません・・・ブログをかいてはる人ですか?」「ブログ???・・・・・・そんなんは、していません」
「よく来られるんですか?」「尼崎の高速下によく行くんですが、ここは数回きただけです」
「釣れましたか?」「ハネの一つや二つは必ず釣れますよ。朝エビを撒いた方が釣れると思いますが・それと少し東の大きな船が止まっているむこうでキビレが釣れました」
こんな話をした後、ウキの方を見るとウキがない!!
竿を上げると糸の先が重たく走った。勝手に釣れていて、ちっとも面白くないが、・・・引きはすごい。
お隣さんと知り合いになったので写真を撮ってもらった。

9時30分をまわり釣れそうになくなったので納竿
本日の釣果 40数㎝のハネ2本、セイゴ3本
Posted by yatyousakana123 at
01:41
│Comments(5)