ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月21日

小野浜半夜釣り

仕事の関係で6時20分にようやく小野浜に到着した。今日はブログで知り合ったさちわかパパさんとジャンジャンさんとご一緒である。ブログでお話ししただけなのに、もう何年もつきあっているかのごとく、会ってすぐにお話をする。不思議だが、これがブログの威力なのだろう。彼らは若い。そして、ビッグサイズに驚いた。両人とも180数㎝の背丈、体重も90kgは越えているだろう。だから、かれら二人は偶然、であったはずだが、なんかラグビーか柔道の盟友のようであった。
 さて、彼らはすでに何時間も前に小野浜に来て、めちゃくちゃたくさんエビを撒いているらしいが、それでもウキが沈まないという。じゃんじゃんさんはセイゴクラスを4匹釣り上げていたが・・・・。

 私はというと・・・・トホホ・・・・・・買ったはずの釣り針がない!!!
 しかも、釣りを始めてすぐにメインで使うはずの竿のトップを折ってしまった。トホホ
 こんな日はあかんのでは・・・・・不吉な予感
 さちわかパパさんに針をもらって、どうにか釣りをすることができた。気分転換で缶コーヒーを飲んで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エビを撒く
撒く
・・・・・・・
撒く
  ぜんぜんウキが沈まない。初めての場所・・・ポイントが正しいのかどうかも分からない。
 さちわかパパさんも「兵庫突堤か深江にいきましょうか?ここは全然ダメですね」・・・・・・・、調子が悪そうである。
 それで
後片付けをしようとした8時45分
・・・・・・・・・・・・・・
 こんな時にウキが沈む・・・・・。アオイソメを1.5ヒロで流してからだ・・。
 ボーズを逃れる!!貴重な1ひき・・・・で、
 ちょっと糸を出し、引きを堪能して、さちわかパパさんにタモでとってもらった。
42cmのぎりぎりのハネ。
 
 初めての場所、思うように釣れなかったけれど・・・・・・小野浜、夜の景色が良かった。

 さちわかパパさんの希望で、深江に場所移動することになった。9時ちょっと。

 4号を切る大物を手に入れることができるか・・・・・・高速を2台の車はまっしぐらで駆け抜けた。
 私は針を芦屋マックスで調達してから、遅れて深江に着いた。
 まず、以前、45cmの大型キビレチヌを釣ったポイントでウキを流した。
 すると、今日もスーーーウキは姿を消した。
 「オりゃーー!!」

 あれ、軽い!!!後ろにひっくり返りそうになった。すっぽ抜け。
このすっぽ抜けを3度もやってしまった。その後、ウキは沈まなくなった・・・・・・・・・・・・。場を賑やかに過ぎたようだ。
魚をすれっからしにしてしまったようだ。
 未練がましく、何度もウキを流すが・・・・・・・変化なし。
仕方がないので台船きわに移動!

 なんと1投目から、ウキがすーーーーーー海中に消えていった!
「おりゃーー!!」
 今度はかかった!!重たい、スピードはないがよく走る・・・・しかもタフ・・・・何度も何度も閉めこむ
あまりの重たさにスズキと直感!!
さちわかパパを呼ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・そしてタモ入れをまたしてもお願いする。
さちわかパパ曰く「おもたい!!スズキや」
私もそう思っていたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上がってきた顔を見てガクッ!!
 ボラ・・・・・・・・・・・・・それも70cmぐらいの巨大なボラ・・・・・・・もし、これを一人釣行で上げたとすると・・・・「おおぼらふきやね」と言われそうだが、さちわかパパがタモ入れの現任者、・・・おおぼらを釣ったが・・・おおぼらふきではない。
 なんかしょうもないことを言い出した・・・・・まあ、ボラでガクッときたことは事実。
 その後、さちわかパパとジャンジャンさんが帰宅したので、20分後、私も帰宅。
 疲れた!!午前12時40分
 今日の釣果
 42cmハネ1つ、70cmボラ1つ・・・・・・・・・・・・・雨が降っていたし・・・・・・・アクシデントが多かったし・・・・。
でもさちわかパパさんとジャンジャンさんに会えて良かった!!
 また、一緒に釣りをしたいな。  


Posted by yatyousakana123 at 03:26Comments(4)