2009年07月04日
息子と釣り
今日は午前中、小学生の息子と勉強をして、夕方から深江浜(通称深江4突)へ釣りに行った。深江浜はテトラでなく安全なこと、息子にも釣れる確率が高いこと・・・それで選んだのだったが・・・・(^_^;) 世の中そうはうまくいかない。
もともと私と深江浜は相性が悪い。ズボ釣りとかコスリ釣りとか・・・変化球でしか釣っていない。エビ撒きでまともに釣ったためしがない・・・。
でも、一般的にはエビをまいて台船際で高確率でハネをゲットする場所である。
エビ3杯とアオイソメ500円で夕方、深江浜に到着。見渡す限り誰も釣っていない。世の中の釣り人はアンテナが鋭い。釣れていないから人が集めっていないのかな・・・心配になる。
でも、竿さばきがうまくなった小学校2年の息子はエビを撒き、台船際にウキを浮かべる。

しかい、いくらエビを撒いても・・・・ウキはうんともすんとも言わない。 ボウズか・・・・(^_^;)

暗くなってきた。暗くなると。子どもは正直である。「帰ろう、帰ろう、お母さんに怒られる・・・」と帰ろ攻撃でわめきだした。
それで今日も変則・・・・・・子どもに向こうに見えるトラックの所まで際を歩いて、そして戻ってきたら帰ろうか・・・と言って、
最後の手段・・コスリ釣りをおっぱじめた。
「歩こう 歩こう♪♪ 僕らは元気 ♪♪ 歩くの大好き ♪♪ どんどん行こう♪♪ 」
NHK「お母さんといっしょ」でよく出てくる曲を歌いながら、二人で歩く。折り返し地点まで行ってユータンしたそのとき、
もうあかんかな・・・思いかけたとき
ググググ・・・・・・・・・・魚君のシグナル!!!
息子に竿を渡してやりとりをしてもらった。 35cm前後のセイゴ!! でも、息子にとっては大物だ!!

釣りを嫌いにさせる前に釣れて良かった!!
セイゴ1匹でも万々歳だ!
もともと私と深江浜は相性が悪い。ズボ釣りとかコスリ釣りとか・・・変化球でしか釣っていない。エビ撒きでまともに釣ったためしがない・・・。
でも、一般的にはエビをまいて台船際で高確率でハネをゲットする場所である。
エビ3杯とアオイソメ500円で夕方、深江浜に到着。見渡す限り誰も釣っていない。世の中の釣り人はアンテナが鋭い。釣れていないから人が集めっていないのかな・・・心配になる。
でも、竿さばきがうまくなった小学校2年の息子はエビを撒き、台船際にウキを浮かべる。

しかい、いくらエビを撒いても・・・・ウキはうんともすんとも言わない。 ボウズか・・・・(^_^;)

暗くなってきた。暗くなると。子どもは正直である。「帰ろう、帰ろう、お母さんに怒られる・・・」と帰ろ攻撃でわめきだした。
それで今日も変則・・・・・・子どもに向こうに見えるトラックの所まで際を歩いて、そして戻ってきたら帰ろうか・・・と言って、
最後の手段・・コスリ釣りをおっぱじめた。
「歩こう 歩こう♪♪ 僕らは元気 ♪♪ 歩くの大好き ♪♪ どんどん行こう♪♪ 」
NHK「お母さんといっしょ」でよく出てくる曲を歌いながら、二人で歩く。折り返し地点まで行ってユータンしたそのとき、
もうあかんかな・・・思いかけたとき
ググググ・・・・・・・・・・魚君のシグナル!!!
息子に竿を渡してやりとりをしてもらった。 35cm前後のセイゴ!! でも、息子にとっては大物だ!!

釣りを嫌いにさせる前に釣れて良かった!!
セイゴ1匹でも万々歳だ!
Posted by yatyousakana123 at
23:31
│Comments(7)
2009年07月04日
明石大橋下で久々コスリ釣り
志筑で仕事をした帰り、明石大橋の下でコスリ釣りをした。

志筑で500円分、アオイソメを買った残りでの釣り。500円で喫茶店でコーヒーを飲むか、アオイソメを買って防波堤を歩くか・・・・・人それぞれだろうが、私いろいろな地域へ行ったとき、その場所を心にとめておくために、いつもきまって釣りエサを買う・・・・・・・喫茶店よりウン十倍も気持ちが良くなるからだ。
タナ2ヒロでコスリ釣りをはじめた。暗いが何度も来た場所。かっては知っている!!

ちょっと歩いてすぐ ごつーーーん!!
よく引く!!3号ハリスだから、安心なのだが・・・・メバルやガシラでないな、直感ですぐわかる!
上がってきたのは31cmグレ

久しぶり、淡路を堪能した!!
明日、息子とのつきあいがあるので、これ1匹で十分。高速を走り家路をいそいだ。

志筑で500円分、アオイソメを買った残りでの釣り。500円で喫茶店でコーヒーを飲むか、アオイソメを買って防波堤を歩くか・・・・・人それぞれだろうが、私いろいろな地域へ行ったとき、その場所を心にとめておくために、いつもきまって釣りエサを買う・・・・・・・喫茶店よりウン十倍も気持ちが良くなるからだ。
タナ2ヒロでコスリ釣りをはじめた。暗いが何度も来た場所。かっては知っている!!

ちょっと歩いてすぐ ごつーーーん!!
よく引く!!3号ハリスだから、安心なのだが・・・・メバルやガシラでないな、直感ですぐわかる!
上がってきたのは31cmグレ

久しぶり、淡路を堪能した!!
明日、息子とのつきあいがあるので、これ1匹で十分。高速を走り家路をいそいだ。
Posted by yatyousakana123 at
10:09
│Comments(0)
2009年07月04日
7月3日淡路志筑へ出張
7月3日淡路の志筑へ出張。夕方、仕事から解放され、志筑港を偵察した。

赤灯の左、外海はテトラ。アジねらいの人がいた。6ヒロ、7ヒロかなり深いところでのサビキ。夕方グレが来ることもあるという。向こうに見えるのは若い頃よく行った志筑一文字。

港の内側には突きでた岸壁がある。

岸壁を支える柱にチヌを発見。撮影したがそのときは柱の裏側に回られた。

ここで釣っているのは常連さんばかり。ダンゴでチヌをねらう人、サビキをする人・・・・5~6人。
車に入っている道具は、おきっぱなしのズボ竿1本。雨で釣れないと思っていたが、雨が小降りになったのでちょっと遊びでズボ竿を底すれすれで置いてみた。ハリス3号、チヌ針2号

岸壁の根元である。
小さなメバルが釣れた。

小魚ばかりだと油断した。
ガンガンガン
竿がひん曲がった。あわてて手に持ち、リールをまく。結構、ドラッグを閉めていたが出て行く。
常連のおじさんが竿の曲がりでやってきた。
どんどん岸壁の下に潜る。
常連さん「カンダイや!」
ドラッグを閉めまくが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プチッ!切れた!
ナポレオンみたいな顔のカンダイがここにはうじゃうじゃいるんだと・・・・・。ハリス3号は油断すれば問題なくプチッなんだと。
さすが淡路!
心のころりだが志筑を後にした。せっかくだから明石大橋の下でズボ竿でコスリ釣りをして帰ろうと思った。
続く

赤灯の左、外海はテトラ。アジねらいの人がいた。6ヒロ、7ヒロかなり深いところでのサビキ。夕方グレが来ることもあるという。向こうに見えるのは若い頃よく行った志筑一文字。

港の内側には突きでた岸壁がある。

岸壁を支える柱にチヌを発見。撮影したがそのときは柱の裏側に回られた。

ここで釣っているのは常連さんばかり。ダンゴでチヌをねらう人、サビキをする人・・・・5~6人。
車に入っている道具は、おきっぱなしのズボ竿1本。雨で釣れないと思っていたが、雨が小降りになったのでちょっと遊びでズボ竿を底すれすれで置いてみた。ハリス3号、チヌ針2号

岸壁の根元である。
小さなメバルが釣れた。

小魚ばかりだと油断した。
ガンガンガン
竿がひん曲がった。あわてて手に持ち、リールをまく。結構、ドラッグを閉めていたが出て行く。
常連のおじさんが竿の曲がりでやってきた。
どんどん岸壁の下に潜る。
常連さん「カンダイや!」
ドラッグを閉めまくが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プチッ!切れた!
ナポレオンみたいな顔のカンダイがここにはうじゃうじゃいるんだと・・・・・。ハリス3号は油断すれば問題なくプチッなんだと。
さすが淡路!
心のころりだが志筑を後にした。せっかくだから明石大橋の下でズボ竿でコスリ釣りをして帰ろうと思った。
続く
Posted by yatyousakana123 at
09:51
│Comments(0)