2009年04月19日
4月19日甲子園埋立石畳から見つめる今津港
甲子園埋立石畳みは実に風景がよい。そこから広くまわりを見渡せる。実はここから今津港の釣り風景を見ることができる。

今津港の方はこうなっている。これをさらに望遠で見ると
さらに拡大すると

一人、釣り人が車に乗り付けてやってきているのが見える。あそこならハネを2つや3つは釣ったはずだ。きっと。

今津港の方はこうなっている。これをさらに望遠で見ると

さらに拡大すると

一人、釣り人が車に乗り付けてやってきているのが見える。あそこならハネを2つや3つは釣ったはずだ。きっと。
Posted by yatyousakana123 at
09:53
│Comments(2)
2009年04月19日
偵察甲子園埋立地石畳
深江の帰り、甲子園埋立地の石畳を見学した。駐車料金100円を払ってだ。もう8時40分ぐらいだからか。北向きの石畳に2人いるだけ。高速下では一人もいない。


さらに南の岸壁には何人か人影が見える。
北向きの石畳の二人、釣果は聞かなかったが、おそらくキビレとハネをつり上げているのではないだろうか。そんな後ろ姿
【どんな後ろ姿や。ほんまに後ろ姿でわかるんかい!】つっこみを入れられそうですが・・・。
やっぱり、ここは景色がきれいだから、釣果はともかく、釣りをしたい場所だ。
今津港や深江浜、鳴尾貯木場はなんか船の下をこそこそ探っているようで、釣り堀の感覚でワイルドな味わいが少ない。
でも、釣れるのはなぜか、そのこそこそ釣り堀感覚の場所なんだけれど・・・。


さらに南の岸壁には何人か人影が見える。
北向きの石畳の二人、釣果は聞かなかったが、おそらくキビレとハネをつり上げているのではないだろうか。そんな後ろ姿
【どんな後ろ姿や。ほんまに後ろ姿でわかるんかい!】つっこみを入れられそうですが・・・。
やっぱり、ここは景色がきれいだから、釣果はともかく、釣りをしたい場所だ。
今津港や深江浜、鳴尾貯木場はなんか船の下をこそこそ探っているようで、釣り堀の感覚でワイルドな味わいが少ない。
でも、釣れるのはなぜか、そのこそこそ釣り堀感覚の場所なんだけれど・・・。
Posted by yatyousakana123 at
09:42
│Comments(2)
2009年04月19日
4月19日深江浜情報収集
朝7時530分頃、釣りをするのではなく日曜散歩で深江浜の見学に行った。橋の下には家族連れが来ていた。

少し東側の倉庫周辺には4人ぐらい入っていた。
家族連れは釣り始めたばかりということで、まだ釣果ゼロ。倉庫前は一人3~4匹はハネを上げていた。見ている前で浮きが沈んだ。


良い竿の曲がり。竿の弾力を利用して魚を弱らせ浮き上がらせた。

45cm前後のハネ

この人は40cmから50cmをこの朝、5本上げという。朝早くはなんと2ヒロ、今(8時20分頃)は4ヒロ。
深江は釣れている。

少し東側の倉庫周辺には4人ぐらい入っていた。
家族連れは釣り始めたばかりということで、まだ釣果ゼロ。倉庫前は一人3~4匹はハネを上げていた。見ている前で浮きが沈んだ。


良い竿の曲がり。竿の弾力を利用して魚を弱らせ浮き上がらせた。

45cm前後のハネ

この人は40cmから50cmをこの朝、5本上げという。朝早くはなんと2ヒロ、今(8時20分頃)は4ヒロ。
深江は釣れている。
Posted by yatyousakana123 at
09:33
│Comments(0)