ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月06日

5月6日午後、鳴尾貯木港釣り

  いよいよ連休最後の日5月6日・・・妻から「息子と散歩に行ってください」と言われ、またまた釣りをすることにした
-"-;・・・・・(他にすることないのんか!)  *つっこみが入りそうだが・・・。
 午後2時頃、我が家から目と鼻の先・・・約5分で着くところ・・・・鳴尾貯木港に行くことにした。

 ここで恐るべきは、私のブログにコメントをくださった「ユー」さんに「うっちーさんですか?」と声をかけられたこと。
・・・・・・・・やはりすごいな、インターネットは。
 ユーさんは今津港で65cmのスズキを数日前に釣り上げられた方です。記憶力と勘・・抜群ですね。
 5時を越えるまでアタリがなく、息子は集中力を無くしミズクラゲとアカクラゲとりに専念・・・・おおおお、ああああ
その結果、タモ網を海中へ放流してしまった、ガクッ!!

 少し薄暗くなる5時45分ぐらいからアタリが出始めた。
 ウキ下3ヒロ半
 すぐに息子に竿をバトンタッチ・・・・今日は7歳の息子に釣りを堪能してもらうのがねらい。

 この連休・・・友人には悪いが・・・・・・鳴尾貯木港では、簡単にウキが沈んだ!!!
  3度ウキが沈み、息子はうち2匹をゲットした。一度は岸壁にハリスをこすられ、プチッ!
 

 本日の釣果・・・・・・息子が47cmハネと30数㎝のセイゴ、そしてバラシ1回
 息子に良い想い出を上げることができました!!  


Posted by yatyousakana123 at 22:30Comments(2)

2009年05月06日

5月6日朝、深江浜偵察

 5月6日朝、深江でバカスカ釣っている人がいるってブログで知って、「ほんまいかな??」と思って朝5時から偵察がてら、深江に行ってみた。私のホームグランドでないだけに、どうやって釣るのか?興味があるからだ。

 私以外、深江にいるのは台船下をねらう二人連れだけであった。よく釣るのは彼らのことのようだ!
 実際に、見ている間にも、6時台、7時台に4匹ハネをつり上げた。さかんに底撒きをしていた。
 タナは深いようだ。
 この深江はどこでも釣れるわけではないことが徐々に見えてきた。
 ポイントは台船の下、大橋の下・・・そこだけだ。
 今日はいつもある場所に台船がなかったが、そこがポイントであり、他の場所はエビを撒いても極端に確率が落ちる。
 だから釣れるのは台船があるときの下のあたり

そして、下の場所

 ということは、今津より釣れるエリアは狭いと言えるな。
 みなさん、狭いこのような場所は先を争って場所取りをしたり、ゴミを出しっぱなしにせず、みんなで助け合って
釣りましょう。
 本当に良く釣る二人連れさん、ありがとうございました。挨拶もせずに帰ります。
 
 
  


Posted by yatyousakana123 at 12:14Comments(4)