ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月03日

エーイ!!今津港も偵察だ!!5月3日朝

 5月3日、芦屋でボーズを食らった!だから深江に続き、今津港も偵察に来た。朝8時ちょっとまわったところ。





 

ここは甲子園よりの橋の下に2~3人、南向けにアベックやなんやら10人前後、西側に二人釣れ。今津旧灯台が見える
一番奥に一人いた。
 橋の下では1人1匹ぐらい。 まん中の10人前後は一人1匹からバラシ! 西角の2人はそれぞれハネを2匹。一番奥の
釣り人はまだ始めて1時間ぐらいで釣果なし。
 8時20頃だが、そんなところ。
 つまり、深江や今津の船の下にはそこそこハネはついている。芦屋の南では活性が低かった!(腕かな!?)
 ということだな。
  


Posted by yatyousakana123 at 15:50Comments(4)

2009年05月03日

ボーズの後、深江へ偵察5月3日朝

 芦屋南護岸西横石畳でボーズとあいなった。それで、どこで釣っているのか?芦屋の帰り、深江へ偵察に行くことにした。
朝の8時頃である。
 船の下は誰も釣りをしていない。橋の下で2人釣りをしていた。
 一人はキビレを、もう一人はハネをストリンガーにつないでいた。
 ここは2人 あわせた釣果  ハネ1匹 キビレ1匹
 芦屋は私が見る限り誰も上げていなかったので(5月3日朝4時から8時までに)、今日は深江の方が分が良いな!
  


Posted by yatyousakana123 at 15:42Comments(0)

2009年05月03日

リベンジ 南芦屋護岸横石畳の釣り5月3日

 5月2日半夜のエビ撒き釣りがボーズだったので、リベンジ。さすがゴールデンウィーク。釣り三昧である。
芦屋南護岸西横の石畳にエビ撒き釣りで行った。AM3時からAM8時前まで5時間勝負!!

ガンガン撒いた!!

撒く!撒く!撒く!

でもダメ。

しかし、何らかの生命体による影響はしっかり針に刺したエビに現れる!!

尾のチョンがけのときは胴体がかじられる!!

ほおがけのときは尾をかじられる!

もぞもぞスーとはいるが、合わせるとスワッと軽くはねあがる! そして糸がぐしゃぐしゃにもつれる!  -"-;

またしても

ボーズ




  


Posted by yatyousakana123 at 15:31Comments(1)

2009年05月03日

5月2日半夜、高速下護岸(末広)エビ撒き釣り

 5月2日午後3時から午後8時まで、半夜で高速下護岸(尼崎末広)でエビ撒き釣りをした。

みての通り、長竿(遊動ウキ)でエビ撒き釣りをしている横で短竿を2本、ズボ釣りもした。理由は、回遊がありハネの活性が高いときは、撒いた中の足下近くに寄ったエビを護岸沿いにハネが泳ぎ、短竿のエサにパクリと食らいつくからだ。
 しかし、今日は3月、4月中旬までのあれだけあったハネの活性がまったくない。

 撒いた!!パラパラパラパラ・・・・パラパラパラパラ

 ウキはシーーーーーンン 不動 動かざるごと大地のごとく

 エビを4杯以上撒き、ウキの消し込みを待ったが、ピクリとも動かなかった。完全無欠のボーズとあいなった!



 ここは湾おく、海水温が低く、パナソニックの温排水が魚にとって魅力のあるときは、小魚が増え、それを求めてハネが来るが、・・・・・・。もしかしたら、この高速下のハネは4月の半ばを境に、急激に釣りつらくなるのかもしれない。秋から春先までの釣り場なのだろうか・・・・?

 定期的に釣りをして、自らのボーズで確かめよう・・・・ -"-;
  


Posted by yatyousakana123 at 15:20Comments(1)