ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月18日

芦屋埋立東石畳の想い出

 芦屋埋立東石畳はここ5年ほどの中ではもっともよく足を運んだ場所である。ハネが来なくてもセイゴがちょこちょこ釣れるので、退屈しないからである。それに足場が安全であり、車を止めやすい。(駐車場ではありませんが・・・ -"-;)
 
 ただ、私のようなタイコリール、固定ウキ好きではちょっとポイントに届きにくい。遊動ウキ、スピニングのポイントである。  


Posted by yatyousakana123 at 23:57Comments(0)

2009年05月18日

武庫川河口西宮突堤の想い出

 武庫川河口の西宮側の突堤は実に面白い構造である。河口にあって沖に突きでている。ここでの想い出は、ズボ釣りで大きなガシラを釣ったことだ。
景色はきれいだがそれぐらいか・・・?
 
 みての通り、一番先端に灯台がある。灯台周辺に大きな根魚がいる。

 昼は写真のように落とし込み釣り師がくるが、良い日もあれば、さっぱりの日もある。日差しをよける場所がないので、水分補給のため、ペットボトルの茶をたくさん用意したい。

エビ撒きで釣果が期待できるのは、先端ではなく意外にも根もとのテトラとの境目周辺。エビを撒いたら、エビの逃げ場がないからか、ハネを集めやすくなり、よく釣れるという案配だ。従って、根もとは常連さんがいつもいる。また、この根もと付近はぶっ込み釣りでキビレもよく来るという噂である。私はぶっ込みはしないから、どれほどの確率で釣れるのか、知らない。  


Posted by yatyousakana123 at 23:23Comments(0)

2009年05月18日

兵庫突堤の想い出

 最近行ったわけではないが、気になる神戸の釣り場が兵庫突堤である。20年ほど前、ズボ釣りでアブラメのポン級ががんがん来た。それに、ズボ釣りで2007年12月行ったとき、6歳の息子の竿にハネ(45cm)がかかって、息子に良い想い出をつくったこ。また、ズボ釣りの竿に太刀魚がかかったり、・・・・さすが神戸、釣り魚の種類が豊富で楽しい釣り場である。
ただ、兵庫突堤の西護岸が釣り禁止になり、人気釣り場なだけに、せまくなって人、人、人であふれているのが残念である。
  


Posted by yatyousakana123 at 22:25Comments(0)

2009年05月18日

なみはや大橋偵察

 5月18日月曜日、今日は大阪に出張。月曜日はずっと大阪。それで、ふと大阪の釣り場が見たくなった。それで、仕事の帰り釣り場を眺めた。
 私は阪神間の釣りばかりしている。遠出するときも、兵庫から離れられへんみたいで、いつも淡路とか須磨、明石など西へ西へ動いてきた。それでも、大阪のエビ撒き師が大漁の報告をするなみはや大橋が気になっていた。それで、今日、どんな橋か見に行った。すごいでかい橋!!天保山大橋しかりなんか大阪は、町のスケールが違う。だから見たんだけれど・・・平日だったせいか・・・・誰も釣りをしていないし・・・どこで釣りができるのかも分からなかった。それでも・・・・・雄大な景色が見られただけでも良かったかな・・・・^^
  


Posted by yatyousakana123 at 22:14Comments(0)